ポラリス_(ミサイル)
[Wikipedia|▼Menu]

UGM-27 ポラリス
発射台上のポラリスA3。ケープ・カナヴェラルでの試射前に。
種類潜水艦発射弾道ミサイル
原開発国アメリカ合衆国
運用史
配備期間1961-1996
配備先アメリカ海軍, イギリス海軍
開発史
開発期間1956-1960
製造業者ロッキード
派生型A1, A2, A3, シェヴァリーン(英語版)
諸元 (ポラリス A3(UGM-27C))
重量35,700 lb (16,200 kg)
全高32 ft 4 in (9.86 m)
直径4 ft 6 in (1,370 mm)

射程2,500海里 (4,600 km)
弾頭速度8,000 mph (13,000 km/h)
精度CEP 3,000フィート (910 m)
弾頭W58熱核弾頭 3基
核出力200 kT

エンジンエアロジェット社製ロケットモーター(第1段)
ハーキュリーズ・パウダー社製ロケットモーター(第2段)
推進剤固体推進薬
誘導方式慣性誘導
操舵方式推力偏向
発射
プラットフォーム弾道ミサイル潜水艦
テンプレートを表示

UGM-27 ポラリス(Polaris)は、冷戦期にロッキード社が開発したアメリカ海軍潜水艦発射弾道ミサイル。2段式であり、固体推進ロケットを使用し、核弾頭を搭載した。
概要

ポラリスは、レギュラス潜水艦発射巡航ミサイルを更新する、アメリカ海軍における核兵器として開発された。

しかし、開発途上にあった1957年ソ連ICBMの実験に成功し、同年10月には、ICBM転用ロケットにより人工衛星打ち上げにも成功した。そこで焦燥感にかられたアメリカ政府当局は、設計段階にあったSLBM潜水艦(後のイーサン・アレン級)よりも早く実戦配備できる弾道ミサイル原潜を求めていた[1]。そこでミサイルの開発も戦力化を急ぐことを優先するため、当初の目標射程(2800km)を妥協することで、実用化の時期が3年早められた。そうした意味でポラリスの本来の姿が実現したのは、イーサン・アレン級ポラリスA-2からであったと言える[2]

フロリダ州ケープ・カナヴェラルのミサイル試射場にて1960年1月7日に初めて発射された。

また、1963年ポラリス売却協定にしたがって、イギリス海軍にも売却され、イギリス海軍潜水艦においても1968年から1990年代半ばまで運用された。その後、1972年から、ポラリスは段階的に後継のポセイドンに置換され、1980年代のうちにトライデントと交代した。

ポラリス・ミサイルの開発には、このシステムの持つ固有の複雑さに対処するため、多くの斬新なプロジェクトマネジメント技法が導入された。そうした技法の中のひとつにPERT法があり、それ以前に大規模に使用されていたより単純なガントチャートはPERT法によって駆逐された。
開発潜水艦からのポラリスミサイル発射テストについて報じるニュース映画(1960年7月21日)

ポラリスはアメリカ合衆国で最初に配備されたSLBMであり、核弾頭を搭載した戦略弾道ミサイルで、アメリカ海軍においては艦隊弾道ミサイル(Fleet Ballistic Missile、FBM)と呼称していた。

アメリカ海軍は戦略長距離攻撃兵器としてレギュラス巡航ミサイルを運用していたが、ロケット技術の向上により、長距離弾道ミサイル実用化可能性が出てくると、その開発も行うこととなった。1955年12月にアメリカ陸軍と海軍は共同でジュピターIRBMの開発を開始した。しかし、ジュピターの性能や液体推進剤ロケットの仕様に不満を持った海軍は、1956年より陸軍とは別個の計画としてポラリスの開発を開始した。

当時のロッキード社によって固体推進薬を使用した弾道ミサイルとして開発されたポラリスは、1960年1月7日にケープ・カナベラルで実施された発射テストに成功した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef