ポタワトミー郡_(オクラホマ州)
[Wikipedia|▼Menu]

オクラホマ州ポタワトミー郡
ショーニー市にあるポタワトミー郡庁舎
郡のオクラホマ州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立1891年
郡名の由来ポタワトミー族インディアン[1]
郡庁所在地ショーニー
最大の都市ショーニー
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水
2,055 km2 (793 mi2)
2,040 km2 (788 mi2)
14 km2 (5 mi2)
人口
 - (2020年)
 - 密度
72,454人

標準時中部: UTC-6/-5

ポタワトミー郡(: Pottawatomie County)は、アメリカ合衆国オクラホマ州である。人口は7万2454人(2020年)[2]郡庁所在地ショーニーであり[3]、同郡で人口最大の都市である。ポタワトミー郡は、その全体でショーニー都市圏を構成し、オクラホマシティ・ショーニー広域都市圏に属している。
歴史

ポタワトミー郡となった地域は、元々ジョージア州フロリダ州に住んでいたクリーク族とセミノール族がアメリカ合衆国政府から移住を強いられ、この地域を含む領域が与えられた。1866年、この2部族は南北戦争中にアメリカ連合国に味方していたために、連邦政府に土地を取り上げられた。この地域には、アイオワ族、サック・アンド・フォックス族、アブセンティ・ショーニー族ポタワトミー族およびキカプー族が再移住で入った。

1891年にキカプー族を除く部族が土地を割り当てられ、居留地の土地は個々の部族員に割り付けられた後で、残りの土地にインディアンではない者達の入植が始まった。

ランドラッシュの時代にポタワトミー郡はB郡として組織化され、テクムセが郡庁所在地になった[1]。1892年、郡民の投票で、ポタワトミー族に因んで郡名をポタワトミー郡とした。

1895年、キカプー族がその土地に対する権利を諦め、その土地は最後のランドラッシュに解放された。

1930年、この時にはテクムセよりも大きくなっていたショーニーの町が、住民投票により郡庁所在地になった[1]
地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は793平方マイル (2,055 km2)であり、このうち陸地788平方マイル (2,040 km2)、水域は6平方マイル (14 km2)で水域率は0.70%である[4]
隣接する郡

リンカーン郡 - 北

オクフスキー郡 - 北東

セミノール郡 - 東

ポントトク郡 - 南東

マクレーン郡 - 南西

クリーブランド郡 - 西

オクラホマ郡 - 北西

人口動態人口ピラミッド

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

人口: 65,521人

世帯数: 24,540 世帯

家族数: 17,717 家族

人口密度: 32人/km2(83人/mi2)

住居数: 27,302軒

住居密度: 13軒/km2(35軒/mi2)

人種別人口構成

白人: 79.88%

アフリカン・アメリカン: 2.89%

ネイティブ・アメリカン: 11.20%

アジア人: 0.60%

太平洋諸島系: 0.11%

その他の人種: 0.65%

混血: 4.67%

ヒスパニックラテン系: 2.36%

先祖による構成

アメリカ人:19.6%

ドイツ系:12.2%

アイルランド系:11.3%


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef