ポール・オトレ
[Wikipedia|▼Menu]

ポール・オトレ

生誕 (1868-08-23) 1868年8月23日
ベルギー ブリュッセル
死没 (1944-12-10) 1944年12月10日(76歳没)
ベルギー ブリュッセル
市民権 ベルギー
国籍 ベルギー
研究分野情報学
研究機関国際書誌学会(IIB) (現在は、国際情報ドキュメンテーション連盟(FID))
出身校

ルーヴェン・カトリック大学 Universite Libre de Bruxelles
主な業績

国際十進分類法の発案 国際情報ドキュメンテーション連盟の創設
影響を
受けた人物アンリ・ラ・フォンテーヌ, Edmond Picard, メルヴィル・デューイ
影響を
与えた人物Andries van Dam, Suzanne Briet, ダグラス・エンゲルバート, J・C・R・リックライダー, テッド・ネルソン, ティム・バーナーズ=リー, ヴァネヴァー・ブッシュ, Michael Buckland, Robert M. Hayes, ルチアーノ・フロリディ, Frederick Kilgour, Alexander Ivanovich Mikhailov, ランガナタン, Gerald Salton, Jesse Shera, ウォーレン・ウィーバー
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ポール・マリー・ギスラン・オトレ (Paul Marie Ghislain Otlet, 1868年8月23日 - 1944年12月10日)は、作家起業家、空想家、法律家、平和活動家である。彼は、情報学の父と言われる複数の人物の一人だとみなされている。オトレ自身は情報学ドキュメンテーションと呼んでいた。オトレは、ファセット分類法の最も有名な例の一つである国際十進分類法(UDC)の発案者として知られる。オトレは、ヨーロッパにおける標準的なアメリカ式3×5インチ情報カードの広範な採用において功績があり、このカードは最近まで世界中の殆どの図書目録で使われていた。(今となっては大部分がオンライン閲覧目録(OPAC)の出現によって取って代わられてしまったが。)オトレは、世界の知識をいかに収集し、組織するかという事に関するエッセイを数多く著した。それらは、Traite de Documentation(『ドキュメンテーション概論』、1934)とMonde: Essai d'universalisme(1935)という2冊の本にまとめられている[1][2]

1907年には、大規模な国際会議に続いて、アンリ・ラ・フォンテーヌとオトレは国際連盟(International Associations)の中央事務所を設立した。これは後の1910年に国際学会連合(Union of International Associations)となり、現在もブリュッセルにある。オトレらは、当初世界宮殿(Palais Mondial)と呼ばれた世界書誌編纂のための国際センターをも設立し、それは後に、彼らが所属するさまざまな組織や機関のコレクションや活動を収めるべく、ムンダネウム(Mundaneum)と名が改められた。

オトレは理想主義者、平和活動家でもあった。国際連盟と、国際連盟の下の国際知的協力機関(International Institute of Intellectual Cooperation)(ユネスコの先駆けにあたる)において具体化された国際主義の政治的理想を推し進め、同僚のラ・フォンテーヌ1913年ノーベル平和賞を受賞)と共に、情報の地球規模での拡散と国際組織の創設によって出現しつつあった、新たな「世界国家」を実現すべく努力した。
若年期と経歴

1868年8月23日、オトレはベルギーブリュッセルで生まれた。エドゥアール・オトレとマリア(旧姓:ヴァン・モンス)夫婦の長男である。彼の父親、エドゥアールは裕福な実業家であり、世界中の路面電車に関する商売をしていた。1871年、オトレ3歳のときに、母親(24歳)が亡くなった。母親の関係でオトレはヴァン・モンス一族の豊かな家族と、ベルギーの最も重要な詩人、エミール・ヴェルハーレンのヴェルハーレン一族に関わっていた。11歳まで、オトレの父親は彼を学校から離し、家庭教師を雇った。その結果、彼は教室が息苦しい環境であると信じていた。子供時代、オトレは友達が少なかったので、唯一の弟モーリスとよく遊んでいた。そして、彼はすぐ本や読書が好きになってきた。6歳の時、父の財産一時的にかげりがみえたので、家族全員はパリに引っ越しした。11歳のとき、オトレはパリのイエズス会の学校に3年間通っていた。それは彼が初めて学校に行った経験だった。その後、ポール・オトレの家族はブリュッセルに戻り、ポールもブリュッセルにある有名なサン・ミッシェル学院の付属高校で学んでいた。1894年に、ポールの父親はカトリック党の元老院(ベルギー)の議員になった(1900年まで)。父親は有名な植物学者ジャン・ジュール・リンデンの娘、ヴァレリー・リンデンと再婚し、二人は子供5人をもうけた。ヴァレリー・リンデンと結婚している間に、家族は休暇や父親の仕事の関係でイタリアフランスロシアに旅行にいった。オトレはルーヴァン・カトリック大学とリブレ・ド・ブリュッセル大学で教育を受けた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef