ポリニャック公爵夫人ヨランド・ド・ポラストロン
[Wikipedia|▼Menu]

ガブリエル・ド・ポリニャック
Gabrielle de Polignac
ポリニャック公爵夫人
ヴィジェ=ルブラン画、ワデスドン・マナー(英語版)蔵、1783年

称号ポリニャック公爵夫人
出生 (1749-09-08) 1749年9月8日
フランス王国
パリ
死去 (1793-12-09) 1793年12月9日(44歳没)
神聖ローマ帝国
オーストリア大公国
ウィーン
配偶者ジュール・ド・ポリニャック
子女アグラエ
アルマン
ジュール
メルシオール
家名ポラストロン家(フランス語版)
父親ジャン・フランソワ・ガブリエル・ド・ポラストロン
母親ジャンヌ・シャルロット・エロー・ド・ヴォークレソン
テンプレートを表示

ヨランド・マルティーヌ・ガブリエル・ド・ポラストロン(: Yolande Martine Gabrielle de Polastron, comtesse puis duchesse de Polignac, marquise de Mancini, 1749年9月8日 - 1793年12月9日)は、フランスルイ16世の王妃マリー・アントワネット寵臣。ポリニャック伯爵夫人、のち公爵夫人。ブルボン朝末期の上流社交界最高の美女の1人と言われ、寵臣として得た富や特権の独占と浪費によって多くの敵を作った[1][2]
生涯
出生と結婚

ジャン・フランソワ・ガブリエル・ド・ポラストロン伯爵(1722年 - 1794年)とその最初の妻ジャンヌ・シャルロット・エロー・ド・ヴォークレソン(1726年 - 1756年)[3]の間の長女として、ルイ15世治下のパリで生まれた。貴族の子女は複数の洗礼名を授けられる習いであり、ヨランド・マルティーヌ・ガブリエルと名付けられたが、最も後ろにあるガブリエルで呼ばれた[4]。ポラストロン家は由緒ある名家だったが、その高貴な家柄にもかからわず、ガブリエルが誕生したころには借金まみれになっており、暮らしぶりは豪華さとは程遠いものだった[5]

父は南仏ラングドック州ヌエイユ(英語版)、ヴネルク(英語版)及びグレピアック(英語版)の領主だった。ガブリエルが非常に幼い頃、両親はパリでの生活が経済的に苦しくなり、所領のある田舎のヌエイユ城に引っ込んだ。3歳の時に母が亡くなると、父の姉のアンドロー伯爵夫人マリー・アンリエット・ド・ポラストロン(1716年頃 - 1792年)の手許で養育され、相応の年齢になると修道院の寄宿学校に入った。

1767年7月7日、17歳の時にジュール・ド・ポリニャック伯爵と結婚する[6]。婚家ポリニャック家は実家ポラストロン家と同様、「毛並み」は良いが経済的には手元不如意であった。夫の主な収入源は所属する第1竜騎兵連隊(フランス語版)から給与として支給される4000リーヴルだった[7]
外見

現存する肖像画の大半が彼女の際立った美しさを伝えている。ある歴史家は、E・ヴィジェ=ルブランの手になる肖像画の中のガブリエルについて、「穫れたてのいい香りのする果物みたい」と形容している[8]。ガブリエルは暗めのブルネットの髪、目立って白い肌、そしておそらく非常に珍しいことだが、「ライラック色」とか「スミレ色」と形容された、薄紫色に光る眼を持っていた[9]

ガブリエルに関する同時代人の批評をまとめたある現代史家に要約させれば、彼女の物理的な外見は次のようになる。.mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}「きわめて自然な」印象を与える若々しい美貌…豊かな黒髪、大きな目、通った鼻筋、真珠のように輝くきれいな歯は、ラファエロの描くマドンナを思わせた[10]
ヴェルサイユポリニャック夫人を初めて見たマリー・アントワネットの目は「眩んだ」という。

宮廷女官となった義妹のディアーヌ・ド・ポリニャックの招待を受け、ガブリエルと夫は1775年のある日、ヴェルサイユ宮殿鏡の間で行われた公的なレセプションに出席した。そこで彼女を初めて紹介された王妃マリー・アントワネットは、ガブリエルのあまりの美しさに衝撃を受けて目が「眩み」[11]、ヴェルサイユに永住するよう彼女に懇願した。ヴェルサイユ宮廷で暮らすことは非常に高額な出費を伴ったため、ガブリエルは自分の夫には宮廷に部屋を維持するだけの収入がないと正直に答えた[12]。新しいお気に入りを自分のそば近くに置いておきたい王妃は、すぐさまポリニャック一族の抱える借金を清算してやり、ガブリエルの夫に実入りのよい官職(王妃主馬頭の襲職権保有者)を与えた。

ガブリエルは王妃のアパルトマンの近くの快適な部屋を与えられた。彼女はさらに王妃と仲の良い王弟アルトワ伯爵と友人になったし、他ならぬ国王ルイ16世が、有力門閥間の権力闘争とは無縁の新しい妻の友人の出現に安心し、王妃がガブリエルと友情を育むことに賛成してくれた[13][14]。しかしガブリエルの登場は、国王夫妻の他の側近たちからは反感を持たれた。特に王妃の聴罪司祭ヴェルモン(フランス語版)神父、及び王妃と実家との連絡役を務める駐仏オーストリア大使メルシー伯爵は強い敵意を抱き、メルシーは王妃の母親マリア・テレジア皇后に宛てた手紙に、「こんな短い期間にこんな巨額の金がただ一つの家族にあたえられたためしはありません」と書き送った[15]

カリスマと圧倒的な美貌をそなえたガブリエルは、瞬く間に王妃のごく内輪の取り巻きサークル「プチ・キャビネ(petit cabinets)」の最有力者となり、彼女の同意がなければ「プチ・キャビネ」の仲間入りをすることはほぼ不可能となった[16][17]。ガブリエルは多くの友人たちから、洗練されており、立ち居振る舞いが優雅で、愛嬌があって、楽しませてくれる人、という評判を得ていた[18]

王妃の恐ろしいほどの気前のよさのおかげで、ポリニャック家の一族は例外なく美味しい思いをした。しかしこの依怙贔屓をかさに着た一族の富貴と贅沢、そして宮廷を牛耳るかのような傲慢さは、多くの貴族家門の怨嗟の的となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef