マイケル・ベリー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、数理物理学者について説明しています。第3代キャムローズ子爵については「マイケル・ベリー (第3代キャムローズ子爵)」をご覧ください。

Michael Victor Berry
マイケル V. ベリー
マイケル V. ベリー(2014)
生誕 (1941-03-14) 1941年3月14日(83歳)
サリー (イングランド)
国籍 イギリス
研究機関ブリストル大学
出身校エクセター大学
セント・アンドルーズ大学 (スコットランド)
論文The diffraction of light by ultrasound (1965)
博士課程
指導教員Robert B. Dingle[1]
主な業績Berry位相
主な受賞歴ロイヤル・メダル(1990)
ウルフ賞物理学部門(1998)
ローレンツメダル(2014)
公式サイト
michaelberryphysics.wordpress.com
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

マイケル・ヴィクター・ベリー卿(Sir Michael Victor Berry、1941年3月14日 - )は、イギリスブリストル大学数理物理学者。
経歴

1962年エクセター大学卒業、1965年にセント・アンドリューズ大学からPh.D.を取得。ブリストル大学で博士研究員となり、1988年から現職。

1982年王立協会フェローに選ばれ、1996年にはナイト爵を授けられている。2006年からは Proceedings of the Royal Society の編集者を務めている。量子力学において観察される現象であるベリー位相で有名。専門は、半古典論(asymptotic physics, 量子カオス、量子光学)など。カリフォルニア州チャップマン大学で ⇒Institute for Quantum Studiesにも属している。
出版物

Diffraction of Light by Ultrasound, 1966

Principles of Cosmology and Gravitation, 1976

About 395 research papers, book reviews, etc., on physics
[2]

受賞歴

1987年
ベーカリアン・メダル

1990年 ポール・ディラック賞

1990年 ロイヤル・メダル

1990年 リリエンフェルト賞

1995年 ICTPのディラック・メダルEPS欧州物理学賞

1998年 ウルフ賞物理学部門

2000年 イグノーベル賞物理学賞

2005年 ポリヤ賞

2009年 トムソン・ロイター引用栄誉賞

2014年 ローレンツメダル

2014年 リヒトマイヤー記念賞

関連項目

en:Berry-Robbins problem


ベリー位相 (Berry位相)

Berry-Tabor予想(conjecture) - 1977年BerryとTaborにより古典力学系が可積分(自由度が2以上)ならば対応する半古典量子系の固有値の間隔分布は(固有値間の相関がないランダムな)ポアソン分布になると予想した。[3]ただし、調和振動子系は除く。

Berry?Robbins distribution - distribution of level spacing

関連書籍

デイヴィッド・ヴァンダービルド「ベリー位相とトポロジー 現代の固体電子論(原題:Berry phases in electronic structure theory)」倉本義夫 訳、
朝倉書店 2022年、ISBN 978-4-254-13141-3

脚注^ マイケル・ベリー - Mathematics Genealogy Project
^ “ ⇒Professor Sir Michael Berry: Publications”. University of Bristol, UK. 2011年9月2日閲覧。
^ M. V. Berry and M. Tabor (September 15, 1977). ⇒“Level Clustering in the Regular Spectrum”. Proceedings of the Royal Society of London. Series A, Mathematical and Physical Sciences ( ⇒PDF: The Royal Society) 356 (1686): 375-394. doi:10.1098/rspa.1977.0140. ⇒http://rspa.royalsocietypublishing.org/content/356/1686/375.short 2013年2月13日閲覧。. 

外部リンク

Michael Berry homepage

Article on special functions










ウルフ賞物理学部門受賞者

呉健雄(1978年) · ジョージ・ウーレンベック/ジュセッペ・オキャリーニ(1979年) · マイケル・フィッシャー/レオ・カダノフ/ケネス・ウィルソン(1980年) · フリーマン・ダイソン/ヘーラルト・トホーフト/ヴィクター・ワイスコフ(1981年) · レオン・レーダーマン/マーチン・パール(1982年) · アーウィン・ハーン/ペーター・ヒルシュ/セオドア・H・メイマン(1983/4年) · Conyers Herring/フィリップ・ノジェール(1984/5年) · ミッチェル・ファイゲンバウム/Albert J. Libchaber(1986年) · ハーバート・フリードマン/ブルーノ・ロッシ/リカルド・ジャコーニ(1987年) · ロジャー・ペンローズ/スティーヴン・ホーキング(1988年) · ピエール=ジル・ド・ジェンヌ/デイヴィッド・J・サウレス(1980年) · Maurice Goldhaber/Valentine L. Telegdi(1991年) · ジョゼフ・テイラー(1992年) · ブノワ・マンデルブロ(1993年) · ヴィタリー・ギンツブルク/南部陽一郎(1994年) · ジョン・ホイーラー(1997年) · ヤキール・アハラノフ/マイケル・ベリー(1998年) · ダニエル・シェヒトマン(1999年) · レイモンド・デイビス/小柴昌俊(2000年) · バートランド・ハルペリン/アンソニー・レゲット(2002/3年) · ロベール・ブルー/フランソワ・アングレール/ピーター・ヒッグス(2004年) · ダニエル・クレップナー(2005年) · アルベール・フェール/ペーター・グリューンベルク(2006/7年) · ジョン・クラウザー/アラン・アスペ/アントン・ツァイリンガー(2010年) · マキシミリアン・ハイダー/ハラルド・ローゼ/クヌート・ウルバン(2011年) · ヤコブ・ベッケンシュタイン(2012年) · ペーター・ツォラー/イグナシオ・シラク(2013年) · ジェームズ・ビョルケン/ロバート・キルシュナー(2015年) · Yoseph Imry(2016年) · ミシェル・マイヨール/ディディエ・ケロー(2017年) · チャールズ・ベネット/ジル・ブラッサール(2018年) · Rafi Bistritzer/Pablo Jarillo-Herrero/アラン・H・マクドナルド(2020年) · ジョルジョ・パリージ(2021年) · アンヌ・リュイリエ/ポール・コーカム/フェレンツ・クラウス(2022年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef