マイケル・クラーク
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ミュージシャンについて説明しています。クリケット選手については「マイケル・クラーク (クリケット選手)」をご覧ください。

マイケル・クラーク
Michael Clarke
マイケル・クラーク(1970年)
基本情報
出生名Michael James Dick
生誕 (1946-06-03) 1946年6月3日
アメリカ合衆国 ワシントン州スポケーン
出身地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンフランシスコ
死没 (1993-12-19) 1993年12月19日(47歳没)
アメリカ合衆国 フロリダ州トレジャー・アイランド
ジャンルロックフォークロックカントリーロック
職業ミュージシャン
担当楽器ドラムパーカッション
活動期間1964年 - 1993年

マイケル・クラーク(Michael Clarke、本名:マイケル・ジェームズ・ディック、1946年6月3日 - 1993年12月19日)は、アメリカ合衆国ミュージシャン1964年から1967年までバーズに在籍したことで知られる[1]
経歴

1946年ワシントン州スポケーンに生まれる。幼い頃から元ジャズ・ミュージシャンだった母親に影響され打楽器に興味を持つようになる。17歳のときに家出し、ヒッチハイクをしながらカリフォルニア州に移住。コーヒーハウスなどでコンガ奏者として活躍する。

1964年、アメリカのロックバンドバーズの前身バンドであるジェット・セットにドラマーとして加入。ドラマーとしての経験はなかったが、コンガの演奏経験と、ブライアン・ジョーンズに似た顔、188cmの長身などは「ビートルズのような」アイドル・バンドを目指したメンバーや関係者から高く評価された。

1965年、バーズのファースト・シングル「ミスター・タンブリン・マン」の録音ではロジャー・マッギン(当時はジム・マッギン)が12弦ギターを担当しているが、その他はスタジオ・ミュージシャンが演奏している。これはクラークを含めメンバーの演奏技術が高くなかったこと、またアレンジが貧弱でヒットが見込めないことによるプロデューサーテリー・メルチャーとマッギンの判断だった。実際、ベーシストのクリス・ヒルマンとクラークはスタジオにすら呼ばれなかったという。アルバム『ミスター・タンブリン・マン』ではメンバーの演奏が録音されている。

セカンド・アルバム『ターン・ターン・ターン』もメンバー全員の演奏を収録している。完成までに78テイクを要した表題曲「ターン・ターン・ターン」の録音中にはメンバー同士で掴み合いの喧嘩が何度もあったという。しかしクラークを含むメンバーの演奏技術は向上し、以降のアルバム『霧の5次元』、続く『昨日より若く』でもクラークがドラムを担当している。

1967年7月からアルバム『名うてのバード兄弟』の録音作業が始まったが、自身の技術的問題により生じた他メンバーとの軋轢により、クラークはスタジオを離れ一時的にバーズを脱退した。クラークの代役としてジム・ゴードンなどが招聘された。12月、遂にクラークはバーズを解雇される。ボーナス・トラックが追加された『名うてのバード兄弟』には、クラークに技術的改善を求めるヒルマンやデヴィッド・クロスビーらの緊迫した会話が収録されている。

脱退後、すぐに音楽業界から引退したクラークはハワイ州に移住。1年後、同じくバーズを脱退したヒルマンらが結成したフライング・ブリトー・ブラザーズにドラマーとして復帰する。その後もドラマーとしてファイアフォールなどで活躍したが、1993年12月19日アルコール依存症による肝不全で死去。47歳没。
脚注[脚注の使い方]^ Unterberger, Richie. “Biography of Michael Clarke”. Allmusic. 2016年7月4日閲覧。

外部リンク

マイケル・クラーク
- Discogs










バーズ


ロジャー・マッギン

ジーン・クラーク

デヴィッド・クロスビー

クリス・ヒルマン

マイケル・クラーク


ケヴィン・ケリー

グラム・パーソンズ

クラレンス・ホワイト

ジーン・パーソンズ

ジョン・ヨーク

スキップ・バッティン

スタジオ・アルバム
ミスター・タンブリン・マン

ターン・ターン・ターン

霧の5次元

昨日よりも若く

名うてのバード兄弟

ロデオの恋人

バーズ博士とハイド氏

イージー・ライダー

(タイトルのないアルバム)

バードマニア

ファーザー・アロング

オリジナル・バーズ

ライブ・アルバム

(タイトルのないアルバム)

Live at the Fillmore ? February 1969

Live at Royal Albert Hall 1971

コンピレーション

The Byrds' Greatest Hits

Preflyte

The Byrds' Greatest Hits Volume II

The Best of The Byrds: Greatest Hits, Volume II

History of The Byrds

The Byrds Play Dylan

The Original Singles: 1965?1967, Volume 1

The Original Singles: 1967?1969, Volume 2

Never Before

In the Beginning

20 Essential Tracks from the Byrds Box Set (1965-1990)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef