ポノス_(企業)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、コンピュータゲームメーカーについて説明しています。ギリシア神話に登場する神については「エリス (ギリシア神話)」をご覧ください。

ポノス株式会社
PONOS Corporation本社を構える日土地京都四条ビル
種類株式会社
略称PONOS、ポノス
本社所在地 日本
600-8005
京都府京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町12番地1
日土地京都四条通ビル[1]
設立1990年12月
業種情報・通信業
法人番号4130001028552
事業内容コンピュータゲーム開発
代表者辻子 依旦(代表取締役社長CEO)
資本金1530万円[2]
従業員数150人[3]
外部リンクhttps://www.ponos.jp/
テンプレートを表示

ポノス株式会社(PONOS Corporation)とは、主にコンピュータゲームの開発・製造・販売を行う日本企業
概要

1990年12月に起業した企業で、コンピュータゲーム開発を中心に操業している。[3]会社スローガンは「GO FAR BEYOND(斜め上を、行け)」[4]

2012年11月15日iOSAndroid向けに配信したタワーディフェンスゲーム、『にゃんこ大戦争』を配信。2023年10月時点で8600万ダウンロードを突破している[5]

また、2018年から2020年にかけて社名と同名のeスポーツチームを運営[注 1][6]。モバイルゲーム『クラッシュ・ロワイヤル』で活動し、2020年の世界大会では3位に入る活躍を見せた[7]。2021年5月にはKADOKAWA Game Linkage運営のeスポーツチーム『FAV gaming』とスポンサー契約を締結[8]。それに先駆けて、同社チーム所属の一部選手が『FAV gaming』に移籍している[9][10]
沿革

(この節の出典[3])

1990年12月 - 画像処理技術会社として、大阪市に起業。

1994年2月 - 任天堂SFC開発ライセンス契約締結。

1995年9月 - ソニー・コンピュータエンタテインメントPlayStation開発ライセンス契約締結。

1999年2月 - PlayStationゲームソフト、「マービーベィビーストーリー」発売。

2000年11月 - PlayStationゲームソフト、「ディオラムス」発売。

2001年11月 - NTTドコモコンテンツ配信契約締結。

2002年1月 - iモードコンテンツサービス「対戦バカー台」提供開始。

2007年3月 - 本社を京都市下京区に移転。

2009年3月 - Yahoo!ケータイコンテンツサービス「ブラボー堂」配信。

2010年10月 - Androidアプリケーション配信開始。

2011年9月 - Ezwebコンテンツサービスサービス「惑星ポノス」配信。

2012年6月 - docomoSPモードコンテンツサービス、「対戦☆バカー台」配信。

2012年11月 - iOS、Android向けアプリケーション、「にゃんこ大戦争」配信。

2015年10月 - 江戸オフィスを東京都渋谷区に設置。

2019年10月 - iOS、Android向けアプリケーション、「にゃんこ大泥棒」配信。

拠点

京オフィス(本社) - 京都市下京区売東町12-1 日土地京都四条通ビル
[1]

京オフィス別邸 - 京都市中京区指物町328 増井ビル[1]

江戸オフィス - 東京都渋谷区恵比寿南1丁目7-8 恵比寿サウスワン[1]

モータースポーツ事業

2023年5月23日、PONOS RACING(ポノス・レーシング)を発足させモーターレーシング事業を開始すると発表した[11]。自社チームを立ち上げ、FIA-F4選手権フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップ(FRJ)という2つの国内フォーミュラシリーズに挑むことがアナウンスされた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef