マイティ・モーフィン・パワーレンジャー
[Wikipedia|▼Menu]

パワーレンジャー
(Mighty Morphin Power Rangers)
ジャンル
特撮テレビドラマ
原作八手三郎
脚本トニー・オリバー、シュキ・レヴィ、他
監督エイドリアン・カー、他
出演者オースチン・セント・ジョン
ウォルター・ジョーンズ
デビッド・ヨースト
サイ・トラング
エイミー・ジョー・ジョンソン
ジェイソン・デビッド・フランク
スティーブ・カーデナス
ジョニー・ヨング・ボッシュ
カラン・アシュレー
キャサリン・サザーランド
ナレーターコリン・フィリップス
オープニング「Go Go Power Rangers」
歌:マイティ・ロー
製作
製作総指揮ハイム・サバンシュキ・レヴィ
プロデューサーロニー・ヘイダー、ジョナサン・ヅァクワー
制作フォックス放送Fox Kids

放送
放送国・地域 アメリカ合衆国
放送期間1993年8月28日 - 1996年2月17日
放送分30分
回数全155回
特記事項:
パワーレンジャーシリーズ」 第1作
2010年にABC放送でリマスター版が放送
テンプレートを表示

『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー』[注釈 1] (Mighty Morphin Power Rangers)(邦題 - パワーレンジャー(第1話 - 第63話)、新パワーレンジャー(第64話 - 第100話)(ビデオ版)[2])は、アメリカ合衆国テレビドラマ。日本のスーパー戦隊シリーズの英語版ローカライズとして制作された[3]パワーレンジャー』シリーズの第1作目である[4]

恐竜戦隊ジュウレンジャー』、『五星戦隊ダイレンジャー』、『忍者戦隊カクレンジャー』がベースとなっている[4]1993年8月28日から1996年2月17日まで[5]フォックス放送内のFox Kidsで放送された[6]。略称は「MMPR」。
ストーリー
シーズン1

ある日、宇宙飛行士が月に封じられていた銀河の魔女リタ・レパルサを長とした悪の軍団の封印を解いてしまう。善のパワーを司るゾードンはエンジェルグローブ高校に通う正義感の強い若者たち、ジェイソン・リー・スコット、ザック・テイラー、ビリー・クランストン、トリニー・クワン、キンバリー・アン・ハートの5人に正義のパワーを与え、パワーレンジャーに任命した。戦いの最中、エンジェルグローブ高校に転校生トミー・オリバーがやって来る。ジェイソンに匹敵する戦闘技術を持つトミーに目を付けたリタはトミーを洗脳し、悪のレンジャーの力を与えたが、パワーレンジャーの活躍でトミーは洗脳から解放され、6人目のパワーレンジャーとなった。だが、リタの策略により、トミーはパワーを失って戦線離脱。パワーレンジャーは再び5人になってしまうが、トミーのパワーはジェイソンに受け継がれた。そして、ゾードンの尽力により、トミーにパワーが戻り、6人のパワーレンジャーが再結成された。
シーズン2

リタの宮殿に悪の首領ロード・ゼッドが現れた。ゼッドは失敗続きのリタに見切りをつけて彼女を追放、自らの手で地球の攻撃を開始する。ゼッドに対抗するために新たなゾード、サンダーゾードが誕生し、ゼッドのモンスターと戦って行く。戦いの最中、不安定な状態だったトミーのパワーはゼッドの執拗な攻撃で完全に消失してしまう。だが、トミーはゾードンにより新たなパワーを与えられて新生復活を果たし、パワーレンジャーの新たなリーダーにもなった。その直後、ジェイソン、ザック、トリニーが青少年平和会議に出席するためにスイスに留学することとなり、パワーレンジャーを引退。ふとしたことから彼らの正体を知ったアダム、ロッキー、アイーシャの3人がその後継者に選ばれた。新たなパワーレンジャー6人はゼッドのモンスターと戦っていく。その最中、追放されたリタが帰還し、ゼッドに惚れ薬を投与、彼と夫婦となる。2人の悪の首領とパワーレンジャーの戦いはこれからも続いていく。
シーズン3

リタの弟のリトの攻撃により、サンダーゾードは破壊されてしまう。レンジャーたちはパワー神殿に向かい、神殿の主であるニンジャーにより新たなパワー、忍者パワーを与えられる。その後、キンバリーがパワーレンジャーから抜け、リタによって操られた過去を持つ転校生キャサリンが後任となる。その後、リタの父親であるマスター・ヴァイルも月に現れる。彼は、月に封印された魔力を秘めたクリスタル。ジオ・クリスタルを使い地球を支配しようとするが、パワーレンジャーによりジオ・クリスタルは五つに分かれどこかへ消え、ヴァイルの計画は阻止された。しかし、ヴァイルの魔力によりレンジャーたちは子供にされてしまう。この事態に、惑星アクエィターを守るエイリアンレンジャーたちを地球に呼び出し、パワーレンジャーが新たな力の源を得るまでの間の地球防衛を任せる。レンジャーたちは新たなパワー源にするため、行方不明になったジオ・クリスタルを探す旅に出る。旅の途中でアイーシャがメンバーから抜け、彼女から後を託された少女、ターニャが新たなメンバーとなる。苦労の末、五つのクリスタルを集め、トミーたちは元の年齢に戻った。しかし、リトとゴルダーにより基地は破壊されてしまう。トミーたちは間一髪基地から脱出、彼らの目の前には瓦礫と化したコマンドセンターがあった。物語は『パワーレンジャー・ジオ』に続いていく。
概要

パワーレンジャー第1作。1話あたりの制作費が15万ドルという低予算番組であるが、放送開始から5週間ほどでFox Kidsの歴史の中でも最高クラスのヒット番組となる[7]。5%の視聴率を取れば成功とみなされるアメリカにおいて、初回視聴率は8%を越え、その後も平均6?7%で推移[8]。さらにグリーンレンジャー登場編ではアメリカの子供向け番組史上最高の視聴率を記録[9]。本来は40話程度で終了予定だったが、その人気により60話までの延長と第2シーズンの放送も決定[9]。そのため、追加エピソード25本分の映像とモンスターのスーツが日本で制作された[9]

人気を得た理由として当時のアメリカは目新しい種類の番組であったことと、本作品以前から恐竜、武術、変身ヒーローという要素がアメリカの子供に人気を得ていたことが作用したとされる[7]

シーズン2では『ダイレンジャー』がベースとなっているが、コスチュームの変更により視聴者が混同することを危惧されたことから[1]、グリーンがホワイト(キバレンジャー)に変わった以外はジュウレンジャーのスーツが引き続き使用されており[10]、ダイレンジャーのコスチュームは全く登場しない[1]。これは特撮ヒーロー番組の基本が確立されている日本と違い、アメリカでは同じヒーローキャラクターが数十年以上、変化せずに続いている影響とされる[11]。東映側は複数の作品を掛け合わせることについて、「アメリカ側で自由にして欲しいと思っていた。それで面白くなるならいい」と述べている[12]

シーズン2からは巨大ロボットの戦闘シーンの流用が中心となり、オリジナルの敵幹部ロード・ゼッドが登場するなど、戦闘シーンのアメリカでの撮影比率が増していった[12][1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:451 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef