ポリネシアン・トライアングル
[Wikipedia|▼Menu]
ポリネシアン・トライアングル

ポリネシアン・トライアングル(Polynesian Triangle)とは、北端をハワイ諸島、南東端をラパ・ヌイ(イースター島)、南西端をアオテアロア(ニュージーランド)の3点を結んで出来る三角形。ポリネシアの構成を簡単に定義するのによく使われる。

ポリネシア文化圏の面積はヨーロッパの約3倍。ハワイとニュージーランドの距離は約8,000kmで、これは北京とロンドンの距離に等しい。三角形の中にある多くの島ではアウストロネシア語族マレー・ポリネシア語派に属するポリネシア諸語がつかわれている。ポリネシア人は言語だけでなく、伝統文化、芸術、宗教、学術などもよく似ている。

人類学者の間では、全ての近代的ポリネシア文化は、南太平洋に移住したマレー系ポリネシア人の作った、ただひとつのプロトカルチャーを受け継いだものであると信じられている[要出典]。ラピタ人も参照。

但し、ポリネシア文化圏は、この三角形以外にも、ミクロネシアメラネシアに飛び地のように残っており、これらは域外ポリネシア(Polynesian Outlier)と呼ばれる。主なポリネシアの文化としては、ニュージーランドのマオリハワイ諸島イースター島サモア諸島フランス領ポリネシアクック諸島トンガの各島の先住民ごとの文化がある。
外部リンク

ビショップ・ミュージアム

ポリネシアカルチャーセンター










ポリネシア
ポリネシアン・トライアングル

トンガ

ニウエ

サモア諸島

ウォリス・フツナ

トケラウ

ツバル

マルキーズ諸島

トゥアモトゥ諸島

ソシエテ諸島

ガンビエ諸島

オーストラル諸島

ピトケアン諸島

イースター島

サラ・イ・ゴメス島

クック諸島

ニュージーランド

ハワイ諸島

域外ポリネシア

ミクロネシア

カピンガマランギ環礁

ヌクオロ環礁

メラネシア

ヌグリア環礁

タウー環礁

ヌクマヌ環礁

オントンジャワ環礁

シカイアナ環礁

レンネル島

ピレニ島

ティコピア島

アヌータ島

エマエ島

メレ島

アニワ島

フトゥナ島

ロイヤルティ諸島

ロツマ島


ポリネシアの影響を受けた地域

ラウ諸島

マダガスカル


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7177 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef