マグニ
[Wikipedia|▼Menu]

マグニ
トールヤールンサクサ
兄弟モージスルーズ
テンプレートを表示

マグニ(古ノルド語: Magni)は、北欧神話に登場する雷神トールの息子の名前である。
解説

トールの妻はシヴであるが、彼の母親は巨人の女性ヤールンサクサといわれている[1]。彼が生まれる経緯は不明。

彼が活躍するのは、『スノッリのエッダ』第二部『詩語法』で紹介されている、トールとフルングニルの決闘の話である。巨大なフルングニルを斃したものの、倒れてきた体の下敷きになって抜け出られなくなったトールのもとへ、生後3日目のマグニが駆け寄り、父の体を押さえつける重い脚を簡単にどかして救出した。その際に言ったのは「こんな巨人は僕が拳骨でやっつけたのに」という趣旨のことだったという。トールはフルングニルの自慢の馬グルファクシを褒美としてマグニに与えたといわれている[1]

また、『古エッダ』の『ヴァフスルーズニルの言葉』および『スノッリのエッダ』第一部『ギュルヴィたぶらかし』では、世界がスルトの放った炎に包まれて海中に沈み、再び浮かんで来たときに、他の生き残った神々らとともに隠れていた場所から出てきて、父の遺品となったミョルニルを発見する[2]

トールはしばしば「マグニの父」(『古エッダ』の『ハールバルズルの唄』第9節[3]など)と名乗ったり呼ばれたりする。
兄弟

兄弟にモージ古ノルド語: Modi)がおり、彼もラグナロクを生き延びる[2]。このモージが前述のヤールンサクサの子かは不明である。

トールはしばしば「モージの父」(同『ヒュミルの歌』第34節[4]など)と名乗ったり呼ばれたりする。

姉妹にスルーズがいる[注釈 1]
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 『詩語法』においてトールが「スルーズの父」と呼ばれている(「『詩語法』訳注」18頁)。

出典^ a b 『「詩語法」訳注』27頁。
^ a b 『エッダ 古代北欧歌謡集』279-280頁。
^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』69頁。
^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』79頁。

参考文献

谷口幸男「スノリ『エッダ』「
詩語法」訳注」『広島大学文学部紀要』第43巻No.特輯号3、1983年。

V.G.ネッケル他編『エッダ 古代北欧歌謡集』谷口幸男訳、新潮社、1973年、ISBN 978-4-10-313701-6










北欧神話
神々
英雄
登場人物

アース神族
ヴァン神族

男神

ウル

オーズ

オーディン

クヴァシル

ダグ

テュール

デリング

トール

エーギル

ニョルズ

ヴァーリ

バルドル

ヴィーザル

ヴィリとヴェー

ヒューキ

フォルセティ

ブラギ

フレイイングナ・フレイユングヴィ

ヘイムダル

ヘズ

ヘーニル

ヘルモーズ

マグニとモージ

マーニ

ミーミル

メイリ

ロキ

ローズル

女神

イズン

イルムル(英語版)

イルパ(英語版)

エイル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef