マイナビ_Laughter_Night
[Wikipedia|▼Menu]

マイナビ
Laughter Night
ジャンル
お笑い番組
放送方式公開録音[1]
放送期間2015年4月5日 -
放送時間土曜 0:00 - 1:00(金曜深夜)
放送局TBSラジオ
パーソナリティ御手洗菜々(ナビゲーター)
出演金魚番長
(「金魚番長のデメキング」レギュラー)
プロデューサー志田卓[2][3][4]
提供マイナビ
公式サイト ⇒マイナビ Laughter Night 公式サイト
特記事項:
マイナビ社は番組開始時からのスポンサーだが、2015年7月に冠スポンサー化。
テンプレートを表示

『マイナビ Laughter Night』(マイナビ ラフターナイト)はTBSラジオで2015年4月5日未明から放送されているお笑い番組Paraviでも有料配信を行っている。かつてはTBSオンデマンドでも一部を除き、無料配信での視聴が可能だった[5]
概要

TBSラジオとしては毎年度ナイターオフシーズンに放送する『
ラジオ寄席』を除けば、爆笑問題くりぃむしちゅーバナナマンラーメンズバカリズムアンジャッシュロンドンブーツ1号2号などを輩出した『赤坂お笑いDOJO[注 1]』以来のお笑い演芸番組となる。番組開始にあたり、これまでの『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』の放送枠を30分短縮して、新しい30分の放送枠を捻出した。

この番組は、昨今のお笑い芸人出演のテレビバラエティ番組が増えているのに対し、ネタ見せ番組が少なくなっているという現状の中で、新しい芸人の発掘を至上命令にして、芸歴10年以下の若手芸人を取り上げて、ラジオで持ちネタを披露する「お笑いスター発掘番組」である[6]。また、イベント(公開録音)と番組の放送に加え、YouTubeと多角的に活用した「リスナー投票型の新感覚ラジオ」と銘打っている。

当初のタイトルは「Saturday Night Laugh」[7]2015年7月4日放送分より番組名が「マイナビ Saturday Night Laugh」となり、月間チャンピオンが出演するCMが放送される。

2015年10月3日放送分より番組名が「マイナビ Laughter Night」に変更。

2017年4月8日(4月7日深夜)放送分から放送時間を土曜 0:00 - 1:00(金曜深夜)に拡大。ナビゲーターが皆川玲奈から伊東楓に交代した。拡大された後半30分については2016年度グランドチャンピオン・空気階段の冠番組「空気階段の踊り場」が放送されていた[8][9]

2020年4月4日(4月3日深夜)放送分から番組ナビゲーターが伊東楓から若林有子に交代した。番組後半の「空気階段の踊り場」は、真空ジェシカによる「真空ジェシカのラジオ父ちゃん」に交代した。

2020年6月20日収録分はオンラインライブを実施した[10]。2023年からは毎年1回、大阪でもオンエア争奪ライブを開催している[11]

ディレクターの越崎恭平へのインタビューによると「オンエア争奪ライブ自体がオーディションなので、かなり間口を広く受け入れています。ホームページからのエントリー制で、各事務所のマネージャーさんが応募してきますし、フリーランスの芸人さんは自分で送ってきますね。それに加えて、自分(越崎)がお笑いライブに通って、そこで面白かった人に出場を打診するケースもあります」「常連になっている芸人さんもいますね。でも、3?4回連続でオンエアを逃していても、出てもらっている人もいます」(いずれも要旨)と、この番組の思いを語っている[12]

番組の流れ

毎月第4土曜日に昼夜の部合わせて約30組の公開録音によるライブを行い、観客投票上位の芸人が毎週4 - 5組選ばれ、そのネタが放送。

放送された5組の芸人からリスナー投票に加え、
YouTubeで再生された回数、番組審査員による採点を総合して「今週の一番」を決め、さらにその月で「月間チャンピオン」を決める。

その後も、月ごとの「月間チャンピオン」を決め、毎年秋にチャンピオンLIVEが行われている[注 2]

放送時間

日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)(放送開始 - 2017年4月1日)

土曜 0:00 - 1:00(金曜深夜)(2017年4月7日 - )

2017年1月1日は新春スペシャルとして16:00 - 17:00に放送
[注 3]


出演者
ナビゲーター

いずれも、担当の時点ではTBSテレビのアナウンサー

初代:皆川玲奈(放送開始 - 2017年4月1日)

第2代:伊東楓(2017年4月8日 - 2020年3月27日)

第3代:若林有子(2020年4月3日 - 2023年11月24日)

第4代:御手洗菜々(2023年12月1日 - )

番組レギュラー

初代:
空気階段空気階段の踊り場」(2017年4月8日 - 2020年3月27日)[注 4]

2代:真空ジェシカ真空ジェシカのラジオ父ちゃん」(2020年4月3日 - 2021年3月26日)[注 5]

3代:オズワルドほら!ここがオズワルドさんち!」(2021年4月2日[13] - 2022年3月26日)[注 6]

4代:金の国金の国のたまごどんぶり」(2022年4月1日 - 2023年4月1日)[14]

5代:サスペンダーズサスペンダーズの馬場歩き」(2023年4月8日 - 2024年3月30日)[15]

6代:金魚番長「金魚番長のデメキング」(2024年4月6日 - )[16]

今週の一番

太字は月間チャンピオン

2015年
月第1週第2週第3週第4週第5週
4月
ニューヨーク[17]ねじ[18]ゆにばーす[19]S×L(現:リニア)[20][21]-
5月ルシファー吉岡[22]ドドん[23]ロックス[24]ジグザグジギー[25][26]モダンボーイズ[27]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:405 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef