ポルトベロ
[Wikipedia|▼Menu]

ポルトベーロ(Portobelo)は、パナマコロン県の港町である。パナマ地峡の北部に位置する。かつてはプエルト・ベージョ(Puerto Bello)という名だった。パナマ運河の地図。ポルトベロは地図の上の端にある

ポルトベーロの建設は1597年のことだった[1]。18世紀まではスパニッシュ・メインヌエバ・グラナダ副王領における銀の重要な積出港で、スペインインディアス艦隊の寄港地の一つだった。

ポルトベーロの町は、ヘンリー・モーガン船長の悪名高い略奪行為の犠牲になったこともあった。モーガンは1668年私掠船の船団を率いて、450人でポルトベーロを攻略した。ポルトベーロは優れた要塞をもっていたにもかかわらず、モーガンは14日に渡り占領し、略奪行為に及び、金目のものはほとんど根こそぎ奪い去って行った。

1739年11月21日に、港町は再びイギリス艦隊の襲撃を受け、占領された(ポルトベロの戦い)。ジェンキンスの耳の戦争中のことで、この時はエドワード・ヴァーノン(英語版)が率いていた。彼は3週間かけてポルトベーロの要塞など主だった建造物を爆破した。

ヴァーノンは1741年にカルタヘナ・デ・インディアスで撃退されたが、この戦いがスペイン貿易体制の脆弱性をはっきりと示したことから、その抜本的な変化が行われた。スペイン人は、少ない港に大型船を寄港させるやり方から、様々な港に小型船を寄港させる交易に切り替えたのである。さらに、西海岸での貿易を模索し、ホーン岬周辺を巡るようになった。こうした転換は、主要港であったポルトベーロの経済に深刻な影響を及ぼし、パナマ運河建設まで立ち直ることはなかった。

今日のポルトベーロは人口5000人にも満たない(2010年時点の人口は4559人[2])物静かな町である。奥行きのある自然港を持つこの町には、かつて主要貿易港だった時代に築かれた要塞群がある。それらは、近隣のサン・ロレンソ要塞とともに、1980年ユネスコ世界遺産に登録された。
関連項目

パナマのカリブ海側の要塞群

脚注^ “アーカイブされたコピー”. 2008年10月7日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2009年10月7日閲覧。
^"Cuadro 11 (Superficie, poblacion y densidad de poblacion en la Republica...)" [Table 11 (Area, population, and population density in the Republic...)] (.xls). In “Resultados Finales Basicos” [Basic Final Results] (Spanish). National Institute of Statistics and Census of Panama. 2015年5月26日閲覧。

外部リンク

Parque Nacional Portobelo - Autoridad Nacional del Ambiente

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

イスラエル

アメリカ

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5724 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef