マイケル・ジョンソン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

その他の同名の人物については「マイケル・ジョンソン (曖昧さ回避)」をご覧ください。

マイケル・ジョンソン

マイケル・ジョンソン(2016年)
選手情報
愛称MJ
国籍 アメリカ合衆国
種目短距離走
生年月日 (1967-09-13) 1967年9月13日(56歳)
生誕地テキサス州ダラス
居住地カリフォルニア州サンラファエル
身長185cm
体重78kg
自己ベスト100m:10秒09(1994年)
200m:19秒32(1996年)
400m:43秒18(1999年)

獲得メダル

陸上競技
オリンピック
1992 バルセロナ4×400mリレー
1996 アトランタ200m
金1996 アトランタ400m
2000 シドニー400m
剥奪2000 シドニー4×400mリレー
世界陸上競技選手権大会
1991 東京200m
1993 シュトゥットガルト400m
1993 シュトゥットガルト4×400mリレー
1995 イェーテボリ200m
1995 イェーテボリ400m
1995 イェーテボリ4×400mリレー
1997 アテネ400m
1999 セビリア400m
剥奪1999 セビリア4×400mリレー


編集 
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、マイケル・ジョンソンに関連するカテゴリがあります。

マイケル・ジョンソン(Michael Duane Johnson, 1967年9月13日 - )は、アメリカ合衆国テキサス州ダラス出身の元陸上競技選手。身長185cm、体重78kg。5人兄弟の末っ子であった。1996年ジェームスサリバン賞を受賞している。

1600mRの世界記録保持者。200mで21連勝、400mで56連勝を成し遂げる。背筋を伸ばした独特のピッチ走法に特徴がある。世界陸上で8個、オリンピックで4個の金メダルを獲得した。
経歴

1991年の世界陸上が、ジョンソンが初めて臨む世界の主要大会となった。200mの2次予選では、最後を流しながらも大会新記録(当時)(20秒05)をマークすると、決勝では向い風3.4m/sの中、20秒01と再び大会記録を更新して優勝。2位のフランク・フレデリクスに0.3秒以上の大差をつける圧勝であった。1992年、全米五輪トライアル200mで優勝し、アメリカ代表入りしたが、1992年バルセロナオリンピックでは食中毒のため準決勝で敗退。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef