マコーム_(ミシシッピ州)
[Wikipedia|▼Menu]

マコーム

City of McComb, Mississippi
ミシシッピ州におけるパイク郡(右図)と同郡におけるマコーム市の位置
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}マコームアメリカ合衆国におけるマコームの位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度14分40.10秒 西経90度28分17.73秒 / 北緯31.2444722度 西経90.4715917度 / 31.2444722; -90.4715917座標: 北緯31度14分40.10秒 西経90度28分17.73秒 / 北緯31.2444722度 西経90.4715917度 / 31.2444722; -90.4715917
アメリカ合衆国
 ミシシッピ州
パイク郡
政府
 ? 市長ホイットニー・ローリングス
面積
 ? 合計11.6 mi2 (30.1 km2)
 ? 陸地11.6 mi2 (30.0 km2)
 ? 水域0.1 mi2 (0.2 km2)
標高423 ft (129 m)
人口(2010年国勢調査)
 ? 合計13,644人
 ? 密度1,184人/mi2 (424.4人/km2)
等時帯UTC-6 (中部標準時)
 ? 夏時間UTC?5 (中部夏時間)
郵便番号39648-39649
市外局番601/ 769
FIPS code28-43280
GNIS feature ID0673307

マコーム(: McComb)は、アメリカ合衆国ミシシッピ州の南西部、パイク郡の都市である。州都ジャクソンの南、約80マイル (130 km) にある。2010年国勢調査での人口は13,644 人だった。マコーム小都市圏の主要市である。
歴史マコームで展示されている蒸気機関車

マコームの町は1872年に設立された。ニューオーリンズ・ジャクソン・アンド・グレートノーザン鉄道(イリノイ・セントラル鉄道の前身、現在はカナディアン・ナショナル鉄道)のヘンリー・シンプソン・マコームが、ルイジアナ州ニューオーリンズにあった鉄道の整備工場を、市内の酒場の誘惑から外れた場所に移転することに決めたとき、この場所が選ばれた。町のメインストリートには、中心街の店舗、アトラクション、企業が並んでいる。鉄道はパイク郡の土地を購入し、さらに近くにあったエリザベスタウン、バーグランド、ハーベイタウンの3町が、このマコームに統合合流することに合意した。

このマコームの鉄道中心点は、1911年のイリノイ・セントラル鉄道修理工の暴力的なストライキの発生点の1つとなった。市内で暴動が起こり、多くの者が負傷し、黒人のスト破りが少なくとも3人は殺され、9月30日にストが始まってから間もなく、州兵の緊急出動があった[1]

1960年代、マコームとその周辺地域は、クー・クラックス・クランやその他公民権運動に敵対する集団による極端な暴力沙汰が発生した場所となった。1961年、学生非暴力協調委員会が州内で初めての有権者登録プロジェクトを推進した場所であり、それは直ぐに行政当局やクー・クラックス・クランによる暴力や脅しに合うことになった。15歳のブレンダ・トラビスが白人のみの軽食堂に座ってハンバーガーを注文したときに、高校から追い出された。彼女は少年刑務所での1年間を宣告された。活動家に対する物理的な攻撃に加えて、全米黒人地位向上協会の会員であるハーバート・リーが、近くのリバティの町で衆人環視のもとで殺害された。容疑者は州の代表であり、全て白人の検視官の陪審で無罪とされた。1961年には、マコームでその殺害に抗議した100人以上の黒人高校生が逮捕された[2]。学生非暴力協調委員会のスタッフが酷く殴られた後、委員会は1962年初期に、幾らかでも危険性の少ない状態で運動するために州内の北部に移動した。1964年1月、リバティでルイス・アレンが殺害された。アレンはリー殺害事件の目撃者であり、司法部の役人にそのことについて話したことを疑われていた[3]

歌の『We Shall Never Turn Back』(私たちは後戻りしない)は1961年のエイメット郡とパイク郡での出来事を歌ったものである。「私たちは頭を上げて叫んだ、死んだあのリーのために叫んだ、貴方のために死に、私のために死んだ、平等のために死んだ、でも私たちは後戻りしない」というフレーズがある[3]

1964年、公民権運動活動家がミシシッピ・プロジェクトと「自由の夏」と呼ばれることになるものを始め、ミシシッピ州南西部に戻って来た。かれらは『We Shall Never Turn Back』を歌った。連邦組織の評議会の学生非暴力協調委員会員が7月半ばにマコームに戻り、有権者登録のために動いた。連邦議会で公民権法が成立した後の8月下旬から9月まで、マコームはアフリカ系アメリカ人を標的にした9回の爆発事件の舞台だった[3]。アフリカ系アメリカ人の有権者登録を援助する聖職者代表団の一員として、マルコーム・ボイドが連邦組織の評議会の自由の家に参加した。翌年夏、連邦議会は1965年投票権法を成立させ、南部でもアフリカ系アメリカ人が再度有権者登録し、投票できるようになった。ミシシッピ州では、1890年以降、その大半が投票権を取り上げられてきていた。

1977年10月20日、ロックバンドレーナード・スキナードのメンバーとクルーを運んでいたチャーター機が、マコームの近くの湿地に墜落し、リードボーカルのロニー・ヴァン・ザント、ギター奏者のスティーヴ・ゲインズ、スティーブの姉でバックアップ・ボーカルのキャシー・ゲインズ、ロードマネジャーのディーン・キルパトリックが死亡した。
地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、市域全面積は11.6平方マイル (30 km2)であり、このうち陸地11.6平方マイル (30 km2)、水域は0.1平方マイル (0.26 km2)で水域率は0.54%である。
人口動態

人口推移
年人口%±
1880
1,982?
18902,38320.2%
19004,47787.9%
19106,23739.3%
19207,77524.7%
193010,05729.4%
19409,898?1.6%
195010,4015.1%
196012,02015.6%
197011,969?0.4%
198012,3313.0%
199011,591?6.0%
200013,33715.1%
201012,790?4.1%
2014(推計)12,703[4]?0.7%
U.S. Decennial Census[5]

以下は2010年国勢調査による人口統計データである[6]

基礎データ

人口: 13,644 人

世帯数: 5,265 世帯

家族数: 4,595 家族

人口密度: 424人/km2(1,184 人/mi2)

住居数: 5,825 軒

住居密度: 193.3軒/km2(500.6 軒/mi2)

人種別人口構成

白人: 31.22%

アフリカン・アメリカン: 66.29%

ネイティブ・アメリカン: 0.17%

アジア人: 0.91%

太平洋諸島系: 0.05%

その他の人種: 0.53%

混血: 0.82%

ヒスパニックラテン系: 1.41%

年齢別人口構成

18歳未満: 29.0%

18-24歳: 9.5%

25-44歳: 24.7%

45-64歳: 20.0%

65歳以上: 16.8%

年齢の中央値: 35歳

性比(女性100人あたり男性の人口)

総人口: 78.2

18歳以上: 71.6

世帯と家族(対世帯数)

18歳未満の子供がいる: 33.4%

結婚・同居している夫婦: 35.5%

未婚・離婚・死別女性が世帯主: 25.3%

非家族世帯: 35.2%

単身世帯: 32.0%

65歳以上の老人1人暮らし: 15.0%

平均構成人数

世帯: 2.47人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef