ポピュラーエレクトロニクス
[Wikipedia|▼Menu]

ポピュラーエレクトロニクス
Popular Electronics
1954年10月号(創刊号)の表紙
ジャンル電子機器パソコン科学技術
刊行頻度月刊
発売国 アメリカ合衆国
言語英語
出版社Ziff Davis
ガーンズバック出版
ジョン・オーガスト・メディア
刊行期間1954年10月 - 1985年4月
1989年2月 - 1999年12月
テンプレートを表示

『ポピュラーエレクトロニクス』(Popular Electronics)は、アメリカ合衆国で発刊されている、電子工学を中心とした通俗技術誌である。現在は、ジョン・オーガスト・メディア社から発行されている。

1954年10月にZiff Davis社が電子工作のホビイストや実験家のために創刊した。すぐに「世界で最も売れている電子工学雑誌」となった。1957年4月のZiff Davis社の報告によれば、平均発行部数は240,151部だった[1]。『ポピュラーエレクトロニクス』は1982年10月まで発行され、1982年11月に後継誌の『コンピュータ&エレクトロニクス』(Computers & Electronics)が創刊された。『コンピュータ&エレクトロニクス』誌の最後の年の月平均発行部数は409,344部だった[2]。『ポピュラーエレクトロニクス』というタイトルはガーンズバック出版社に売却され、同社の『ハンズオン・エレクトロニクス』誌が1989年2月に『ポピュラーエレクトロニクス』に改名され、1999年12月まで発行された。『ポピュラーエレクトロニクス』の商標はその後、ジョン・オーガスト・メディア社によって取得され、同社はこの雑誌を復活させた。この雑誌のデジタル版は、姉妹誌である『メカニクス・イラストレーテッド(英語版)』や『ポピュラーアストロノミー』とともに、TechnicaCuriosa.comで提供されている。

『ポピュラーエレクトロニクス』誌の表紙記事では、多くの新製品や新会社が紹介された。その中でも最も有名な1975年1月号では、Altair 8800コンピュータが表紙を飾り、パーソナルコンピュータ革命の火付け役となった。ポール・アレンがその号をビル・ゲイツに見せたことがきっかけで、彼らはAltair用のBASICインタプリタを書き、マイクロソフトを立ち上げた[3]
創刊

ラジオ&TVニュース』誌は専門家向けの雑誌だったが、同誌の編集者はホビイスト向けの雑誌を作りたいと考えていた。Ziff-Davis社は1927年に『ポピュラーアビエーション』誌を、1934年に『ポピュラーフォトグラフィー』誌を創刊していたが、「ポピュラーエレクトロニクス」という商標はガーンズバック出版社が持っていた。この商標は1943年から1948年まで『ラジオ=クラフト』誌(『ラジオ=エレクトロニクス』誌の前身)で使用されていた[4]。Ziff-Davis社はこの商標を購入し、1954年10月号から『ポピュラーエレクトロニクス』誌を創刊した。

編集者や執筆者の多くは、Ziff-Davis社の両誌で働いていた。当初、オリバー・リードは『ラジオ&TVニュース』と『ポピュラーエレクトロニクス』の両方の編集者であった。リードは1956年6月に出版者に昇進した[5]。オリバー・ペリー・フェレルが『ポピュラーエレクトロニクス』の編集者に就任し、ウィリアム・A・ストックリンが『ラジオ&TVニュース』の編集者になった。『ラジオ&TVニュース』では、ジョン・T・フライ(John T. Frye)が、架空の修理屋で店主のマックが他の技術者や顧客と交流するというコラムを書いており、そこで読者はラジオやテレビの修理技術を学ぶことができた。『ポピュラーエレクトロニクス』誌では、フライは、カールとジェリーという二人の男子高校生が冒険をしながら電子工学について学ぶというコラムを執筆した。

1954年までには、オーディオやラジオの電子工学キットを作る趣味が流行していた。ヒースキットをはじめとする多くのメーカーが、詳細な説明書付きの、全ての部品が含まれたキットを提供していた。『ポピュラーエレクトロニクス』創刊号の表紙には、ヒースキットのA-7Bオーディオアンプを組み立てているホビイストの写真が使われていた。『ポピュラーエレクトロニクス』誌では、個々のパーツを地元の電気店で購入したり、通信販売で購入したりして、ゼロから組み立てる電子工作プロジェクトが提供されていた。

初期の電子工作プロジェクトのほとんどは真空管を使用していた。まだトランジスタは高価で、一部のホビイストがようやく入手できるようになったばかりだった。1954年12月号に掲載されたレイセオンの小信号トランジスタ・CK722は3.50ドルもしたが、典型的な小信号真空管(12AX7)は0.61ドルだった。ルー・ガーナーは創刊号の特集記事で、自転車に乗せて使える電池式真空管ラジオについて執筆した。彼は1956年6月号から「トランジスタ・トピックス」というコラムを担当することになった。トランジスタはすぐに1ドル以下で購入できるようになり、『ポピュラーエレクトロニクス』にトランジスタを使用したプロジェクトが毎号掲載されるようになった。このコラムは1965年に「ソリッドステート」に改称され、1978年12月まで掲載された。
1962年の典型的な構成の例

1962年7月号は112ページ、編集者はオリバー・P・フェレル、月間発行部数は40万部だった。この雑誌には、"POP'tronics News Scope"(ポプトロニクス・ニュース・スコープ)という名の電子機器のニュースが1ページに渡って掲載されていた。2000年1月には後継誌がポプトロニクスに改名された。1960年代には、フォーセット出版社の『エレクトロニクス・イラストレーテッド(英語版)』という競合誌があった。

表紙にはコナー社の15インチ白黒テレビキットが掲載されており、価格は135ドルだった。特集記事は、「近所の放射線レベルを追跡する」ための「放射線降下物モニター」だった(その年の10月にキューバ危機があった)。他には、水中温度を調べる「フィッシュ・ファインダー」、エレキギター用の「トランジスタ化トレモロ」、航空機の音を聞くための1管式VHF受信機などの製作記事があった。

市民バンドアマチュア無線BCLの連載コラムもあった。毎月、読者と保有する無線機器を紹介するコーナーもあった(なお、読者のほとんどは男性だった[6])。ルー・ガードナーの「トランジスタ・トピックス」は、新しいトランジスタ使用のFMステレオ受信機と、読者から投稿された回路を紹介していた。ジョン・T・フライのコラムでは、架空のキャラクターのカールとジェリー[7]が、PHメーターを使って川の汚染の原因を突き止めていた。
執筆者とキット『ポピュラーエレクトロニクス』誌に掲載された、ドン・ランカスターが設計し、ダニエル・メイヤーサウスウエスト・テクニカル・プロダクツ社が販売した周波数カウンターのキット

編集者のオリヴィエ・フェレルは,興味深い電子工作プロジェクトを寄稿してくれる執筆家たちを継続して開拓してきた。これらのプロジェクトは、『ポピュラーエレクトロニクス』のスタイルを何年にもわたって確立して行った。最も多作だったのは、ダニエル・メイヤードン・ランカスターの2人である。

ダニエル・"ダン"・メイヤーはサウスウェストテキサス州立大学を1957年に卒業し、テキサス州サンアントニオにあるサウスウエスト・リサーチ・インスティテュート(英語版)の研究者となっていた。大学を卒業した頃から、彼はホビイスト向けの記事を書き始めた。初めての記事は『エレクトロニクスワールド』1960年5月号に掲載され、その後『ラジオ=エレクトロニクス』誌では1962年10月と11月号の2号続けて表紙記事となった[8]。『ポピュラーエレクトロニクス』1963年3月号では、彼が設計した超音波聴取装置が表紙を飾った[9]

ドン・ランカスターはラファイエット大学(1961年)とアリゾナ州立大学(1966年)を卒業した。1960年代には、音楽に合わせて色のついた照明を点灯させることが流行していた。このサイケデリックな照明は、半導体制御整流器(サイリスタ)の開発によって実現したものである。ランカスターが最初に発表した記事は、『エレクトロニクスワールド』1963年4月号に掲載されたSolid-State 3-Channel Color Organだった。彼はこの記事で150ドルの報酬を得た[10]

『ポピュラーエレクトロニクス』に掲載される電子工作プロジェクトは、1960年代初頭に真空管からトランジスタなどのソリッドステートへと変化した。真空管回路はソケット付きの金属シャーシを使用し、トランジスタ回路はプリント基板上で動作させるのがベストだった。これらの回路には、地方の電子部品店では入手しづらい部品が含まれていることが多かった。

メイヤーは、『ポピュラーエレクトロニクス』誌の読者向けの回路基板や部品の販売にビジネスチャンスを見出した。1964年1月、彼はサウスウエスト・リサーチ・インスティテュートを退職し、電子工作キットの会社、ダニエル・E・メイヤー・カンパニー(DEMCO)を設立した。彼はその後も記事の執筆を続け、テキサス州サンアントニオの自宅のガレージでキットの通信販売のビジネスを運営していた。1965年までには、彼はルー・ガーナーなどの他の執筆者が設計したキットも取り扱うようになった。1967年にはランカスターのIC-67 Metal Locatorのキットを販売した。1967年初頭、彼は会社を自宅からサンアントニオの約1万2千平方メートルの敷地に建てた新しい建物に移転した[11]。その年の秋に、社名をDEMCOからサウスウェスト・テクニカル・プロダクツ・コーポレーション(SWTPC)に変更した[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef