マイケル・ハー
[Wikipedia|▼Menu]

マイケル・ハー
Michael Herr
誕生Michael David Herr
(1940-04-13)
1940年4月13日
アメリカ合衆国 ケンタッキー州レキシントン
死没 (2016-06-23) 2016年6月23日(76歳没)
ニューヨーク州デラウェア郡
職業ノンフィクション作家従軍記者脚本家
言語英語
国籍 アメリカ合衆国
代表作『ディスパッチズ―ヴェトナム特電』
地獄の黙示録』(ナレーション)
フルメタル・ジャケット』(脚本)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

マイケル・ハー(Michael Herr, 1940年4月13日 - 2016年6月23日)は、アメリカ合衆国ノンフィクション作家従軍記者脚本家ベトナム戦争を題材にしたノンフィクション『Dispatches』(1977年)の著者として知られる。
来歴・人物

ケンタッキー州レキシントンに生まれ、ニューヨーク州シラキュースで育った。ユダヤ系で、親は宝石商を営んでいた[1]。シュラキース大学で学んだ[2]

1967年から1969年まで『エスクァイア』の特派員としてベトナム戦争を取材した。この時の体験を元にして1977年に『Dispatches』を出版。

同書は『ニューヨーク・タイムズ・ブックレビュー』によって「ベトナム戦争について書かれたものの中で最も優れた作品」と書かれ、『ガーディアン』が2011年に編んだ「ノンフィクション・ベスト100」のジャーナリズム部門に選ばれた[3]ニュージャーナリズム作品として高い評価を得た。作家のジョン・ル・カレも「同時代の人々と戦争を描いた本で、私が読んだ中で最良の本だ」と評した。日本においては村上春樹が邦訳の刊行前にいちはやく取り上げ、「文章自体もアメリカの新しい散文とでも言うべきビートのきいた知性的な文章である。何よりもからりと渇いたユーモアが素晴しい」と書き記した[4]

1977年にミュージシャンのテッド・ニュージェントのツアーに同行し、その時の体験を翌年の『Crawdaddy』に寄稿した。

フランシス・フォード・コッポラ監督の『地獄の黙示録』(1979年)のナレーションを担当。また、スタンリー・キューブリック監督の『フルメタル・ジャケット』(1987年)の脚本をキューブリック、原作者のグスタフ・ハスフォードとともに書いた。

2016年6月23日、ニューヨーク州デラウェア郡デリーで死去した[5]。76歳没。
著書

Dispatches
. Knopf. (1977). .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-679-73525-9 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef