ポンコツ&さまぁ?ず
[Wikipedia|▼Menu]

ポンコツ&さまぁ?ず
ジャンル
バラエティ番組
出演者さまぁ?ず
三村マサカズ大竹一樹
児嶋一哉アンジャッシュ
狩野英孝
製作
プロデューサー伊藤隆行
制作テレビ東京

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本

ポンコツ&さまぁ?ず
放送期間2014年10月11日 - 2016年3月26日
放送時間土曜日 18:00 - 18:30
放送分30分
回数71回 + スペシャル2
公式サイト

超ポンコツさまぁ?ず
放送期間2016年4月2日 - 2017年3月25日
放送時間土曜日 18:00 - 18:30
放送分30分
回数49回 + スペシャル1
公式サイト
テンプレートを表示

『ポンコツ&さまぁ?ず』(ポンコツさまぁ?ず[1])とは、2014年10月11日から2016年3月26日までテレビ東京系列で放送されていたバラエティ番組。

この項では、2016年4月2日から2017年3月25日まで同じ曜日・時間帯に放送されていた『超ポンコツさまぁ?ず』についても記述する。
目次

1 概要

2 出演者

3 コーナー

3.1 ポンコツ&さまぁ?ず

3.2 超ポンコツさまぁ?ず


4 放送リスト

5 スタッフ

5.1 ポンコツ&さまぁ?ず(スタッフ)

5.2 超ポンコツさまぁ?ず(スタッフ)


6 放送局と放送時間

6.1 テレビ東京系

6.2 ポンコツ&さまぁ?ず(放送局と放送時間)

6.3 超ポンコツさまぁ?ず(放送局と放送時間)


7 脚注

8 外部リンク

概要

「ポンコツだってやればできる!」を合言葉に、児嶋一哉・狩野英孝らがいろいろな企画に挑戦する番組[2]

2016年4月2日より『超ポンコツさまぁ?ず[3]』と改題。ロゴと企画が変更されている。

スポンサーは、『ポンコツ&さまぁ?ず』は日清製粉グループを筆頭に複数社提供、『超ポンコツさまぁ?ず』はCygames一社提供となっている。
出演者
レギュラー


さまぁ?ず三村マサカズ大竹一樹

児嶋一哉アンジャッシュ

狩野英孝

『超ポンコツさまぁ?ず』第41回で出演終了。


ポンコツガール(週替わり)
#放送リストを参照。
ナレーター


つぶやきシロー

番組スタッフ

スタッフからつぶやきへの発注ミスで録り忘れた箇所があった場合のみ[4]


その他


ザ・たっち

『ポンコツ&さまぁ?ず』SP1に出演。


小峠英二バイきんぐ

『ポンコツ&さまぁ?ず』第10回に出演。終盤、偶然近くで別番組のロケ中に飛び入り参加となった。


森渉

『超ポンコツさまぁ?ず』第16回、第17回に出演。金田朋子の付き人として同行中に飛び入り参加となり、鮎つかみ取りで1分間に8匹を獲った。


井戸田潤

『超ポンコツさまぁ?ず』SP1にハンバーグ師匠として出演。


鈴木拓ドランクドラゴン

酒井健太アルコ&ピース

アイアム野田鬼ヶ島

岩井勇気ハライチ

かねきよ勝則新宿カウボーイ

竹内まなぶカミナリ

さがね正裕X-GUN

『超ポンコツさまぁ?ず』第42回の「特別編 児嶋の新パートナーオーディション」に出演。


宮崎美穂AKB48

仙石みなみアップアップガールズ(仮)

小菅怜衣

山内鈴蘭SKE48

佐藤聖羅

吉川友

眞木美咲パメラ

宮本彩希

梨衣名

才原茉莉乃chubbiness

星名桜子

『超ポンコツさまぁ?ず』第43回の「特別編 緊急企画!ポンコツガールオーディション」に出演。


コカドケンタロウ

『超ポンコツさまぁ?ず』第44回、第45回に、前述のオーディション参加者のスケジュールが合わなかったため、単発出演。


西村瑞樹バイきんぐ

『超ポンコツさまぁ?ず』第42回、第46回 - 第49回に出演。


コーナー
ポンコツ&さまぁ?ず
廃油カーで日本縦断
一般家庭で
てんぷらなどに使われた食用油(廃油)を燃料とするエコカー「オイルン」で東京都から鹿児島県を目指す企画。訪れた街の人々に使用済の食用油の提供を求め、それを濾過してエコカーの燃料としながら鹿児島県を目指す。当初、1回につきもらえる油の上限は4リットルであったが、途中からは5リットルに改められた[5]。第7回からは苦労している画が欲しいというさまぁ?ずの声のもと、新たに「いただいた廃油燃料はその都度使いきり、使い切った場所で新たな廃油を探す」「提供された(注文した)料理はすべて完食する」「廃油提供のお礼(交渉材料)として渡す日清フラワーを支給」「数字(視聴率)の取れるスポットにはなるべく立ち寄る」というルールが追加された。第59回と第60回の間に放送されたスペシャル回にて鹿児島到着までの期限が設けられたものの日程的に厳しくなってきたため、第64回よりもらえる油の上限が撤廃された[6]。第2回まではさまぁ?ずもオイルンに同乗していたが、第3回からは児嶋一哉・狩野英孝と女性ロケゲストの3人がロケを行い、さまぁ?ずと女性モニタリングゲストの3人が東京都内の飲食店でロケのVTRを鑑賞する形式となった[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef