マックスファクトリー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

化粧品ブランドの「マックスファクター」とは異なります。

株式会社マックスファクトリー
MAX FACTORY, INC.種類株式会社
本社所在地 日本
131-0045
東京都千代田区外神田3-16-12 アキバCOビル8F
設立1987年4月24日
業種その他製品
法人番号5040002048731
事業内容玩具の企画・制作・製造
玩具の原型製作 他
代表者代表取締役社長 渡辺誠
資本金300万円
外部リンクhttps://www.maxfactory.jp/
テンプレートを表示

株式会社マックスファクトリー(: MAX FACTORY, INC.)は日本のフィギュア玩具などの企画・制作(原型製作)・製造、映像の企画制作を行っているメーカー。
概要

プロモデラーMAX渡辺が代表を務めるガレージキットメーカー。いわゆる美少女フィギュアからロボットものなども企画・製作・製造などを行っている。2014年にはプラモデル事業に参入[1][2]。同年7月4日に有限会社から株式会社に改組した[3]

figmaを始めフィギュア・プラモデルの企画・開発は同社が行い、販売をグッドスマイルカンパニーが担当している。ワンダーフェスティバルなどの各種展示会・イベントへの出展も、グッドスマイルカンパニーと共同で行っている。本社も両社とも、2012年6月までは千葉県松戸市内に、同年7月からは東京スカイツリーイーストタワーの同一フロアに、2016年1月からは東京都千代田区の同一ビル内に置いている。

かつてはインド料理を基軸とした飲食店事業を展開、東京都千代田区山王パークタワーB1)の「スパイスダイナー」(旧印度亭溜池山王店)と東京都中央区の「MilePost Cafe」の2店舗を経営していた。2014年10月までは松戸市内のグッドスマイルカンパニーが以前入居していたビルの違う階にインド料理店「印度亭」があった。
Poloシステム

フィギュアの衣装を伸縮素材にする事で着脱を容易にしたもの。一部の製品には服が分離できる仕様の物も存在する。愛好家の間では高く評価されている。製品によっては元に戻すことが困難な場合がある。
主な商品

35MAX(サンゴー・マックス)

figma - 販売はグッドスマイルカンパニー

PLAMAX

PLAMATEA - 販売はグッドスマイルカンパニー

コピックモデラー

MAX合金

native(アダルトフィギュア・ゲームブランド)

se・きらら(アダルトゲーム)


脚注[脚注の使い方]^ 佐伯憲司 (2013年10月10日). “「COMBAT ARMORS MAX01 1/72 scale コンバットアーマー ダグラム」 マックスファクトリー初のプラモキット”. GAME Watch. 2014年7月11日閲覧。
^ 山中浩之 (2014年7月11日). “ ⇒実はガンダム以上の成功作!?「ダグラム」のプラモは大人気 マックスファクトリー社長、MAX渡辺氏に聞く”. 日経ビジネスオンライン. 2014年7月11日閲覧。
^ MAX渡辺 (2014年7月4日). “MAX FACTORYブログリニューアル!そして……|産地直送 MAX丸見え特捜部ログ ぶっちゃけまっくす!”. マックスファクトリー. 2014年7月28日閲覧。

関連項目

グッドスマイルカンパニー

味覚糖(食品会社。この企業とのコラボレーションにより、『コレクト倶楽部』を世に出した)

外部リンク

マックスファクトリー公式サイト


スパイスダイナー

マイルポストCafe
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef