マックスバリュ関東
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}イオングループ > マックスバリュ > マックスバリュ関東ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス > マックスバリュ関東

マックスバリュ関東株式会社
MaxValu Kanto Co.,Ltd.
種類株式会社
市場情報非上場
略称MV関東
本社所在地 日本
136-0071
東京都江東区亀戸5丁目30番3号
亀戸センタープラザ 2階
設立2009年(平成21年)12月4日
業種小売業
法人番号3040001015833
事業内容スーパーマーケット事業
代表者島田諭(代表取締役社長)
資本金1億円
純利益310万円
(2023年02月期)[1]
純資産19億2708万8000円
(2023年02月期)[1]
総資産100億9138万2000円
(2023年02月期)[1]
従業員数3,050名
決算期2月20日
主要株主ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社 100%
外部リンクhttps://www.mv-kanto.co.jp/
テンプレートを表示

マックスバリュ関東株式会社(マックスバリュかんとう、MaxValu Kanto Co.,Ltd.)は、関東地方イオングループスーパーマーケットを展開する企業である。
概要

2008年8月に親会社のイオンから小売事業の継承を受けたイオンリテールが、総合小売業(GMS)事業に特化することに伴い、事業を再編し関東地方におけるスーパーマーケット事業を地域密着で展開する事を目指して、2009年12月4日に当社を設立。翌2010年2月21日にイオンリテールから事業譲渡の形式で分社化された。

同日にイオンリテールから分割された店舗は東京都埼玉県神奈川県千葉県茨城県の1都4県のマックスバリュおよびマックスバリュエクスプレスの17店舗であった。なお新船橋店と八街店はそのままイオンリテールの直営となったが、八街店はその後、入居するグリーンタウンやちまたに隣接するジャスコ八街店に統合され、ジャスコの食品売り場に転換(2011年3月1日イオン八街店に屋号変更)。新船橋店も分社化から1年後の2011年2月20日にイオンモール船橋(2012年4月開店)建設のため閉店した為[2]、千葉県における完全継承を完了した。なお神奈川県は当社以外にもマックスバリュ東海が運営する店舗があるが、MV東海は当社が出店している川崎市以外に出店をしている為、両社のエリアの棲み分けは出来ていた。

同年11月以降新規オープンした店舗はこれまで店舗数が少なかった東京都内に集中出店しており、さらに竹の塚店、新船橋店、稲毛長沼店、成田富里店を除く全店舗は都市型小型店舗業態である「マックスバリュエクスプレス」である。また、2013年5月からは同年1月にイオングループの一員となったイオンエブリ株式会社(旧:テスコジャパン)から一部の店舗を順次継承しており、その一環で群馬県内の2店舗(つるかめ高崎店・TSURUKAME高崎モントレー店)の運営を継承したが、これら2店舗は商品供給を行うのみで、レジ業務を他社(前者は角上魚類、後者は高崎モントレー)が行っていたため、群馬県への完全な進出とは言い難い部分があった。その後、TSURUKAME高崎モントレー店は2014年7月27日[3]、つるかめ高崎店は2015年2月22日をもって順次閉店しており[4]、再び群馬県には1店舗も無い状態になった。また、2016年8月31日に常陸太田店が閉店したことにより茨城県からも撤退し、首都圏1都3県の展開となった。なお栃木県の店舗についてはマックスバリュ南東北に継承され、その後県内から消滅した為、当社による出店経験は無い。

設立当初より本社は千葉県千葉市美浜区のイオンマリンピア専門館のビル内に所在していたが、2014年6月30日に東京都江東区亀戸の亀戸センタープラザ内に本社を移転した。なお、同地はかつてイオンエブリの本社が所在しており、本社が入居する亀戸センタープラザの1階にはイオンエブリから継承した「マックスバリュエクスプレス亀戸センタープラザ店」(旧:TSURUKAME亀戸センタープラザ店)を出店している。
沿革.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

本項では便宜上、分割継承前にオープンした当社運営店舗についても述べる。

2003年(平成15年)

10月11日 - 神奈川県川崎市に「マックスバリュ津田山店」をオープン。

12月4日 - 埼玉県蕨市に「マックスバリュ蕨店」オープン(2011年(平成23年)11月21日付でイオンタウン蕨の核店舗となる)。


2004年(平成16年)

4月16日 - 千葉県船橋市に「マックスバリュ習志野台店」をオープン。

4月20日 - 千葉県野田市のロックタウン野田七光台(現・イオンタウン野田七光台)の核店舗として、マックスバリュ野田七光台店をオープン。

11月19日 - 千葉県習志野市のイオン東習志野ショッピングセンター(現・イオンタウン東習志野)の核店舗として、マックスバリュ東習志野店をオープン。


2005年(平成17年)3月19日 - 東京都西東京市に「マックスバリュ田無芝久保店」をオープン(東京都内の「マックスバリュ」では初の店舗で、2011年(平成23年)11月21日付でイオンタウン田無芝久保の核店舗となる)

2008年(平成20年)5月30日 - 千葉市緑区のイオンおゆみ野ショッピングセンター(現・イオンタウンおゆみ野)の核店舗として、「マックスバリュおゆみ野店」をオープン[5]

2009年(平成21年)

3月24日 - 「マックスバリュ」の派生業態で都市型小型店舗である「マックスバリュエクスプレス」を新たに立ち上げ、埼玉県川口市に同業態1号店となる「マックスバリュエクスプレス川口末広店」をオープン[6]

4月24日 - 千葉県佐倉市に「マックスバリュユーカリが丘店」をオープン[7]

7月7日 - 東京都世田谷区に「マックスバリュエクスプレス北鳥山店」をオープン[8](東京都における「マックスバリュエクスプレス」1号店)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef