マグネシウム
[Wikipedia|▼Menu]

ナトリウム←マグネシウム→アルミニウム

Be

Mg

Ca








12Mg周期表


外見
銀白色


マグネシウムのスペクトル線
一般特性
名称, 記号, 番号マグネシウム, Mg, 12
分類アルカリ土類金属
, 周期, ブロック2, 3, s
原子量24.3050(6)?
電子配置[Ne] 3s2
電子殻2, 8, 2(画像
物理特性
固体
密度室温付近)1.738 g/cm3
融点での液体密度1.584 g/cm3
融点923 K,?650 °C,?1202 °F
沸点1363 K,?1091 °C,?1994 °F
融解熱8.48 kJ/mol
蒸発熱128 kJ/mol
熱容量(25 °C) 24.869 J/(mol・K)
蒸気圧

圧力 (Pa)1101001 k10 k100 k
温度 (K)70177386197111321361

原子特性
酸化数2, 1[1]
(強塩基性酸化物)
電気陰性度1.31(ポーリングの値)
イオン化エネルギー第1: 737.7 kJ/mol
第2: 1450.7 kJ/mol
第3: 7732.7 kJ/mol
原子半径160 pm
共有結合半径141 ± 7 pm
ファンデルワールス半径173 pm
その他
結晶構造六方晶系
磁性常磁性
電気抵抗率(20 °C) 43.9 nΩ⋅m
熱伝導率(300 K) 156 W/(m⋅K)
熱膨張率(25 °C) 24.8 μm/(m⋅K)
音の伝わる速さ
(微細ロッド)(r.t.) (annealed)
4940 m/s
ヤング率45 GPa
剛性率17 GPa
体積弾性率45 GPa
ポアソン比0.290
モース硬度2.5
ブリネル硬度260 MPa
CAS登録番号7439-95-4
主な同位体
詳細はマグネシウムの同位体を参照

同位体NA半減期DMDE (MeV)DP
24Mg78.99%中性子12個で安定
25Mg10%中性子13個で安定
26Mg11.01%中性子14個で安定

.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

マグネシウムの結晶構造図マグネシウムのルイス構造式

マグネシウム(ラテン語: magnesium[2] 英語発音: [ma??ni?zi?m])は、原子番号12の元素である。元素記号Mg。原子量24.305。アルカリ土類金属のひとつ。
名称

マグネシウムという名称は、マグネシア(magnesia)またはその語源である産地のギリシャマグニシア県にちなんで命名された。酸化マグネシウムおよびオキソ酸塩の成分としてのマグネシウムは、苦い味に由来して苦土(くど、bitter salts)とも呼ばれている。日本に初めて紹介されたときは漢字で「麻倔涅叟母」と表記された[3]
性質

ヒトを含む動物植物の生命活動を支えるミネラル必須元素)のひとつであり、とりわけ植物の光合成に必要なクロロフィル配位結合の中心として不可欠である。また、有機化学においてはグリニャール試薬の構成元素として重要である。マグネシウムリボンの燃焼

酸化数はほぼ常に2価。比重1.74の柔らかい金属で、融点650 °C沸点1090?1110 °C(異なる実験値あり)。マグネシウムには2つの同素体があり、常温、常圧で安定な結晶構造は六方最密充填構造(HCP)だが、温度を上げると、体心立方格子が安定となる。

酸素と結合しやすく、強い還元作用を持つ。空気中で長期間放置すると、表面が次第に酸化され灰色を帯びる。また、二酸化炭素亜硫酸とも反応するが、いずれも不動態皮膜となるためアルカリ金属カルシウムと異なり腐食は進行せず、鉱油中で保存する必要はない。

空気中で加熱するとと強いを発して燃焼する(燃焼熱は601.7 kJ/mol)。さらに窒素二酸化炭素中でも燃焼し、それぞれ窒化マグネシウム(Mg3N2、生成熱は461.08[4]kJ/mol)、酸化マグネシウム(MgO、生成熱は601.60 [5]kJ/mol)となる。 CO 2 + 2 Mg ⟶ 2 MgO + C {\displaystyle {\ce {{CO2}+ {2Mg}-> {2MgO}+ C}}}

熱水や塩水、薄いには容易に溶解して水素を発生させる。このため、マグネシウム火災消火には水は使えず[6][7]ダライ粉などを用いる[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef