マイモニデス
[Wikipedia|▼Menu]

モーシェ・ベン=マイモーン
時代中世哲学
地域アラブ中世
学派ユダヤ哲学ユダヤ法学、ユダヤ倫理
影響を受けた人物:

タルムードアリストテレスファーラービーイブン・スィーナーイブン・バーッジャイブン・ルシュドガザーリー[1][2]

影響を与えた人物:

スピノザアクィナスボーダンライプニッツ、カプラン[3]ニュートン[4]シュトラウス

テンプレートを表示

ラビ・モーシェ・ベン=マイモーン(ヘブライ語: רבי משה בן מיימון‎ M??eh ben Mayim?n, アラビア語: ??? ????? ???? ??? ???? ????? ????? ??????? ??????????‎ ​ Ab? ‘Imr?n M?sa ibn ‘Ubayd All?h Maym?n al-Qur?ub? al-Isr?'?l?, スペイン語:Moises Maimonides, ラテン語(本来はギリシア語):Moses Maimonides, 1135年3月30日 - 1204年12月13日)は、スペインユダヤ教徒ラビであり、哲学者医学天文学神学にも精通していた。アリストテレス主義者、新プラトン主義者。

その業績は「モーシェの前にモーシェなく、モーシェの後にモーシェなし」と称賛され[5]ルネサンスヒューマニズムの先駆者と評価される[6]

アイユーブ朝前後のアラビア語資料ではイブン・マイムーンの名前で表れるが、ラテン語でのマイモニデスという名前でも知られている。ラムバム RaMBaM (הרמב"ם) という、「ラビ・モーシェ・ベン=マイモーン」の頭文字をとったヘブライ語的な略称でも知られる[7]
目次

1 生涯

2 著作

2.1 ユダヤ神学、哲学

2.2 医学


3 思想

4 13の信仰箇条

5 作品

6 脚註

7 参考文献

8 文献案内

9 外部リンク

10 関連項目

生涯 コルドバにあるマイモニデス像 1953年にイスラエルで発行された記念切手

コルドバ出身[8][9]。代々続くラビの名門の出身で、一族は判事、学者、財政家を輩出した[10]。モーシェの父ヨセフは学者として有名であり、コルドバのユダヤ教徒社会の最高判事も務めた。母はモーシェを生んだ直後に亡くなった[11]

モーシェ自身も青少年時代を同地で過ごしユダヤ教学やアラビアの諸学問について研鑽に努める[12]。ヨセフからは数学と天文学の基礎のほかに、ユダヤ神学とラビ文学を教わった[13]。ヨセフの思いに反して幼いモーシェは学問に興味を示さず、父の厳格な教育に耐えかねて家出したことが伝えられている[14]。同郷人であったイブン・ルシュド(アヴェロエス)ともこの時代に知己を得ていたと伝えられる[15]

ムワッヒド朝によるユダヤ教キリスト教徒への迫害・虐殺を避けるためイスラームに偽装改宗するが、それでも危険と判断しアルメリア地方へ移住。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef