マセラティ・グラントゥーリズモ
[Wikipedia|▼Menu]

グラントゥーリズモ(GranTurismo)は、イタリアの自動車メーカーであるマセラティが製造するクーペ型の乗用車である。本項では同車のオープンカー仕様であるグランカブリオ(GranCabrio)についても解説する。
初代(2007年 - 2019年)

マセラティ・グラントゥーリズモ(初代)
マセラティ・グランカブリオ(初代)
フロント(グラントゥーリズモ)
リア(グラントゥーリズモ)
グランカブリオ
概要
製造国 イタリア モデナ
販売期間2007年 - 2019年
デザインピニンファリーナ
ボディ
乗車定員4人
ボディタイプ2ドアクーペ
エンジン位置フロント
駆動方式後輪駆動
パワートレイン
エンジン4,244 cc V型8気筒DOHC
4,691 cc V型8気筒DOHC
変速機6速AT
6速セミAT
車両寸法
ホイールベース2,940 mm
全長4,885 - 4,920 mm
全幅1,915 mm
全高1,380 mm
車両重量1,950 - 2,050 kg
系譜
先代クーペ/スパイダー
テンプレートを表示

開発は当時同社の最量販車種であった5代目クアトロポルテをベースに進められ、2007年3月のジュネーヴ・モーターショーにて発表された。2009年9月にはオープンモデルとして、同車の屋根をソフトトップに変えた「グランカブリオ」が発表された。

ボディタイプは4シーターのクーペで、デザインはピニンファリーナが担当。基本コンポーネントはクアトロポルテをベースとしているが、外観デザインは、2005年のジュネーヴ・モーターショーにて発表された同社のコンセプトカー“バードケージ 75th”をモチーフにしている。フロントからキャビンまでの距離が長くとられ、古典的でありながらもスポーティーなプロポーションを持つ。また、ホイールベースに関してはクーペからはおよそ300 mm延長され、大人4人が快適に過ごせる空間を充分に確保しており、車名の通りグランドツアラーとしての要素を満たすよう考慮されている。
メカニズム

エンジン、及びトランスミッションは、それぞれ2種類ずつ用意され、その組み合わせはグレードによって異なる(詳細は下記ラインナップを参照)。

エンジンは全てV型8気筒DOHCで、排気量4.2 Lと4.7 Lの2種類を搭載する。ヘッドカバーの色は、4.2Lが青、4.7Lが赤に塗り分けられ、差別化が図られている。

トランスミッションは、通常の6速ATモデルと、「MCシフト」と名付けられた6速セミATの2種類である。なお、AT車とセミAT車とでは、その変速機の搭載位置が異なる。AT車ではエンジンのすぐ後に搭載され、それにより車重の前後重量配分は前49:後51であるが、セミAT車ではリアアクスル直前に搭載されるトランスアクスル方式を採用。それにより前後重量配分は前47:後53となる。この搭載位置の違いが駆動輪の接地感に影響を与え、それぞれのグレードの差別化に活用されている。AT、セミATによるトランスミッションの搭載位置の違いは、ちょうどマイナーチェンジ前の5代目クアトロポルテで行われた手法と同様である。

2019年をもって生産を終了した[1]。生産終了を記念して、青・黒・白のグラデーションで塗装されたグラントゥーリズモ・ゼーダ(GranTurismo Zeda )がワンオフで制作された[2]
ラインナップ

2013年春期におけるラインナップは、基本モデルである「グラントゥーリズモ」、それをベースにパフォーマンス向上を図った「グラントゥーリズモ スポーツ」、スポーツのトランスミッションを通常のトルコンATに換装して快適性を向上させた「グラントゥーリズモ S AT」の3種。2009年末には「グランカブリオ」が追加されている。

詳細は以下の通り。

グラントゥーリズモ(2007年3月-)- 基本モデル。トランスミッションはATのみの設定。2007年3月のジュネーヴ・モーターショーで発表。日本では2007年10月から発売。


グラントゥーリズモS(2008年5月-2012年10月)- グラントゥーリズモをベースに、パフォーマンス向上を狙い開発された。エンジンは排気量が500cc拡大された4.7Lを積む。トランスミッションはそれまでのATではなくセミATに変更されたが、トランスアクスル化により、駆動輪である後輪の接地性がさらに増している。ブレーキはフロントのディスクがφ330mmから360mmに拡大され、キャリパーは6ポット化された。
外観では大幅な変更はないが、サイドスカートが追加され、トランクフード後端はリップ状に持ち上げられ、ホイールの標準設定サイズが19インチから20インチに拡大された。他にも基本モデルとの差別化が図られている部分がある。2008年3月のジュネーヴ・モーターショーで発表。日本では2008年5月に発表され、同年10月から発売。



MCスポーツライン(2009年11月-)- マセラティのモータースポーツ部門である「マセラティ・コルサ」(Maserati Corsa 、MC)が持つノウハウを市販車へフィードバックすることを目的に企画・設定された追加オプション・プログラム。
主な内容は走行性能向上とドレスアップを目的とした内外装各部パーツのカーボン化、専用開発のサスペンションなどである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef