マサイ語
[Wikipedia|▼Menu]

マサイ語

[?l Maa]
話される国 
ケニア
タンザニア
地域ケニア南部、タンザニア北部
話者数ケニアに84万2千人(2009年)、タンザニアに45万5千人(2006年)[1]
言語系統ナイル・サハラ語族

東スーダン語派

東ナイル諸語(英語版)

ロトゥコ=テソ語

ロトゥコ=マア語

オンガモ=マア語

マサイ語






表記体系ラテン文字
言語コード
ISO 639-2mas
ISO 639-3mas
テンプレートを表示

マサイ語(マサイご、: Maasai, Masai、原語名: olMaa)は、東ナイル諸語(英語版)に属する言語の一つである。話者はケニア南部やタンザニア北部に居住するマサイ族の人々である。マー語(マーご、Maa)とも呼ばれる。
分類

下位区分としてKeekonyokie方言、Purko方言、Wuasinkishu (Moitanik)方言などが存在する。また、系統の近い言語にはサンブル語が存在する。
音韻論
子音

唇音歯茎音歯茎硬口蓋音
/ 硬口蓋音軟口蓋音声門音
鼻音/m//n//?/ (ny)/?/ (? or ng') 
破裂音無声音/p//t/ /k// ? / (')
入破音/声門化/?/ (b)/?/ (d)/?/ or [d?] (j)/?/ (g) 
摩擦音 /s//?/ (sh);子音後[t?] (ch) /h/
流音側面音 /l/   
はじき音 /?/ (r)   
ふるえ音 / r?/ (rr)   
半母音軟音/w/ /j/ (y)  
硬音/ww/ (wu) /jj/ (yi)  

母音

母音調和が存在する。前方舌根性([+ATR])の素性を持つ緊喉母音/i/, /e/, (/?/), /o/, /u/と[-ATR]の素性を有する非緊喉母音/?/, /?/, /a/, /?/, /?/の組み合わせが対立する[2]。但し、表記によっては両者の違いが区別されない場合がある。
声調

高・中・低と下降声調が存在する[3]。声調は名詞の主格対格絶対格)とを弁別する上で重要な役割を果たしている。
表記法

マサイ語に統一された正書法は存在しない[4][5][6]が、複数の表記が試みられている。そのいずれにも共通する要素は、ラテン文字を基礎としている点である。Frans Molによると、マサイ語が最初に活字で表されたのは1854年宣教師ヨハン・ルートヴィヒ・クラプフ(英語版)が著したVocabulary of the Engutuk Eloikobによってである[7]。その後Hollis (1905)やTucker & Mpaayei (1955)にも同様の形式が継承され、オレゴン大学のDoris L. Payneらによる声調を反映した表記[8]も現れた。
アルファベット

Payne & Ole-Kotikash (2008)音価備考
aa/a//?/は/a/の
異音[3]
bb/?/
chc/t?/shの異音
dd/?/
ee/e/[+ATR] (en) 
?/?/[-ATR] (en) 
gg/?/
不明h/h/
ii/i/[+ATR]
?/?/[-ATR]
jj/??/
kk/k/母音と母音の間では有声化して/?/となる傾向がある[8]
ll/l/
mm/m/
nn/n/硬口蓋音歯茎硬口蓋音などの前では/?/、軟口蓋音の前では/?/となる[8]
nyny/?/
ng'?/?/ng'の綴りはスワヒリ語での表し方[8]。Allan (1990:179)も参照。
oo/o/[+ATR]
?/?/[-ATR]
pp/p/母音と母音の間では有声化して/b/となり得る[8]
rr/?/
rrrr/r/
ss/s/
shsh/?/ch/cに変形しうる
tt/t/
uu/u/[+ATR]
?/?/[-ATR]
ww/w/
wuwu/w*/
yy/j/
yiyi/j*/
'/?/

文法
名詞

名詞には男性と女性の区別があり、それらは接頭辞で表される。男性名詞には?l-, ol-, ?-, o-、女性名詞には?n-, en-, ?-, e-, ?m-, em-, ?nk-, enk-といった接頭辞がそれぞれ語根に付加される。

基本的には単数形に接尾辞をつけて複数形を作るが、語によっては複数形に接尾辞をつけて単数形を表す場合もある[9]。なお、接尾辞の形は語によって様々で一定しない[9]。また、一部の語彙は単数形と複数形とで大きく形が異なる(例: olchani : ilkeek 〈木〉; enkiteng' : inkishu 〈牝牛〉)。

対格主格は同じ形だが、声調の違いにより弁別がなされる場合が多い。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef