マウスポインタ
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、ユーザインタフェースのカーソルについて説明しています。データベースアクセスでのカーソルについては「カーソル (データベース)」をご覧ください。

カーソル(: cursor)はコンピュータのユーザインタフェースを構成する要素のひとつで、指示や操作の対象を指し示すために用いられる。この語の語源はラテン語で「走者」もしくは「競争者」を意味するcursorである。
目次

1 一般的なカーソルの姿

1.1 文字入力インタフェース

1.2 旧式のワードプロセッサ(ワープロ)のカーソル

1.3 メニュー選択インタフェース

1.4 GUI


2 特殊なカーソル

2.1 プログラミング言語LOGO


3 カーソルの操作

3.1 マウスオーバー

3.1.1 ロールオーバー

3.1.1.1 代表的な現象

3.1.1.1.1 ツールチップ

3.1.1.1.2 プレビュー





4 脚注

4.1 出典

4.2 注釈


5 関連項目

一般的なカーソルの姿
文字入力インタフェース 四角形のカーソル 下線のカーソル

コンソールテキストエディタといった文字入力インタフェースにおけるカーソルは、次に入力される文字がテキスト中のどこに追加されるかを示す。古くから見られる形式では、塗りつぶされた四角形または下線として表示される。目立たせるために点滅させる場合も多い。また、挿入モードでは下線で上書きモードでは四角形など、カーソルの形状を使ってモード切替を利用者に伝えるシステムもある。

近年のビットマップによる画面表示では、文字の間に表示される縦線あるいはキャレット等でカーソルを表示する場合も多い。こうすることで文字間への「挿入」をより直接的に表現できるようになり、またプロポーショナルフォントでもカーソル形状の変化を抑えることができる。反面、四角形のカーソルに比べて画面上で目立ちにくくなるという欠点もある。
旧式のワードプロセッサ(ワープロ)のカーソル

ワードプロセッサも参照。
メニュー選択インタフェース

あらかじめ与えられた選択肢の中から操作を選択して指示する、メニュー選択型のインタフェースでは、どの選択肢を選ぼうとしているのか示す必要がある。具体的な形状としては、選択肢の前に矢印を表示したり、あるいは選択肢自身を反転表示したりといった方法がとられる。
GUI マウスポインタ

GUI環境において、操作対象を示すために表示される矢印などの小さな図形もカーソルと呼ばれる。「カーソルの操作」の節で後述するとおり、マウスで操作されることが多いので、マウスポインタ(mouse pointer)とも呼ばれる。

GUI用のカーソルとテキスト用のカーソルが両方とも現れるシステムでは、「カーソル」の名称はGUI用に対して使い、テキスト用の方をキャレットと呼んで区別している例もある[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef