ポケモン☆サンデー
[Wikipedia|▼Menu]

ポケモン☆サンデー
ジャンル
バラエティ番組
原案田尻智
企画久保雅一
監修The Pokemon Company
出演者TIM
ロバート
中川翔子
ナレーター木村匡也
国・地域 日本
製作
制作小学館プロダクションShoPro
製作テレビ東京

放送
放送局テレビ東京系列
放送期間2004年10月3日 - 2010年9月26日
回数310回
公式ウェブサイト

第1期 ポケモンリサーチ
出演者ベッキー
声の出演西脇保
放送期間2004年10月3日 - 2006年9月24日
放送時間日曜 8:00 - 8:30
放送分30分
回数102回

第2期 ポケサンカンパニー
出演者中川翔子
声の出演石野竜三
放送期間2006年10月1日 - 2010年9月26日
放送時間日曜 7:30 - 8:30
放送分60分
回数208回

番組年表
前作週刊ポケモン放送局
次作ポケモンスマッシュ!
関連番組ポケットモンスター アドバンスジェネレーション
ポケットモンスター ダイヤモンド&パール
特記事項:
テレビ東京系列以外の放送局は30分版を放送。
番組内でアニメシリーズの再放送が行われているが、ビデオリサーチの視聴率統計上も「その他の娯楽番組(バラエティ番組)」に分類されている。
テンプレートを表示

『ポケモン☆サンデー』は、テレビ東京系列などで2004年10月3日から2010年9月26日まで放送されていたポケモン情報バラエティ番組。主に『ポケットモンスター』全般について扱うが、番組の構成は一般的なバラエティ番組に近い。略称は「ポケサン」。2010年10月3日からは、番組内容と出演者を引き継いだ形で新たに『ポケモンスマッシュ!』が放送開始した。
概要
番組全体

前身はかつてテレビ東京系列で放送されていた『ポケモン アンコール』と『週刊ポケモン放送局』である。当初は日曜8:00からの30分番組であったが、2006年10月1日より開始時刻を7:30に前倒して60分間に拡大された[1]。また、一部の系列外局でも30分の短縮版で放送されている(詳細は後述)。
前身の番組

主に、前身の2番組の内容を受け継いだアニメ版の再放送「ポケモンリバイバル」、出演者がさまざまなロケを行う「ポケモンだいすきプロジェクト」[2]で構成されている。30分番組だった2006年9月までは両コーナーを1週おきに放送していたが、60分に拡大された10月からは毎週両方を放送している。
番組設定
ポケモンリサーチ(PR)
2004年10月3日から2006年9月24日まで日曜8:00 - 8:30に放送。(テレビ東京系6局)秘書ベッキー(
ベッキー)、キモリリーダー(声:西脇保)の出演期間に相当する。ゲームは『ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド』および『ファイアレッド・リーフグリーン』と連動。アニメは『ポケットモンスター アドバンスジェネレーション』と連動。
ポケサンカンパニー(PSC)
2006年10月1日から2010年9月26日まで日曜7:30 - 8:30に放送。(テレビ東京系6局)しょこたん部長(中川翔子)、ルカリオ部長(声:石野竜三)の出演期間に相当する。ゲームは『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』および『ハートゴールド・ソウルシルバー』と連動。アニメは『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』と連動。
出演者

レギュラー出演者は、全員ニンテンドーDSと『ダイヤモンド・パール・プラチナ』を所持しており、番組内で実際にプレイしている[3]。出演者たちは各々自分なりの戦略なども考えており、芸能人が本気でゲームに熱中する姿が見られる。
提供・人物の起用

過去にテレビ東京系列では『スーパーマリオクラブ』などの任天堂単独提供番組が放送されていたが、「ゲームを紹介し、実際にプレイする番組」は近年減少しており、本番組は貴重な存在である。ロバートTIMにとっては、この番組が子供層の視聴者から更なる人気を得るきっかけとなった。
番組の表記

番組の略称は「ポケサン」だが、30分番組だった頃は新聞のテレビ欄では単に「ポケモン」と表記されていた(読売新聞では「ポケモンS」と表記されていた時期もあった)。放送時間拡大後は、“☆”を抜かした「ポケモンサンデー」と表記されることが多かった[4](字数の制限がある場合は、従来通り「ポケモン」もしくは「ポケサン」[5]とのみ表記される)。
受章した賞

視聴率の推移状況などからテレビ東京「2007年度年間賞」を受賞している[6]
映像・画面

長年4:3の標準画質で撮影・放送してきたが、2010年4月4日の放送分からサイドパネルがつき、アナログ放送ではレターボックスでの放送に切り替えられた。2010年6月20日の放送からは、一部のコーナーをのぞき撮影も16:9のハイビジョンに切り替えられた。また、番組の冒頭でその回の見どころと番組タイトルが流れるが、このオープニング映像は番組のリニューアルやハイビジョン放送移行などとともに、何度も変更されている。
出演者

全員が「ポケモンリサーチ」→「ポケサンカンパニー(PSC)」という会社の社員という設定であり、担当する役職や部署もある。「ポケサンカンパニー」は2010年9月26日放送分をもって解散し、同年10月3日からメンバーは「ポケモンエンタープライズ(P.e)」の社員となっている。下記の他、木村匡也がナレーターとして番組を進行する。

ゴルゴ所長:ゴルゴ松本TIM

開発部

レッド博士:レッド吉田(TIM)


調査部

秋山隊員:秋山竜次ロバート


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:225 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef