マグレガー・メイザース
[Wikipedia|▼Menu]

マグレガー・メイザース
エジプト密儀の大祭司に扮したマグレガー・メイザース
生誕Samuel Liddell Mathers
(1854-01-08) 1854年1月8日
ロンドンハックニー区イギリス
死没1918年11月20日(1918-11-20)(64歳)
パリ
墓地サフォークのベリー・セント・エドマンズ(英語版)
国籍イギリス
別名Samuel Liddell MacGregor Mathers
Comte de Glenstrae(グランストリー伯爵
出身校Bedford School(英語版)
職業オカルティスト
団体英国薔薇十字協会(英語版)
黄金の夜明け団
アルファ・エト・オメガ(英語版)
代表作ソロモンの鍵
術士アブラメリンの聖なる魔術の書
影響を受けたものジョン・ディー
エドワード・ケリー
アンナ・キングスフォード
影響を与えたものアレイスター・クロウリー
イスラエル・リガルディー
配偶者モイナ・メイザース(英語版)
親ウィリアム・M・メイザース
テンプレートを表示

マグレガー・メイザース(: Macgregor Mathers, フルネーム: Samuel Liddell MacGregor Mathers, 1854年1月8日 - 1918年11月20日)は、イギリスロンドン北部で生まれた[1]オカルティスト。本名はサミュエル・リドル・マザーズ (Samuel Liddel Mathers)[2]。自分はスコットランド人の末裔であると信じ、W・B・イェイツによれば、ケルト運動の影響を受けてマグレガー (MacGregor) と名乗るようになった[3]。後にパリに移住し、スコットランド高地人の衣装をまとってグランストリー伯爵マグレガー (Count MacGregor, of Glenstrae) とも名乗った。

英国薔薇十字協会(英語版)入会後、20世紀最大の西洋オカルト組織「黄金の夜明け団」創立者の一人となる。同団の参入儀礼を構築し、1897年に指導者となったが、2000年に団は分裂し、メイザーズに従った派閥は後に黄金の夜明けからA∴O∴(アルファオメガ)(英語版)に改名した。

ロンドン大英博物館図書閲覧室やパリの造兵廠図書館(フランス語版)などで魔術書を渉猟し、グリモワールソロモンの大いなる鍵』や『術士アブラメリンの聖なる魔術の書』、他にもゴエティアアレイスター・クロウリーに『ソロモン王のゴエティアの書』として無断で公刊されるなど多くの翻訳・編集を行い、その後のオカルトに影響を及ぼした。
経歴
初期ミナ・ベルクソン(1887)

マグレガー・メイザースは、1854年1月8日イギリスロンドンハックニー区で生まれた。父親のウィリアム・M・メイザースは子供の頃に亡くなった[1]。ベッドフォード・グラマースクールで学んだ後、母親とともにボーンマスに移住し、事務員などをして暮らしていた[1]。1877年10月4日、ドーセットの南海岸に位置する当地にてフリーメイソンに入会、本格的に秘学の研究を開始した。1887年マスター・メイソンになる。1882年、検死官ウィリアム・ウィン・ウェストコットと知り合い、その紹介で、マスター・メイソンにのみ入会が許される英国薔薇十字協会(英語版)(SRIA)に入会した。1885年に母親が亡くなるとロンドンに移住し、ウェストコットの旧居に住まわせてもらった[4]。メイザースはフレデリック・ホランドからカバラについて教示を受けており、ホランドやフレデリック・ホックリー(英語版)、ウェストコットらが名を連ねるオカルト研究会「八人協会」にも、ホックリー没後に加入した[5]。1886年神智学協会から独立したアンナ・キングスフォードのヘルメス協会でカバラについて講義した。1887年『ゾーハル』のラテン語訳とその注釈『ヴェールを脱いだカバラ』を翻訳し、アンナ・キングスフォードに捧げた。大英博物館でミシェル・ベルクソン(英語版)の哲学者アンリ・ベルクソンの実妹でもあるスレード美術学校卒業後エジプト美術に関わっていたミナ・ベルクソン(英語版)と出会う。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef