マグナグレシア
[Wikipedia|▼Menu]

マグナグレシア
デリック・スミスの第2勝負服
欧字表記Magna Grecia
品種サラブレッド
性別
毛色鹿毛
生誕2016年2月25日(8歳)
Invincible Spirit
母Cabaret
母の父Galileo
生国 アイルランド
生産者Woodnook Farm Pty Ltd
馬主Derrick Smith & Susan Magnier
& Michael Tabor & Flaxman Stables Ireland
調教師Aidan Patrick O'Brienアイルランド
競走成績
生涯成績6戦3勝
テンプレートを表示

マグナグレシア(Magna Grecia) は、アイルランド生産・調教の競走馬及び種牡馬である。

主な勝ち鞍は2018年フューチュリティトロフィー2019年2000ギニーである。
現役時代
2歳時(2018年)

9月30日ナース競馬場での未勝利戦でデビュー、2着馬に3馬身半差をつけ快勝する。続く10月13日のオータムステークスではパーシャンキングのクビ差2着に敗れる。10月27日のフューチュリティトロフィーではゴール前でフェニックスオブスペイン、ウエスタンオーストラリア、サーカスマキシマス、グレートスコットとの接戦を演じ、最後はフェニックスオブスペインに頭差ながら1着となり、G1初制覇を果たした[1]。 
3歳時(2019年)

5月4日の2000ギニーで始動。道中馬場の外目を追走し、残り1ハロンから抜け出して先頭に立つとキングオブチェンジに2馬身半差をつけG1レース2勝目を挙げる[2]。しかし5月25日のアイリッシュ2000ギニーは1番人気に推されるも5着に敗退。休養を挟み、古馬との初対戦となった10月19日のクイーンエリザベス2世ステークスでは14着と大敗し、このレースを最後に現役を引退した。
種牡馬時代

2020年よりアイルランドのクールモアスタッドで種牡馬入りした。同年よりオーストラリアでもシャトル供用される。



血統表

マグナグレシアの血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ダンジグ系


Invincible Spirit
1997父の父Green Desert
1983 DanzigNorthern Dancer
Pas de Nom
Foreign CourierSir Ivor
Courtly Dee
父の母Rafha
1987 KrisSharpen Up
Doubly Sure
Eljazzi*アーテイアス
Border Bounty

Cabaret
2007母の父Galileo
1998Sadler's WellsNorthern Dancer
Fairy Bridge
Urban SeaMiswaki
Allegretta
母の母Witch of Fife
1993 Lear FanRoberto
Wac
FifeLomond
Fiddle Faddle
母系(F-No.)(FN:6-e)[§ 2]
5代内の近親交配Northern Dancer 4×4・5[§ 3]
出典^ [3]
^ [3]
^ [3]




半弟のセントマークスバシリカ(父シユーニ)は2020年デューハーストステークス、2021年プール・デッセ・デ・プーラン(フランス2000ギニー)、ジョッケクルブ賞(フランスダービー)、エクリプスステークスアイリッシュチャンピオンステークスの勝ち馬。

脚注
出典^ “英2歳G1フューチュリティTは5頭が僅差の激闘、マグナグレシアがアタマ差で制す”. JRA-VAN (2018年10月28日). 2019年5月7日閲覧。
^ “マグナグレシアが英2000ギニーを完勝、A.オブライエン師は通算10勝目”. JRA-VAN (2019年5月5日). 2019年5月7日閲覧。
^ a b c “血統情報:5代血統表|Magna Grecia(IRE)”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年5月11日閲覧。

外部リンク



競走馬成績と情報 JBISサーチ
、Racing Post
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、競馬に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 競馬 / ウィキプロジェクト 競馬)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef