マイク眞木
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

マイク 眞木
『映画情報』1967年2月号より
基本情報
出生名眞木 壮一郎
生誕 (1944-04-27) 1944年4月27日(80歳)
日本東京都
学歴青山学院中等部・高等部
日本大学芸術学部放送学科
ジャンルフォークソング
職業歌手・俳優
活動期間1966年 -
レーベルフィリップス・レコード

マイク眞木(マイク まき、1944年4月27日 - )は、日本俳優フォーク歌手。本名は眞木 壮一郎(まき そういちろう)。真木と表記される場合もあるが、正確には眞木である。日本大学藝術学部放送学科卒業。東京都港区赤坂出身。身長170cm。
来歴・活動

少年期から音楽に熱中しており、中学生の頃には地元のクラブに演奏に来ていたザ・ドリフターズのファンであったことを後年、『ドリフ大爆笑』(144回、1992年)の「雷様コント」にゲスト出演した際に語っている。

また、舞台美術家の父の影響もあり、幼い頃から模型作りが好きで、部屋中には模型やプラモデルだらけだった。高校3年生の頃には自宅近所のTBSの美術部で特撮のアルバイトをしていた事もある。
音楽活動

1963年昭和38年)、モダン・フォーク・カルテットを結成。

1966年(昭和41年)、ソロデビュー曲「バラが咲いた」が30万枚以上を売り上げる大ヒット[1]。同曲は、レコード原盤をレコード会社(ビクター)が音楽出版社(新興楽譜出版・現シンコー・ミュージック)に依頼して制作した日本初の楽曲である。

1967年(昭和42年)、ザ・ブロードサイド・フォーのメンバーらと共にGSバンドのザ・マイクスを結成。シングル2枚をリリース。

1971年(昭和46年)10月から1972年(昭和47年)3月まで、NHK総合テレビ音楽番組ステージ101』の司会者を当時の妻・前田美波里とともに担当した[注釈 1]。番組オリジナルソングとして作詞・作曲して披露した「のんびり[注釈 2]が、1971年モービル石油CMソングに採用されて「気楽に行こう」としてヒットした[1]。またボーイスカウトの歌集には彼の作詞・作曲による「キャンプだホイ」が収録されている。

2013年(平成25年)、小学校1年生から6年生までの同級生で作詞家の田戸雷から大量の歌詞が送られてきたことがきっかけで、かつての同級生に向けたアルバム「OLD SCHOOL」を発売。自身も作詞と全作曲を担当した。
その他の活動

車好きとして知られている。かつて「モーター新党」から比例区候補として第16回参議院議員通常選挙に立候補したことがある。本籍地が茨城県水戸市である縁で、水戸大使も務めている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef