ポティ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ジョージアの港湾都市について説明しています。その他の用法については「ポティ (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ポティ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年10月)

ポティ
????

位置
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}ポティポティ (ジョージア)ジョージアの地図を表示ポティポティ (コーカサス山脈)コーカサス山脈の地図を表示ポティポティ (黒海)黒海の地図を表示ポティポティ (西南アジア)西南アジアの地図を表示
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度9分 東経41度40分 / 北緯42.150度 東経41.667度 / 42.150; 41.667
行政
ジョージア
 サメグレロ=ゼモ・スヴァネティ州
 市ポティ
地理
面積 
  市域65.8 km2
標高0 m
人口
人口(2020年現在)
  市域41,498人
その他
等時帯ジョージア時間 (UTC+4)

ポティ(グルジア語: ????; Poti)は、黒海の東岸に面したジョージア(グルジア)西部サメグレロ=ゼモ・スヴァネティ州の都市。人口は41,465人 (2014年調査)。日本語ではポチとも表記される。

黒海に面したジョージアの三つの港のうちの一つとなっている。この港からは、主にマンガントウモロコシ材木ワインなどが輸出される。ポティの近くではリオニ川が黒海に注いでいる。都市の周囲は森林や湿原であり、後背地を持たないが、同国有数の港湾都市として発達している。

また、ポティにはグルジア海軍の司令部と主要な基地がある。
歴史

アルゴナウタイの物語の中では、この都市の周辺がイアソンの黄金の毛皮を求める旅の終着点であるとされる。ポティは紀元前7世紀の終わりごろから紀元前6世紀の初めごろに建設されたギリシアの植民都市ファシスに由来する。考古学者はポティ近郊のパリオストミ湖水面下において、当時の遺物を発見している。その後、ミトリダテス1世によりイラン系の人々の国家ポントス王国の支配下に、紀元2世紀にはローマ帝国に組み込まれた。ポントス王国の版図に含まれていた紀元前2世紀当時のファシス(現在のポティ)

後にポティはトルコの要塞都市となり、1828年にはロシア領となった。

古い硬貨が発見されており、シルクロードの宿場として5世紀ごろにはインド中央アジア近東や地中海地方からの交易品の売買が盛んに行われていたことがわかる。

1872年、ポティと中心都市トビリシ(ティフリス)間にジョージア初の鉄道が開通して海港が設けられたのち、1880年代に都市が発展した。それ以前の1876年の人口は3,026人であった。ロシア南部の地図(1882年) ポティ-トビリシ (Tiflis) 間の鉄道が二重線で示されている。縮尺1/610万

20世紀初頭、ポティはマンガン鉱石の輸出によって目覚しい発展を遂げることになる。ジョージアは当時世界2位のマンガン輸出国であった。マンガンは重工業、製鉄業に当時必要であった金属である。

ソビエト連邦時代には重要な海軍基地であった。
現代の情勢

黒海上を吹く風は一年を通じて西から東に吹いているため、ポティ周辺の黒海東端において、最も波が高くなる。このため、ポティ港の防波堤は海岸線と水平に1.8kmに渡って伸びている。ポティ港には2万トン級のタンカーが接岸できる岸壁が複数存在する。

1990年代の景気低迷期を抜け出すとともに、ポティは更に経済的成長をとげた。2002年には4百万トンの商品が取引され、2004年第一四半期の取引量は前年同期比42%増であった。カスピ海からの新しい石油パイプラインの計画もあり、ポティの経済の将来は明るい。

ジョージアの港湾スフミバトゥミ、ポティはいずれも黒海に面しているが、北のスフミは事実上独立状態にあるアブハジア、南のバトゥミは分離独立の主張があるアジャリア自治共和国に属している。したがって、安定して利用できる港湾はポティただひとつである。

ポティに拠点を置くジョージア沿岸警備隊は、アメリカ合衆国によって1億7500万米ドルかけて設立された。ポティ港ジョージアの国土とポティ:地図中央左に位置するポティは黒海に面している。
北緯42度09分 東経41度40分
姉妹都市

ラグレインジアメリカ合衆国

ブルガスブルガリア

ラルナカキプロス

アクタウカザフスタン

人口の推移

1876年 - 3026人

1970年 - 4万6000人

1991年 - 5万1100人

2002年 - 4万7149人

2014年 - 4万1465人

脚注[脚注の使い方]
関連項目

ジョージアの都市の一覧

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ポティに関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef