ポール・ヴェルレーヌ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ポール・ヴェルレーヌ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年12月)

ポール・ヴェルレーヌ
Paul Verlaine

誕生 (1844-03-30) 1844年3月30日
フランス王国 メス
死没 (1896-01-08) 1896年1月8日(51歳没)
フランス共和国 パリ
職業詩人
国籍 フランス
文学活動象徴主義
影響を受けたもの

シャルル・ボードレール, シャルル=マリ=ルネ・ルコント・ド・リール, アルトゥル・ショーペンハウアー, ヴィクトル・ユーゴー, アルチュール・ランボー

影響を与えたもの

アルチュール・ランボー, トム・ヴァーレイン

ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ポール・マリー・ヴェルレーヌ(Paul Marie Verlaine, 1844年3月30日 - 1896年1月8日)は、フランス詩人。ポール・ヴェルレーヌ、あるいは単にヴェルレーヌとも呼ばれる。ステファヌ・マラルメアルチュール・ランボーらとともに、象徴派といわれる。多彩な韻を踏んだ約540篇の詩を残す一方で、破滅的な人生を送った。

中学卒業直後、高踏派の詩人たちと交わり、14歳でユゴーに詩作品を送った早熟の天才。『土星びとの歌』『女友だち』『よい歌』などの詩集で有名になった。

27歳のとき、16歳の少年ランボーから手紙を受け、その詩心に感心して交際する。だが意見の相違からピストルでランボーを負傷させた。有名な詩集『叡知』には服役中の心境が詠まれている。

放埒な生活は生涯なおらず、貧窮のうちに施療病院で死んだ。
生涯と作品

彼の一生には、酒・女・神・祈り・反逆・背徳・悔恨が混在する。晩年には文名を高めデカダンスの教祖と仰がれたが、初期の作品の方が評価が高い。以下、箇条書きの部分は文学的事項である。
生い立ち

1844年-1864年

ドイツに隣接するモゼル県メスに生まれる。父はベルギー生まれのフランス軍人。母はパ=ド=カレー県アラス近郊の生まれ。経済的な環境には恵まれており、父の退役後一家はパリ (9区) に出て(7歳)、ポールは小学校の寄宿舎に入り、次いでリセ・ボナパルト (Lycee Bonaparte、現在の9区にある名門校のリセ・コンドルセ[1])に、さらに修辞学級に進むが卒業には至らなかった。大学入学試験に合格し(18歳)、パリ市役所書記となる(20歳)。

1858年(14歳):習作をヴィクトル・ユーゴーに送る。このころ、ボードレールの『悪の華』などの詩集を乱読する。

1863年(19歳):匿名で雑誌に投稿する。パリの文人らを知る。

青年期

1865年-1871年

父を喪う(21歳)。18歳の美少女マチルド・モーテ(Mathilde Maute)と婚約し(25歳)、翌年挙式。間もなく普仏戦争(1870年7月19日 - 1871年5月10日)に召集される。1871年のパリ・コミューン鎮圧(5/20 - 28)の騒擾を、パリのパンテオン近くの自宅で避けた。失職した。長男ジョルジュ誕生(27歳)。

1866年(22歳):詩人たちが原稿を持ち寄った第1次「現代高踏詩集」(Le Parnasse contemporain)に7篇を寄稿。

1867年(23歳):サテュルニアン詩集(Poemes saturniens)を従姉の出資で処女出版。ブリュッセルで女の友達(Les Amies)を匿名で刊行(後に「雙心詩集」に収録)。

1868年(24歳):文壇の知人を増やす。「女の友達」で軽罪裁判所から断罪される。ブリュッセル在のユーゴーを訪問。

1869年(25歳):「よき歌」の数篇を書く。艶なる宴(Fetes galantes)刊行。

1871年(27歳):第2次「現代高踏詩集」に5篇を投稿。

ランボー前列左よりヴェルレーヌ、ランボー、L・ヴァラード、E・デルヴィリィ、C・ペロタン、後列左よりP・エルゼアル・ボニエ、E・ブレモン、J・エカール。アンリ・ファンタン=ラトゥール

1871年-1875年

結婚1年後、ランボーと会い、妻に乱暴を繰り返した上で彼と同棲し、イギリスベルギー・北フランスを転々とする。母と妻が説得に来ても置き去りにして逃げ、妻に絶縁状を書き、ユーゴーに妻との交渉を懇願する。ロンドンで病臥し、母を呼ぶ(28歳)。ホテルで口論となったランボーをブリュッセルで購入した拳銃で2発撃ち、1発が手首に命中したが致命傷にはならなかった[2]。この騒動により2年間収監される[2]。この拳銃は2016年にクリスティーズで競売にかけられ、43万4500ユーロで落札された[2]。妻の別居請求(この時点では離婚はしていない)が認められたことを獄中で知って落胆し、カトリックに帰依した。1年半後出獄し、元妻との和解を図る一方、旅先でランボーと格闘する(31歳)。

1872年(28歳):婚約時代のマチルドを歌った優しき歌(La Bonne chanson)、戦乱に遅れて発行。

1874年(30歳):獄中で書いた無言の恋歌(「言葉なき恋歌」とも/Romances sans paroles)が友人の手で刊行され、獄中の著者に届けられる。

1875年(31歳):第3次「現代高踏詩集」への投稿を断られる(このとき、マラルメも同じ扱いを受ける)。

教職と美少年

1875年-1885年

イギリスの中学に教職を得る(31歳)。アルデンヌ県の学校に転じ、美少年の生徒リュシアン・レチノアに惚れ、授業を降ろされる(33歳)。その後リュシアンと英国へ渡り、教職を得る。再び元妻との和解を図り、黙殺される(35歳)。リュシアンを伴い帰国し、郷里に滞在(36-37歳)。母としばらくパリに住み、市役所への復職を図るも果たせず、西郊の学校に就職(38歳)。リュシアンが死去(39歳)し、その故郷で堕落放浪の日々を送る(-40歳)。泥酔して母の首を絞めて入牢。出獄後再びリュシアンの故郷を放浪した(41歳)。

1881年(37歳):叡智(Sagesse)刊行、売れ行き振るわず。

1882年(38歳):雑誌に、「昔と近頃」の数詩篇と、獄中作の詩法(Art poetique)を発表(「詩法」は後に「昔と近頃」に併載)。

1884年(40歳):評論、呪われた詩人たち(Les Poetes maudits)刊行。

栄誉と窮乏

1885年-1896年

無一文でパリへ戻りホテル住まいをする。左膝を傷め、一時慈善病院へ(41歳)。経済的援助をしていた母が死去するが、病気のため葬儀に参列せず。ホテルを追い出され(42歳)て、以降慈善病院を転々とする(42歳-)。慈善病院から娼婦ウジェニー・クランツの家へ転じ、情夫となった。生活費のため、オランダへ講演旅行(48歳)。ウジェニーに駆け落ちされて慈善病院に入院し、娼婦フィロメーヌ・ブーダンに連れ出された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef