マイルチャンピオンシップ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、中央競馬のレースについて説明しています。「マイルチャンピオンシップ」を冠するその他のレースについては「マイルチャンピオンシップ (曖昧さ回避)」をご覧ください。

マイルチャンピオンシップ
Mile Championship
第35回優勝馬ステルヴィオ
(鞍上:ウィリアム・ビュイック
開催国 日本
主催者日本中央競馬会
競馬場京都競馬場
創設1984年11月18日
2021年の情報
距離芝1600m(外)
格付けGI
賞金1着賞金1億3000万円

出走条件サラ系3歳以上(国際)(指定)
負担重量定量(3歳56kg、4歳以上57kg、牝馬2kg減)
出典[1][2]
テンプレートを表示

マイルチャンピオンシップは、日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場で施行する中央競馬重賞競走GI)である。

正賞は日本馬主協会連合会会長賞[1][2]
概要 第28回優勝馬
エイシンアポロン
(鞍上:池添謙一 第30回優勝馬
トーセンラー(鞍上:武豊 第32回優勝馬
モーリス(鞍上:ライアン・ムーア 第33回優勝馬
ミッキーアイル(鞍上:浜中俊

1984年に新設されたGI競走[3]で、春に行われる安田記念とともにマイル(1600m)のチャンピオン決定戦として位置づけられている[4][3]

日本の競馬における競走体系は長い間長距離の競走が重視されていたが、近年はスピード能力が重視されるようになってきたことを受け、1984年にグレード制が導入された際に競走体系を見直し[4]、短距離競走の充実を図る目的で創設された[3]。出走馬は短距離の実績馬のほか、クラシック路線を歩んできた3歳馬や天皇賞(秋)の出走馬がここへ出走する例もみられ、多彩なメンバーがそろうレースとされている[3]

1995年から指定交流競走として行われ、指定された競走で所定の成績をあげた地方競馬所属馬にも出走資格が与えられるようになった[4][3]。1998年からは国際競走となって外国馬も出走可能になり、2004年から国際GIに格付けされた[4][3]

2008年からはジャパン・オータムインターナショナルの構成レースとしても施行されている[3]
国際的評価

世界の競馬開催国は国際セリ名簿基準委員会(ICSC)によってパートIからパートIVまでランク分けされており、2021年時点で日本は平地競走が最上位のパートI、障害競走はパートIVにランク付けされている[5]

また、各国の主要な競走は国際的な統一判断基準で評価されており、競馬の競走における距離別の区分法として定着しているSMILE区分によると、マイルチャンピオンシップは「Mile(1301m - 1899m)」に分類される。国際競馬統括機関連盟(IFHA)が公表した2019年の年間レースレーティング[注 1]の平均値に基づく「世界のトップ100GIレース」によると、マイルチャンピオンシップは全体の59位タイにランキングされた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef