マックス・フライシャー
[Wikipedia|▼Menu]

フライシャー・スタジオ
Fleischer Studios Inc.
種類株式会社
本社所在地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州ニューヨークブロードウェイ1600番地
設立1921年
業種情報通信業
事業内容映画アニメーションの企画・製作
代表者マックス・フライシャー
デイブ・フライシャー
主要株主パラマウント映画
テンプレートを表示

フライシャー・スタジオ(Fleischer Studios, Inc.)は、ニューヨーク州ニューヨークブロードウェイ1600番地で設立されたアニメーション制作会社に端を発するアメリカ企業1921年ユダヤ系アメリカ人のマックス・フライシャーとデイブ・フライシャーのフライシャー兄弟により設立され、1942年5月にパラマウント映画に買収され、『フェイマス・スタジオ』と改称されるまで同兄弟により経営されていた。1921年の設立当初の名称は『インクウェル・スタジオ』だったが、1928年に現在の名称に変更された。フライシャー・スタジオは1930年代から40年代初めにかけてウォルト・ディズニー・プロダクション(後のウォルト・ディズニー・カンパニー)に唯一対抗できた会社であり、『道化師ココ(英語版)』『ベティ・ブープ』『ポパイ』『スーパーマン』や長編映画『ガリヴァー旅行記』『バッタ君町に行く』などのカートゥーン映画を制作した点で注目に値する。

創業者のフライシャー兄弟は長年の功績が認められ、1972年にアニー賞のウィンザー・マッケイ賞を贈られた。
目次

1 サイレント時代

2 トーキーおよびカラー作品

3 後期作品

4 脚注

5 関連項目

6 外部リンク

サイレント時代 『インク壺の外へ』シリーズの道化師ココ

マックス・フライシャーによる、人間の演技をアニメーションで再現するロトスコープの発明により、フライシャー・スタジオの歴史は始まった。この装置を使って、フライシャー兄弟は1919年にブレイ・スタジオと契約し、『インク壺の外へ(原題:Out of the Inkwell)』と題されたシリーズ作品を制作した。この作品には、フライシャー兄弟による最初のキャラクターである道化師ココが登場する。このシリーズは大きな成功を収め、1921年にフライシャー兄弟はブレイ・スタジオから独立し、自身のスタジオであるインクウェル・スタジオ(Inkwell Studios)を設立した。

1920年代を通じて、フライシャー・スタジオは知的なユーモアと多くの革新性を備えた、一流アニメーション制作会社の一つであった。この当時のフライシャーの作品には、有名なバウンシング・ボール方式を特徴とするミュージック・ビデオや、カラオケの原型であるシング・アロング形式の短編映画『ソング・カー・テューン(原題:Song Car-tunes)』から、相対性理論のような主題を扱った教育アニメーションが含まれていた(訳注:シング・アロングとは、スクリーン中の映像に合わせて観客が一緒に歌える形式の映画。バウンシング・ボールは、表示される歌詞の上をはねるボールにより観客に次の歌詞を教える仕組み)。

長編映画として世界初のトーキーである『ジャズ・シンガー(1927年)』公開の何年も以前に、フライシャーは音声を備えた複数のトーキー映画をこの『ソング・カー・テューン』シリーズで制作していた。きっかけとなったのは、1923年に世界初となる商業用のトーキー映画(短編)がニューヨークで公開されたことである。前述した映画はリー・ド・フォレストが開発したフォノフィルム(英語版)サウンド・オン・プロセスというトーキー方式を採用していた。この映画は、ハリウッドなど西海岸方面では受け入れられなかったが、ニューヨークを始めとする東海岸方面では絶大な人気を誇った。これを見たマックスとデイヴのフライシャー兄弟は、将来トーキーが主流になると考え、すぐさまシング・アロング形式で音声を備えたアニメーションシリーズである『ソング・カーテューン』シリーズへの制作に取りかかる。

フライシャーは設立当初、ワーナー・ブラザースや、ウィンカー・ピクチャーズ(英語版)と一時的に契約をしていた。しかし、このシリーズの制作にあたり、フォレストと契約を交わし、フォノフィルム方式の所有権を獲得、フォレストらと共に配給会社『レッドシール・ピクチャーズ(Red Seal Pictures)』を設立、さらに音楽にはマックスの兄で、作曲家でもあったルー・フライシャー(英語版)が受け持った。ルーは、1942年にフライシャー・スタジオが倒産するまでフライシャー作品の音楽監督を担当していた。

『カム・テイク・ア・トリップ・イン・マイ・エアシップ(原題:Come Take a Trip in My Airship)』『いとしきネリー・グレイ(原題:Darling Nelly Gray)』『『イン・ザ・グッド・オールド・サマー・タイム(原題:In the Good Old Summer Time)』などの1ダース以上の初期のカートゥーン映画で画像と音声を同調させるために、フライシャーはリー・ド・フォレストが開発したフォノフィルム方式を採用した。特に代表されるのは1924年公開の『おお、メイベル(原題:Oh Mabel)』と1926年公開の『なつかしいケンタッキーの我が家(原題:My Old Kentucky Home)』である。前者は、映像と音楽を、後者は映像と音楽、そしてセリフを世界で初めてシンクロさせたアニメーション作品であるとして、アニメーションの評論家から高く評価されている。しかしながらこの当時電気式スピーカーを揃えた劇場は少数であったこともあり、これらのトーキーアニメーションはほとんど注目されなかった。

1927年5月、フォノフィルムの関連会社及び、配給会社レッドシールが倒産したため、『インク壺の外へ』シリーズと『ソング・カーテューン』シリーズの制作中止を余儀なくされた。トーキー全盛期が訪れるわずか5ヶ月前のことであった。同じ年フライシャーは、アートクラフツ・ピクチャーズの経営者であったアルフレッド・ワイス(Alfred Weiss)との仲立ちの下で、新たにパラマウント映画と配給を結び、『インク壺の外へ』の続編である『インク壺の小僧(原題:Inkwell Imps)』を1929年まで製作していた。
トーキーおよびカラー作品

1927年公開のジャズ・シンガーの大ヒットにより、これまでトーキーにあまり関心がなかった西海岸のハリウッドなどにもトーキー映画の波が押し寄せた。アニメーション界も例外ではなく、1928年10月にはヴァン・ビューレン(英語版)とポール・テリー(英語版)率いるフェイブルス・スタジオ(Fables Studios)が、同じ年の11月にはウォルト・ディズニー・プロダクション(Walt Disney Productions)が、それぞれトーキーアニメーション映画を発表した。それに便乗する形で、フライシャーは、1924年から3年間続いていた『ソング・カー・テューン』シリーズの続編を製作しようと考えた。『スクリーン・ソング(原題:Screen Songs)』シリーズである。その手始めとして会社の名称をフライシャー・スタジオ(Fleischer Studios Inc.)に変更し、サウンド方式を『ソング・カー・テューン』時代に採用していた、フォノフィルムからウェスタン・エレクトリックが開発したサウンド・オン・フィルム・プロセスに変更し音質の改善を図り、その試験としてフライシャーは短編映画『Finding His Voice』をウェスタン・エレクトリック協力の下制作した。同じ年の3月フライシャーは再びパラマウント映画と契約を結び、『スクリーン・ソング』シリーズをスタートさせた。このシリーズにより、フライシャーは状況の変化を巧みに乗り切った数少ないアニメーション制作会社の一つとなった。まず最初に、『ザ・サイドウォークス・オブ・ニューヨーク(原題:The Sidewalks of New York)』(1925年に『ソング・カー・テューン』の一つとして公開された物のリメイク)が1929年2月5日に公開された。同年の10月に、フライシャー兄弟は『トーカートゥーン(原題:Talkartoons)』と題された新しいシリーズを発表した。このシリーズの初期作品のほとんどは第一作『Noah's Lark』の様な一話完結のカートゥーンであったが、最終的には新キャラクターである犬のビン坊(ビンボー)がシリーズの主役となった。ビン坊はすぐに彼の恋人であるベティ・ブープに取って代わられ、ベティはフライシャー・スタジオの花形となった。ベティ・ブープはアメリカン・アニメーションにおける最初の主役を演じた女性キャラクターであり、フライシャー独特の大人びた都会的な雰囲気を漂わせたキャラクターだった。

エルジー・クリスラー・シーガーの漫画キャラクター『ポパイ』のカートゥーンシリーズへの使用許諾を得た時に、フライシャー兄弟の成功はより堅固なものとなった。最終的に『ポパイ』はフライシャー兄弟が制作した最も有名なシリーズ作品となり、その成功はウォルト・ディズニーミッキー・マウス物に匹敵した。1930年代後半に制作された3本のテクニカラーによる『ポパイ』の特別作品は、多くの映画館で併映作品、あるいは本編作品として上映され、フライシャーはディズニーと首位の座を争うまでになっていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef