マイナンバー実務検定
[Wikipedia|▼Menu]

マイナンバー実務検定
実施国
日本
資格種類民間資格
分野実務
試験形式マークシート
認定団体一般財団法人全日本情報学習振興協会
認定開始年月日2015年8月
等級・称号マイナンバー管理士(詳しくは概要を参照)
公式サイトマイナンバー実務検定
ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル 資格
テンプレートを表示

マイナンバー実務検定(マイナンバーじつむけんてい)またはマイナンバー検定試験[1](マイナンバーけんていしけん)は、一般財団法人全日本情報学習振興協会が設けている民間資格称号
概要

マイナンバー制度を良く理解し、特定個人情報を保護し、適正な取り扱いをするための検定試験であり、2016年1月にマイナンバー制度が開始されるに伴い、2015年8月2日より開始された[2]。マイナンバー実務検定1級合格者で、かつ、財団法人全日本情報学習振興協会が指定する個人情報保護法および安全管理措置に関する認定講習会を受講するか、同じくマイナンバー実務検定1級合格者で、かつ、個人情報保護実務検定1級または個人情報保護士認定試験に合格すると、「マイナンバー管理士」として認定される[3]
受験資格

制限無し[4]
合格基準

1級:80問中、80%以上の正当率で合格となる
[4]

2級:60問中、80%以上の正当率で合格となる[4]

3級:50問中、80%以上の正当率で合格となる[4]

願書申込み受付期間

試験実施日の4か月前頃?1か月前頃[4]
試験日程
6月上旬頃
[4]

9月中旬頃[4]

12月中旬頃[4]

3月上旬頃(年4回[4]

試験時間

1級:10時00分?12時15分
[1]

2級:14時00分?15時45分[1]

3級:10時00分?11時15分[1]

受験地

札幌、仙台、新潟、金沢、東京、神奈川、栃木、群馬、埼玉、千葉、静岡、愛知、岐阜、三重、大阪、京都、奈良、兵庫、岡山、広島、香川、福岡、熊本、鹿児島、沖縄(開催日により開催予定地が違う[4]。)
受験料(税抜)

1級:10,000円
[1]

2級:8,000円[1]

3級:6,000円[1]

その他


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef