マゼラン艦隊の世界周航の年譜
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "マゼラン艦隊の世界周航の年譜" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年7月)

マゼラン艦隊の世界周航(マゼランかんたいのせかいしゅうこう)とは、人類史上初めて地球を一周した航海のこと[1]スペインによって組織された遠征隊が、1519年、ポルトガル人探検家フェルディナンド・マゼランの指揮の下、西回りでの東アジアへの航路の開拓を目指してセビリアを出発。アメリカ大陸を通過して太平洋を横断し、1522年、スペイン人航海士フアン・セバスティアン・エルカーノにより世界一周の航海が完成された。エルカーノ以下の18名の生還者が単一の航海による史上初の世界一周達成者である[2][3]マゼラン艦隊の世界周航の航路. 出航時の5隻のうち、ビクトリア号が3年かけて世界一周を達成した


スペインの艦隊(通称「モルッカ艦隊」「アルマダ・デ・モルッカ」)は1519年9月20日、270人の船員を乗せてスペインを出発した。船長は、トリニダード号(es)が艦隊総司令官のマゼラン。サンアントニオ号はフアン・デ・カルタヘナ。コンセプシオン号はガスパル・デ・ケサダ。サンティアゴ号はジョアン・セラオン。ビクトリア号はルイス・メンドーサ。

艦隊はまず大西洋を横断し、南米で越冬。マゼラン海峡を通過後、太平洋を横断し、フィリピンに到達した。

1521年、マクタン島(フィリピン)でマゼランが死亡すると、フアン・セバスティアン・エルカーノがビクトリア号の船長として艦隊を指揮した。インド洋を横断して喜望峰を通過し、アフリカ西岸を北進。出港からほぼ3年後の1522年9月6日、エルカーノ指揮下、18人の船員を乗せたビクトリア号がスペインに帰還し、世界一周を達成した。

英語版の写真(地図):マゼラン艦隊の航路。出発当初の5隻のうち、唯一残ったビクトリア号が出港から3年後に地球一周を達成した。
年表

1519年

8月10日:
セビリアを出発。

9月20日: サンルーカル・デ・バラメーダを出港。

9月26日 - 10月3日: 補給のためカナリア諸島に停泊[4]

11月29日: サント・アゴスティーニョ岬(現ブラジル)付近に到達[5]

12月13日: リオデジャネイロ湾に入航。

12月27日: リオデジャネイロを出航[6]


1520年

1月10日: ラプラタ川に進入。

2月27日: Bahia de los Platosに進入。

3月31日: プエルト・サン・フリアンで越冬を開始。

4月1日・2日: ビクトリア号、コンセプシオン号、サンアントニオ号で反乱。ルイス・デ・メンドーサが死亡。後日、デ・ケサーダを処刑。デ・カルタヘナを陸地に放置。後任の船長に、サンアントニオ号はアルバロ・デ・メスキータ、ビクトリア号はドゥアルテ・バルボーサが就任。

4月末: 航路を探るためサンティアゴ号を偵察に派遣するが、嵐につかまり難破。生還者がプエルト・サン・フリアンへ帰還。セラーノ(ジョアン・セラオン)がコンセプシオン号の船長に。

7月: 「パタゴニアの巨人」(テウェルチェ族と思われる)と遭遇。

7月17日: サンティアゴ号が南方偵察のためプエルト・サン・フリアンを出航[7]

8月5日: サンティアゴ号がサンタクルス川を発見し、投錨[8]

8月10日ごろ: サンティアゴ号がサンタクルス川の河口からの脱出を試みるが、嵐で難破。犠牲者一人を除き、その他全員助かる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef