マジックディスク
[Wikipedia|▼Menu]

『マジックディスク』
ASIAN KUNG-FU GENERATIONスタジオ・アルバム
リリース2010年6月23日
ジャンルロック
時間56分19秒
レーベルKi/oon Records
チャート最高順位


週間2位(オリコン

2010年6月度月間6位(オリコン)

2010年度年間71位(オリコン)

ゴールドディスク

ゴールド(日本レコード協会

ASIAN KUNG-FU GENERATION アルバム 年表

サーフ ブンガク カマクラ
2008年)マジックディスク
2010年BEST HIT AKG
2012年


『マジックディスク』収録のシングル

新世紀のラブソング
リリース: 2009年12月2日

ソラニン
リリース: 2010年3月31日

迷子犬と雨のビート
リリース: 2010年5月26日

テンプレートを表示

『マジックディスク』(Magic Disk)は、日本ロックバンドASIAN KUNG-FU GENERATIONの6thフルアルバム。2010年6月23日キューンレコードから発売。目次

1 概要

2 楽曲について

3 収録曲

4 脚注

5 外部リンク

概要

前作『サーフ ブンガク カマクラ』以来1年7ヶ月ぶりのアルバムである。今作の発売は、後藤が自らの日記でフライング発表するという異例の発表の仕方であった。アルバムタイトル・収録曲は先行発表されたものの、発売日の発表は本人たちがラジオで公言するまで見送られた。発売に先行し、スペシャルサイト『マジックディスク』が開設された。

初回限定版は、ニューヨークでのレコーディング風景を収録したDVD付き。6面デジパック仕様で、ジャケットの絵は1周するように繋がっている。この絵の中には、メンバーの名前や、過去の作品名がところどころに書かれている。ディスクはAR仕様で、Webカメラを通じてスペシャルコンテンツが見ることができる。音楽作品にこの仕様を採用したのはamazarashiのミニアルバム『爆弾の作り方』(2010年)に続き、本作が2作目である。

ブラスストリングスパーカッションシンセなどの楽器がミックスされ、過去の楽曲と比較するとポップな楽曲に仕上がっている。後藤曰く、「このアルバムは、個人史的にはすごい、金字塔だと思う」「ソングライターとしては、曲を書きたいって思ってから15年くらい経ったけど、『あ、ようやくここまで来た』って初めて思った」とのこと[1]

なお、タイトルの英語表記は"Magic Disk"であり"Magic Discではない。これはDiscだとCDのみを指すため、円盤全てを指すためにDiskにしたからである[2]
楽曲について
新世紀のラブソング
後藤曰く「アルバムにしても、セットリストにしても、1曲目以外に置き場に困る」。
マジックディスク
今作のリードトラック。MV(監督:三木孝浩)には女優の日向千歩が出演しており、前述のWebカメラのシーンが一部登場する。
双子葉
タイトルは双子葉植物と、掛け声の「そうしよう」とのダブルミーニング。
迷子犬と雨のビート
今作の先行シングル。ゲストミュージシャンとしてBLACK BOTTOM BRASS BANDのKOO、YASSY、IGGY、MONKYを迎えている。ブラス・アレンジは藤本功一
架空生物のブルース
喜多・山田曰く「シングル化されると思っていた曲」。弦一徹ストリングスを迎えたオーケストラ・アレンジが施されており、ピアノ演奏を倉田信雄、ストリングス・アレンジを藤本功一と門脇大輔が務める。[3]
ラストダンスは悲しみを乗せて
大森はじめ(東京スカパラダイスオーケストラ)が参加している。
マイクロフォン
タイトルは今でいう「マイク」を指し、「携帯電話」の事ではない。全編にわたってコーラスが取り入れられている。
ライジングサン
「RISING SUN ROCK FES.2010」に出演した際にはアンコールで演奏された。この時後藤は「出演が決まった時に『(この曲は)やるんでしょ?』と聞かれた」と言っていた。
ニューヨークのストラトスフィア・サウンドにてレコーディングされた。
イエス
この曲も前曲と同じく、ストラトスフィア・サウンドでレコーディングされた。後藤曰く「今までのASIAN KUNG-FU GENERATIONの手法に対する決別を歌った曲」。

次曲との区切りをつけるため、曲が終わった後も長い無音状態がある。
ソラニン
今作のエキストラトラック。理由は後藤曰く 「アルバムのテーマと世界が異なり、自分が作詞した曲ではないから」。「前までだったらアルバムにすら入れないと思う」とも語っていた。
収録曲

特記のない限り、全作詞・全作曲:
後藤正文、全編曲:ASIAN KUNG-FU GENERATION
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「
新世紀のラブソング」後藤正文後藤正文5:14
2.「マジックディスク」後藤正文後藤正文4:36
3.「双子葉」(作曲:後藤正文、喜多建介)後藤正文後藤正文・喜多建介3:58
4.「さよならロストジェネレイション」後藤正文後藤正文5:19
5.「迷子犬と雨のビート」(フジテレビ系アニメ『四畳半神話大系』オープニング曲)後藤正文後藤正文4:56
6.「青空と黒い猫」後藤正文後藤正文4:38
7.「架空生物のブルース」後藤正文後藤正文4:18
8.「ラストダンスは悲しみを乗せて」後藤正文後藤正文3:41
9.「マイクロフォン」後藤正文後藤正文3:21
10.「ライジングサン」後藤正文後藤正文4:17
11.「イエス」後藤正文後藤正文3:16
12.「橙」後藤正文後藤正文4:13
13.「ソラニン(extra track)」(作詞:浅野いにおAsmik Ace配給映画『ソラニン』主題歌)浅野いにお後藤正文4:32
合計時間:56:19

脚注^ ROCKIN'ON JAPAN 2010年7月号 p131-135
^ Twitter インタビュー専用アカウント
^ “ ⇒BLOG |。弦一徹 オフィシャルウェブサイト |。Gen Ittetsu Official Website”. 2014年4月28日閲覧。

外部リンク

スペシャルサイト『マジックディスク』










ASIAN KUNG-FU GENERATION
後藤正文 (Vocal&Guitar) - 喜多建介 (Guitar&Vocal) - 山田貴洋 (Bass&Vocal) - 伊地知潔 (Drums)
シングル

1.未来の破片 - 2.君という花 - 3.サイレン - 4.ループ&ループ - 5.リライト - 6.君の街まで - 7.ブルートレイン - 8.ワールドアパート - 9.或る街の群青 - 10.アフターダーク - 11.転がる岩、君に朝が降る - 12.藤沢ルーザー - 13.新世紀のラブソング - 14.ソラニン - 15.迷子犬と雨のビート - 16.マーチングバンド - 17.踵で愛を打ち鳴らせ - 18.それでは、また明日 - 19.今を生きて - 20.Easter - 21.Right Now - 22.Re:Re: - 23.ブラッドサーキュレーター - 24.荒野を歩け - 25.ボーイズ&ガールズ - 26.Dororo/解放区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef