ポカリスエット
[Wikipedia|▼Menu]

ポカリスエット

種類スポーツドリンク
製造元大塚製薬
販売元大塚製薬
発祥国 日本
販売開始1980年
公式サイト公式ホームページ
テンプレートを表示

ポカリスエット(Pocari Sweat)は、大塚製薬が製造・販売する日本のスポーツドリンクである。1980年に日本で発売され、現在では東アジア東南アジア中東オーストラリアメキシコでも販売されている。

日本においては同社の登録商標(第1574161号ほか)である。日本におけるスポーツドリンクの先駆けであり、以降多数の後追い商品が生まれた。大塚製薬はポカリスエットをスポーツドリンクでなく、発売当時より 「発汗により失われた水分、イオン(電解質)をスムーズに補給する健康飲料」としている。略称は「ポカリ」。

開発における商品コンセプトは「飲む点滴」で、ヒト体液に含まれる7種類のイオン(陽イオン (mEq/l) Na+:21,K+:5 ,Ca2+:1 ,Mg2+:0.5、陰イオン (mEq/l) Cl-:16.5, citrate3-:10, lactate-:1)を含有する。
概要

昭和55年(1980年)4月に245 ml缶、6月に1L希釈用のパウダータイプで発売された[1]。価格は缶タイプで当時120(この時点のコカ・コーラ社製品の250 ml缶は100円であった)。

発売当初、ポカリスエットのキャッチフレーズは「アルカリイオン飲料」であったが、「内溶液のpHアルカリ性を示す」との誤解を招きかねないため、現在は 「イオンサプライドリンク」とショルダーフレーズを変更している。ショルダーフレーズはパッケージデザイン節を参照。

ヒトの体液に近い組成と浸透圧の生理食塩水リンゲル液)が、発汗によって失われた水分を補給するのに効率が良い事は、大日本帝国陸軍など、様々な研究機関で研究されており、アメリカ合衆国では、リンゲル液を飲みやすい味に仕上げたスポーツドリンクとして、ゲータレードがすでに商品化されていた。

昭和48年(1973年)、オロナミンCドリンクの開発を担当した研究員の播磨六郎が、メキシコ出張で水にあたり、ひどい下痢になって医師の診察を受けた折、抗生物質の処方以外に「水分補給のためジンジャーエールを飲みなさい」と指示された。これは下痢にジンジャーエールが効くということではなく、当時のメキシコにはミネラルウォーターがあまり売られていなかったためである。この経験から、播磨は体にすぐ吸収される飲料が商品化できないかと考えつく。

帰国後、後に社長に就任する大塚明彦にこの事を報告すると、「そういう商品もポツポツいるな」という返事が返ってきた。実はこの時、すでに大塚明彦は雑誌の記事でアメリカでゲータレードが発売されたことを知っていたのである。そして大塚が社長に就任したあと商品開発がスタートした[2]。多くの人に飲んでもらえるようにと、スポーツドリンクではなく、日常生活の中で飲む飲料を目指すこととなった。

大塚製薬は元々、病院で使用される点滴用のリンゲル液を手がけており、グループ会社である大塚製薬工場は輸液(点滴)の分野では最大手であったため、先行商品であるゲータレードがリンゲル液の組成に近い事はすぐに判明した。また、長時間の手術を終えて疲労した医師が、水分補給にリンゲル液を飲用している事実も知っていた。こうした背景から、新商品は自社のリンゲル液を元にして開発が進められた。各種イオン濃度は綿密に調整され、ヒトの体液に極めて近い組成および浸透圧になっている(「アイソトニック飲料」という用語もここから生まれた)。先行商品であるゲータレードに対抗するために、食味の研究も入念に行われ、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}赤穂塩味饅頭をヒントに、塩味と甘みの絶妙のバランスを図った[要出典]。

無果汁と表記されているが、ポカリスエットは苦味を和らげるために果汁を使用しており、原材料にも「果汁」と表記されている。これは法律上、果汁5パーセント未満であれば、果汁%表記のほかに無果汁表記の選択が認められているためである。しかしこのようなケースでは、殆どの製品が果汁%表記を選択しているので、不思議に思われることが多い。かつては大塚ベバレジ(現在は大塚食品)のMATCHでも同様であった(MATCHは2016年現在、果汁1%表記に変更)。

現在は日本や東南アジアをはじめ、多くの国家で発売されている。大塚製薬によれば「食品分野の日本製品で、これだけ国際的な知名度を持つ製品は少ない」とのこと[3]。ただ、アメリカ合衆国など、英語圏の国々では商品名が「スウェット=」(=汗くさい)を連想させる、と指摘される。米国内でスポーツドリンクといえば、老舗のゲータレードの方が強いが、ゲータレードは平成27年(2015年)に日本市場から撤退している。

日本では日本コカ・コーラが発売するアクエリアスが、長年にわたり最大のライバル商品となっている。ポカリスエットは甘味が強く、アクエリアスは酸味が強い[4]

リトルリーグなどの統括団体、日本少年野球連盟の公認スポーツドリンクである[5]

平成19年(2007年)頃から環境問題に配慮して、すでに販売している製品の一部でエコボトルを採用している[6][7]
製品ラインアップ
日本国内

ポカリスエットペットボトル 250ml

ポカリスエットペットボトル 500ml

ポカリスエットペットボトル 900ml

ポカリスエットペットボトル 1.5L

ポカリスエットペットボトル 2L

ポカリスエット缶 245ml

ポカリスエット缶 300ml

ポカリスエット缶 340ml

ポカリスエット缶 480ml

ポカリスエット1L用粉末

ポカリスエット10L用粉末

ポカリスエットスクイズボトル

ポカリスエットサーモスボトル

ポカリスエット15L用ジャグタンク

ポカリスエット13L用ジャグタンク

ポカリスエット 180gゼリー

ポカリスエット 100gアイススラリー
イオンウォーター ペットボトル 500ml

2013年4月より、甘さとカロリーを抑えた「ポカリスエット イオンウォーター」が発売された[8]。ラベルのデザインは、かつて販売されていた「ポカリスエット ステビア」の缶の色とほぼ同様の水色である。

ポカリスエット イオンウォーター ペットボトル 250ml

ポカリスエット イオンウォーター ペットボトル 300ml

ポカリスエット イオンウォーター ペットボトル 500ml

ポカリスエット イオンウォーター ペットボトル 900ml

ポカリスエット イオンウォーター パウダー(180ml用)スティックタイプ

利用

ポカリスエットと、同じ大塚製薬から出されているオロナミンCを混ぜた、通称「オロポ」と呼ばれる飲み物がスーパー銭湯健康ランドで出されている。主にサウナ利用の前後の他、自分で作って、運動の前後に飲まれる[9]

なお、2022年にはアサヒ飲料が同社のスポーツ飲料「スーパーH?O」とビタミン炭酸飲料「ドデカミン」を合わせた、「アサヒ スーパーH?O×ドデカミン」を販売している[10]
エピソード.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ポカリスエット" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年8月)


ポカリスエットの製品化の話が持ち上がった際、会議で一部役員から商品として弱い、売れないなどの否定的な意見が出る中、サンプルを見た大塚明彦社長(当時)の「これは売れる」という鶴の一声で、一気に話が進んだ。

販売開始初年度、未知の味にセールスが不調で、オロナミンCを置いてもらっている店でも「売れる気がしない」と、なかなか置いて貰えなかった。テントを立てて1杯100円で試験販売しても不評だった。そこで、無料配布(今で言うサンプリング)を1年間、スポーツ競技会・イベントなど効果的な場を選んで続けた結果、それまで横ばいだった売れ行きが、2年目の夏に一気に売れ始めた(初年度の無料配布では40億円以上もの損失をしたとの事)。現在も夏場にはポカリスエットの無料配布を続けている[11]

俳優の石原裕次郎が、1981年に心臓外科手術を受けた後、「喉が渇いている、ポカリスエットが飲みたい」と筆談でしきりに懇願し、兄の慎太郎が記者たちの前で、そのことを口にしたところ、その日からポカリスエットの売上が急増し、大塚製薬からはトラック1台分のポカリスエットが、裕次郎の入院先である慶應義塾大学病院に届けられ、石原慎太郎の自宅には、数ケース分のポカリスエットが宅配便で届いた[注 1]。これが縁となってか、大塚製薬は石原プロモーション「21世紀の石原裕次郎を探せ!」オーディションの冠スポンサーを務めた。

ポカリスエットの「ポカリ」は、明るくさわやかな響きを持つ言葉としてつけたもので、特別な意味はない。「スエット」は文字どおりの「汗」の意味で、体から目に見えて失われる「汗」を表し、水分やイオンの大切さを訴えることからつけられた[12]。日本体育協会や厚生労働省の推奨するナトリウム濃度と合致している。

1998年より、日本サッカー協会が「サッカー競技中のスポーツドリンク」として、ポカリスエット使用を承認した。ただし、キリンホールディングスがスポンサーに入ってからは、同社のスポーツドリンクであるラブズスポーツも使用を承認している。

2002年2月、アメリカ合衆国医師会の学術誌である『Journal of American Medical Association(JAMA)』2月20日号に、大塚製薬と日本航空の研究グループが行った『糖電解質飲料(ポカリスエット)が、長時間航空機に搭乗する場合の血糖粘度上昇に与える影響について』の論文にて、静脈血栓塞栓症対策に有用と掲載された[13]

世界展開も積極的に行っている。ムスリムが多数であるインドネシアでは、2006年に製造本数として2億3000万本を達成し、国民1人あたり1本以上という年間消費量を達成した。ラマダーン期間中には、日没後にテレビCMを集中放送する(P.T.アメルタインダ大塚の項も参照)。しかし英語圏では、スエットが英語では「汗」の意味を持つため、「不潔」「飲む気にならない」「容器入りの汗をイメージしてしまう」という理由から、売り上げはあまり伸びていない。「ゲータレード」や「NCAA」など、競合商品も多いアメリカ合衆国では、市場競争が激しいのも原因の一つである。

日本国政府における観光政策の影響で、訪日外国人旅行客が増えるにつれ、英語圏での知名度も上がっている。単純に「変な名前の飲み物がある」ということで、旅行の楽しみになっているほか[14]、アメリカ合衆国では、2014年頃から通信販売で利便性の高い粉末タイプの商品が購入しやすくなっている[15]

乳幼児用の清涼飲料「ビーンスタークポカリスエット120mlびん」にかびが混入していたことが2011年7月1日に明らかになった。約23万本が自主回収された[16]

アメリカ映画バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』の一場面にポカリスエットが登場する。登場するのは2015年の未来のシーンで、1980年代後半当時、多くのアメリカ企業が買収され、ゲーム機自動車で日本企業が台頭する中、2015年を描いたシーンに日本の要素を含めるよう指示があったという[17]

特に缶における中身の劣化対策のため、缶とペットボトルで原材料を若干変更している[18]

パッケージデザイン

「POCARI SWEAT」のロゴデザインは、世界的タイポグラファーヘルムート・シュミットによるもの。発売2年目から本格的に広告展開を始めるにあたり、グラフィックデザイナー細谷巌によりパッケージ全体がリニューアルされ、現在使われているものと同じになった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef