ボールデッド
[Wikipedia|▼Menu]

ボールデッドは、野球ソフトボールアメリカンフットボールにおいて、試合が停止され、プレイが無効となる時間である。原語の英語では、「ボールデッドである」ことを the ball is dead という。

死球を意味する和製英語の「デッドボール」とは異なる。英語のdead ballは、ボールデッド中のボールのことを指す。
野球

野球の試合時間はボールインプレイとボールデッドの2つに大別されている。審判員の「タイム」の宣告や所定の規則によって、野球の試合はボールデッドになる。ボールデッドになると、一部の例外を除きほとんどのプレイは無効になる。ボールデッドとなったときは、各プレーヤーはアウトになったり、進塁したり、帰塁したり、得点したりすることはできない。ただし、ボールインプレイ中に行われたプレイによって安全進塁権が認められた場合を除く[1]

例えば、場外に本塁打を放った場合、ボールデッドになり打者及び塁上の走者には4個の安全進塁権が与えられるが、この際の走塁は有効なプレイであり、正規の順序で塁に触れる必要がある。これを怠れば、アピールプレイの対象となる(ただしこの場合は、次にボールインプレイになったときでなければアピールを行えない)。また、このときに前位の走者を後位の走者が追い越すと、ボールデッドであっても後位の走者はただちにアウトになる。

ボールデッドになった後、投手がボールを所持して投手板に正規の姿勢をとり、球審が「プレイ」を宣告したときに、競技は再開され、ボールインプレイとなる。投手がボールをもって投手板に位置したら、球審は、ただちに「プレイ」を宣告することとなっている[2]
ボールデッドになる場合

次の場合はボールデッドになる。

審判員が「タイム」を宣告した場合。

投球が、打者の身体や着衣に触れた場合(
死球が宣告されるかどうかに関わらずボールデッドになる)。

ファウルボール捕球されなかった場合(いわゆる「自打球」を含む)。

打球がプレイングフィールドの外に出た(観客席、ダッグアウトなどに入り込んだ)場合[3]

投球や送球がプレイングフィールドの外に出た場合。

飛球を捕球した後、野手がプレイングフィールドの外に足を踏み入れた場合。

投球に対し、ボークが宣告された場合。ただし、ボークが宣告されたにもかかわらずプレイが継続した場合は、
打者が安打、失策、四球、死球など、何らかの形で一塁に達し、他の全走者も1個以上の進塁を果たしたときは、ボークの宣告はなかったものとして以後のプレイが続けられる。この場合はボールデッドにはならない。

そうでないときは、プレイが終了した時点で審判員が「タイム」を宣告する。


走塁妨害が起こったときで、妨害された走者に対してプレイが行われていた場合、または打者走者が一塁に向かっているときにその走塁が妨害された場合。

守備妨害が起こった場合。

球審が、捕手の守備を妨害した場合。



内野手(投手を含む)に触れていないフェアボールが、審判員や走者に触れた場合。

内野手(投手を除く)を通過していないフェアボールが、審判員に触れた場合。内野手(投手を除く)を通過していないフェアボールが、走者に触れた場合は、状況によってはボールインプレイのまま継続することがある。

ピッチャーマウンドやピッチャープレート、1?3塁ベースなどに当たってフェアボールの行方が変わった場合はボールインプレイである。


プレイ中のボールに、従業員や観客が触れた場合。


ボールが、球審や捕手のマスクや用具、金網、木、フェンスの隙間などに挟まって止まった場合[4]

反則打球の場合。

故意落球が宣告された場合。

本塁への盗塁またはスクイズプレイによって得点を試みている三塁走者に投球が触れた場合。

インフィールドフライと宣告された飛球が捕球されずに、走者に触れた場合。



ボールデッドになり打者に安全進塁権が与えられる場合

次の場合、ボールデッドになり打者に安全進塁権が与えられる。

申告敬遠があった場合

死球が宣告された場合。この場合はボールデッドである。

捕手やその他の野手が、打者を妨害した場合(打撃妨害)。打者を妨害した捕手や野手には失策を記録する。詳細は当該項を参照のこと。

審判員または走者が、フェア地域で野手に触れていない打球に触れた場合(守備妨害)。打者には安打を記録し、打球に触れた走者はアウトになる。ただし、投手を含む内野手に既に触れた打球、または投手を除く内野手の股間や真横を通過した直後の打球に走者が触れた場合で、他の内野手が守備する機会がないと判断されたものを除く。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef