マダラサソリ
[Wikipedia|▼Menu]

マダラサソリ

分類

:動物界 Animalia
:節足動物門 Arthropoda
亜門:鋏角亜門 Chelicerata
:クモガタ綱 Arachnida
:サソリ目 Scorpiones
亜目:ゲンセイサソリ亜目 Neoscorpionina
下目:オレイタサソリ下目 Orthosternina
小目:ウシコロシサソリ小目 Buthida
上科:ウシコロシサソリ上科 Buthoidea
:ウシコロシサソリ科 Buthidae
:ナミハカリサソリ属 Isometrus
:マダラナミハカリサソリ I. maculatus

学名
Isometrus maculatus
和名
マダラナミハカリサソリ

マダラサソリ(斑蠍、学名 Isometrus maculatus)は、クモガタ綱サソリ目ウシコロシサソリ科に属するサソリである。

別名マダラナミハカリサソリ。日本に産するサソリ2種のうちの1つで、人に対する危険は少ないが外来生物法により特定外来生物に指定されている。
概説

日本に分布するサソリとしてヤエヤマサソリ(Liocheles australasiae)と共に、「マダラサソリ」として広く知られている。日本では宮古諸島及び八重山諸島、小笠原諸島に分布している。
特徴

中型種で、大きさは50mm前後だが雌雄差があり、オスは後腹部と触肢が長く、体長がメスより大きくなる。体色は黄色で、黒色の斑模様が入る。[1][2]

尾節の先端に毒針を持つ。刺されると赤く腫れ、わずかに疼痛がある[2]が、毒性は弱く、治療を要した事例はない[3]
分布

世界中の熱帯及び温帯地域に広く分布する種類。詳しくは以下の通り。

カメルーンカメルーンケニアマダガスカルモーリシャス諸島モザンビークレユニオンセントヘレナセーシェル諸島ソマリアタンザニア中国インドネシア日本フィリピンシンガポールスリランカスペインケイマン諸島キューバセントビンセント及びグレナディーン諸島アメリカオーストラリアクック諸島ポリネシアキリバスブラジルチリイースター島    マダラサソリ

  

日本では宮古諸島のほぼ全域、八重山諸島のほぼ全域、小笠原諸島の一部に分布する。具体的には以下の通り。

島名文献
父島(絶滅)高島, 1949
母島(絶滅)高島, 1943
硫黄島久保, 2001
宮古島下謝名, 1972
伊良部島河合, 2021a
宮古島市下地島河合, 2021a
石垣島高島, 1948
西表島横塚, 2011
新城(上地)島山崎ら, 2016


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef