ポール・コゾフ
[Wikipedia|▼Menu]

ポール・コゾフ
Paul Kossoff

基本情報
出生名Paul Francis Kossoff
生誕 (1950-09-14) 1950年9月14日
出身地 イングランド ロンドンハムステッド
死没 (1976-03-19) 1976年3月19日(25歳没)
ジャンルブルースロックブルースハードロック
職業ミュージシャン、ソングライター、音楽プロデューサー
担当楽器ギター
活動期間1969年 - 1976年
共同作業者フリー
バック・ストリート・クローラー

ポール・コゾフ(Paul Kossoff、1950年9月14日 - 1976年3月19日)は、イギリスギタリスト。イギリスのブルースロックハードロック・バンドのフリーのギタリストとして知られ、1969年にフリーのメンバーとしてデビューした。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第51位、2011年の改訂版では削除された。
来歴

父親はイギリスで俳優として活動したデヴィッド・コゾフ。裕福な家庭で育った[1]

父のつてでエンターテイメントの世界に触れるうちにギターを興味を持ち、レッスンを受けたり、楽器店に就職するなどして腕を磨いた。16歳の時にブルース・バンドのブラック・キャット・ボーンズに加入。ここでの演奏をピーター・グリーンに認められ、ブリティッシュ・ブルースシーンでの存在感を高めた[1]

ポール・ロジャースと知り合ったことをきっかけに、ブラック・キャット・ボーンズを脱退してフリーを結成。「オール・ライト・ナウ」(1970年)などのヒット曲を発表するが、1972年に脱退[2]

1973年からはバック・ストリート・クローラーとして活動。ソロでもコゾフ名義でアルバムを出している。ドラッグ癖が原因で幾度も生死の境を彷徨うが、1976年に心臓病により夭逝した。

奏法は、ブルースロックを基調としたギターが特徴である。フリーの楽曲「タイム・アウェイ」では約5分間、泣きのギター演奏を確認できる。
使用楽器
ギブソン・レスポール

フリー期にはナチュラル色、サンバースト色、レモン色 (トラ目) の使用が確認できる。

ナチュラル色の個体は、1970年開催の「ワイト島フェスティバル」や「ビート・クラブ」(テレビ) で使用が見られる。

サンバースト色の個体は、1970年の「グラナダ・テレビ」で使用が見られる。

レモン色の個体は、映像として確認できないがアルバム『フリー・ライブ!』などで使用したとされる。(現在の所有者が明らかとなっている)

フェンダーストラトキャスター
アルバム『バック・ストリート・クロウラー』のジャケットに写っている白いストラトキャスターはコゾフの死後、アイアン・メイデンのギタリストであるデイヴ・マーレイが所有することになった。(このギターを再現した「デイヴ・マーレイ・シグネチャー・モデル」が2009年、フェンダーより発売された)
ディスコグラフィ
ソロ・アルバム

『バック・ストリート・クロウラー』 - Back Street Crawler (1973年)

『彷徨える魂』 - Koss (1977年) ※コンピレーション

『LIVE AT CROYDON FAIRFIELD HALLS』 - Live at Croydon Fairfield Halls 15/6/75 (1983年) ※ライブ

『ブルー・ソウル』 - Blue Soul (1986年) ※コンピレーション

バック・ストリート・クローラー

『バンド・プレイズ・オン』 - The Band Plays On (1975年)

『2番街の悲劇』 - 2nd Street (1976年)

フリー

『トンズ・オブ・ソブス』 - Tons Of Sobs (1968年)

『フリー』 - Free (1969年)

『ファイアー・アンド・ウォーター』 - Fire And Water (1970年)

『ハイウェイ』 - Highway (1970年)

『フリー・ライヴ』 - Free Live! (1971年)

『フリー・アット・ラスト』 - Free At Last (1972年)

『ハートブレイカー』 - Heartbreaker (1973年)

ポール・コゾフ、サイモン・カーク、テツ・ヤマウチ、ジョン・ラビット・バンドリック

『コゾフ/カーク/テツ/ラビット』 - Kossoff Kirke Tetsu Rabbit (1972年)

関連書籍

『フリー&バッド・カンパニー大全』(2020年
シンコーミュージック・エンタテイメント ISBN 978-4-401-64982-2

『ALL RIGHT NOW 魂のギター フリーと生きたポール・コゾフのすべて』(2023)葛葉哲哉 訳、DU BOOKS

脚注^ a b 『フリー&バッド・カンパニー大全』p91
^ “Paul Rodgers: “My greatest regret is not having Paul Kossoff around."Loudersound.com”. 2020年3月2日閲覧。

関連項目

山内テツ

ブルース

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

スペイン

フランス

BnF data

ドイツ

アメリカ

ラトビア

チェコ

クロアチア

オランダ

芸術家

MusicBrainz

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef