マイケル・ドアティ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、アメリカ合衆国の作曲家について説明しています。アメリカ合衆国の映画監督・脚本家については「マイケル・ドハティ」をご覧ください。

マイケル・ドアティ

基本情報
生誕 (1954-04-28) 1954年4月28日(70歳)
出身地 アメリカ合衆国アイオワ州シーダーラピッズ
学歴北テキサス大学
ジャンルクラシック音楽
職業作曲家ピアニスト、教育者
担当楽器ピアノ
公式サイト ⇒Michael Daugherty 公式サイト

マイケル・ドアティ(Michael Kevin Daugherty, 1954年4月28日 - )は、アメリカ合衆国作曲家ピアニスト、教育者[1]。姓はドハティ、ドーティなどとも表記される。
人物・来歴

1954年アイオワ州シーダーラピッズに生まれる。父親はドラマー、母親はアマチュアの歌手で、マイケルを含めた五人兄弟全てがのちにプロの音楽家となる音楽一家だった[2]。8歳からピアノを弾きはじめ、10代にはすでにジャズピアノハモンドオルガンの演奏、アレンジャーとしての活動を行っていた。

1972年北テキサス大学音楽学部(en:University of North Texas College of Music)へ入学し、マーティン・メイルマンとジェイムズ・セラーズ(James Sellars)に作曲を師事。その後はマンハッタン音楽学校チャールズ・ウォリネンのもとやイェール大学音楽院で研鑽を積み、1979年にはフルブライト・プログラムのフェローシップを得てIRCAM電子音楽を学び、1982年から1984年にかけてはハンブルク音楽演劇大学リゲティ・ジェルジュに師事した。これらの学習と同時にドアティはジャズミュージシャンとしての活動も続け、1980年から82年にかけてはギル・エヴァンスの助手を務めている[1]

ドアティの音楽が広く注目されるのは、1994年デイヴィッド・ジンマンボルティモア交響楽団カーネギー・ホールで「メトロポリス・シンフォニー(英語版)」を演奏したことがきっかけになった。ドアティは過去にデトロイト交響楽団コロラド交響楽団などのコンポーザー・イン・レジデンスを務め、作品を委嘱したオーケストラにはフィラデルフィア管弦楽団ピッツバーグ交響楽団サンフランシスコ交響楽団フィルハーモニア管弦楽団ボーンマス交響楽団などがある。受賞歴も多く、2007年オストウォルド賞2011年2017年グラミー賞クラシック現代作品部門などを受けている[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef