ポルトガル語圏
[Wikipedia|▼Menu]
ルゾフォニアの地図。

ルゾフォニア/ルーゾフォニア(ポルトガル語: Lusofonia [luzofo?ni?])は、ポルトガル語を話す世界を意味し、地理的にはポルトガルとポルトガル語を公用語とするその旧植民地諸国、及びポルトガル語が公的な立場にはないものの、一定のポルトガル語話者が存在する地域を指す。目次

1 概説

2 ポルトガル語を公用語とする国家

3 脚註

4 参考文献

5 関連項目

概説

この言葉は、ローマ時代ポルトガル一帯がルシタニアラテン語:Lusitania)と呼ばれていたことから、「ルシタニア語(ポルトガル語)を話す人々」を意味する。1996年にルゾフォニアの国際的連帯を目標に、ポルトガル語諸国共同体(CPLP)が設立された。

日本のポルトガル語世界研究者である市之瀬敦は、1990年代以降のポルトガル主導のルゾフォニア形成に、ポルトガルによる新植民地主義の発露が見えるとの見解を示している[1]
ポルトガル語を公用語とする国家

アンゴラ

カーボベルデ

ギニアビサウ

サントメ・プリンシペ

赤道ギニア

東ティモール

ブラジル

ポルトガル

モザンビーク

脚註

[脚注の使い方]
^ 市之瀬 2000, pp. 124?130.

参考文献

市之瀬敦 『ポルトガルの世界--海洋帝国の夢のゆくえ』 社会評論社、2000年12月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-7845-0392-7。 

関連項目

ポルトガル海上帝国

ポルトガル語諸国共同体

ポルトガル語圏競技大会

フランコフォニー - フランス語圏における類似の概念


更新日時:2020年6月4日(木)20:57
取得日時:2022/01/06 15:09


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8383 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef