ポプラ_(コンビニエンスストア)
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社ポプラ
POPLAR. CO., LTD.


ポプラ流川店(第1号店、現在は閉店)
種類株式会社
市場情報東証スタンダード 7601
2000年2月1日上場
本社所在地 日本
731-3395[1]
広島県広島市安佐北区安佐町大字久地665-1[1]
設立1976年昭和51年)4月20日[1]
業種小売業
法人番号9240001010841
事業内容コンビニエンスストアの経営
代表者岡田礼信(代表取締役社長)
資本金29億886万7千円[広報 1]
発行済株式総数1,178万7,822株[広報 1]
売上高連結:112億41百万円
単体:45億43百万円
(2022年2月期)[広報 1]
営業利益連結:△10億99百万円
単体:△7億85百万円
(2022年2月期)[広報 1]
経常利益連結:△10億7百万円
単体:△6億53百万円
(2022年2月期)[広報 1]
純利益連結:△5億18百万円
単体:△4億89百万円
(2022年2月期)[広報 1]
純資産連結:△4億29百万円
単体:△4億14百万円
(2022年2月)[広報 1]
総資産連結:41億79百万円
単体:38億88百万円
(2022年2月)[広報 1]
従業員数単体:121人
(2022年2月)[広報 1]
決算期2月末
主要株主目黒俊治 20.37%
株式会社ローソン 18.24%
ポプラ協栄会 13.00%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社 3.11%
株式会社広島銀行(常任代理人 日本カストディ銀行) 1.81%
ポプラ社員持株会 1.68%
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 1.62%
東京海上日動火災保険株式会社 1.36%
三菱UFJ信託銀行株式会社(常任代理人 日本マスタートラスト信託銀行)1.13%
株式会社目黒 1.07%
(2022年2月28日現在)[広報 1]
主要子会社#主な子会社を参照。
関係する人物目黒俊治(創業者)
目黒真司(元社長)
外部リンクhttps://www.poplar-cvs.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ポプラ(: POPLAR. CO., LTD.)は、広島県広島市安佐北区本社を置く日本のコンビニエンスストアチェーンである[1]

中国地方を中心に関東近畿四国九州店舗展開している。
概要

社名・店名の由来は、植物の「ポプラ」と「ポピュラー (popular)」を掛け合わせたもの。創業者は目黒俊治。社訓は「お客様第一」。東証スタンダード上場企業。

元々は、広島市中区流川にあった小さな酒類卸商がルーツだった。1974年(昭和49年)にコンビニ業態に変更した。

1976年(昭和51年)4月20日に資本金200万円で株式会社ポプラを設立[1]。設立間もない時期は、地域のスーパーマーケットの閉店後から翌朝までの夜間営業という業態で「ナイトショップ・ポプラ」と名乗っていた[注 1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:167 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef