ポケットの中に
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ポケットの中で」とは異なります。

「ポケットの中に」
ドラえもん大山のぶ代) の シングル
B面ドラえもん じゃあニィ
リリース1980年3月
規格シングル
録音1980年
日本
ジャンルJ-POP
アニメソング
キャラクターソング
レーベル日本コロムビア
作詞・作曲武田鉄矢(作詞 #1)
菊池俊輔(作曲 #1、2)
喜多條忠(作詞 #2)
チャート最高順位


1980年度年間17位(オリコン/TVマンガ童謡部門)[1]

ドラえもん大山のぶ代) シングル 年表

ぼくドラえもん/ドラえもん音頭
1979年)ポケットの中に
(1980年)ドラえもんのうた/ぼくドラえもん
(1980年)


テンプレートを表示

「ポケットの中に」(ポケットのなかに)は、1980年3月日本コロムビアから発売された大山のぶ代シングル

テレビ朝日系のアニメ『ドラえもん』の映画『ドラえもん のび太の恐竜』主題歌である。1986年2月21日には『ドラえもん のび太と鉄人兵団』主題歌の『わたしが不思議』のB面曲として再発(日本コロムビア CK-762)された。
概要

ドラえもん映画作品における最初の主題歌となった。

テレビシリーズでも劇中や、提供クレジット→エンドカードのインストとして使用された。また、1981年の『ドラえもん のび太の宇宙開拓史』のエンディングにも使用され、『のび太の恐竜』のミュージカル版では挿入歌として使用された。のちに『ドラえもん のび太と鉄人兵団』などでも挿入歌として用いられたが、『ドラえもん のび太の恐竜』とは歌い方が微妙に違っている。また、『ドラえもん のび太の宇宙漂流記』ではドラえもん達が映画の中で口ずさんでいた。

『のび太の恐竜』の漫画版(大長編ドラえもん)では本作の詞が見開きに載せられている。
収録曲
1980年版
ポケットの中に歌:
ドラえもん大山のぶ代)、コーラス:ヤング・フレッシュ作詞:武田鉄矢、作曲・編曲:菊池俊輔

ドラえもん じゃあニィ歌:ドラえもん(大山のぶ代)作詞:喜多條忠、作曲・編曲:菊池俊輔

1986年版
わたしが不思議歌:
大杉久美子作詞:武田鉄矢、作曲・編曲:菊池俊輔

ポケットの中に歌:ドラえもん(大山のぶ代)作詞:武田鉄矢、作曲・編曲:菊池俊輔

アルバム

数多くの『ドラえもん』関連のアルバムに収録されている。
脚注^ 『オリコン年鑑 1981年版』、45頁。
ドラえもん映画作品

大長編作品(アニメ第1期
#題名公開日監督脚本主題歌歌手
1のび太の恐竜1980年
3月15日福富博藤子不二雄
松岡清治ポケットの中に大山のぶ代
2のび太の宇宙開拓史1981年
3月14日西牧秀夫藤子不二雄心をゆらして岩渕まこと
3のび太の大魔境1982年
3月13日だからみんなで
4のび太の海底鬼岩城1983年
3月12日芝山努海はぼくらと
5のび太の魔界大冒険1984年
3月17日風のマジカル小泉今日子
6のび太の'"`UNIQ--templatestyles-00000005-QINU`"'宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)1985年
3月16日少年期武田鉄矢
7のび太と鉄人兵団1986年
3月15日わたしが不思議大杉久美子
8のび太と竜の騎士1987年
3月14日友達だから大山のぶ代
森の木児童合唱団
9のび太のパラレル西遊記1988年
3月12日-もとひら了君がいるから堀江美都子
こおろぎ'73
10のび太の日本誕生1989年
3月11日F藤子・F・不二雄時の旅人西田敏行
11のび太とアニマル惑星(プラネット)1990年
3月10日天までとどけ武田鉄矢
12のび太のドラビアンナイト1991年
3月9日夢のゆくえ白鳥英美子
13のび太と雲の王国1992年
3月7日雲がゆくのは…武田鉄矢
14のび太とブリキの迷宮(ラビリンス)1993年
3月6日何かいい事きっとある島崎和歌子
15のび太と夢幻三剣士1994年
3月12日世界はグー・チョキ・パー武田鉄矢一座


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef