ボードゥアン1世_(ベルギー王)
[Wikipedia|▼Menu]

ボードゥアン1世
Baudouin Ier
ベルギー国王

在位1951年7月17日 ? 1993年7月31日

全名Baudouin Albert Charles Leopold Axel Marie Gustave
ボードゥアン・アルベール・シャルル・レオポルド・アクセル・マリー・ギュスターヴ
出生 (1930-09-07) 1930年9月7日
ベルギーブリュッセル、スタイフェンベルク宮殿
死去 (1993-07-31) 1993年7月31日(62歳没)
スペインモトリル
埋葬 ベルギーブリュッセルラーケンノートルダム・ド・ラーケン教会
配偶者ファビオラ・デ・モラ・イ・アラゴン
家名ベルジック家
父親レオポルド3世
母親アストリッド・ド・スエード
宗教キリスト教カトリック教会
テンプレートを表示

ボードゥアン1世(フランス語: Baudouin Ier、1930年9月7日 - 1993年7月31日)は、第5代ベルギー国王(在位:1951年 - 1993年)。ボードワンの表記も見受けられる。

実名はボードゥアン・アルベール・シャルル・レオポール・アクセル・マリー・ギュスターヴ(フランス語: Baudouin Albert Charles Leopold Axel Marie Gustave)、オランダ語ではボウデヴィン・アルベルト・カレル・レオポルト・アクセル・マリー・グスターフ(オランダ語: Boudewijn Albert Karel Leopold Axel Marie Gustaaf)。

妃はスペインのモラ伯爵ゴンサロ・デ・モラの娘ファビオラ。姉に前ルクセンブルク大公ジャンの妃ジョゼフィーヌ=シャルロットがいる。
生涯

1930年、3年後に国王となる(当時はブラバント公爵)父レオポルド3世と、同じく王妃となる母アストリッドスウェーデン国王オスカル2世の三男ヴェステルイェートランド公カールの三女)との間に長男として生まれる。

第二次世界大戦中、レオポルド3世はナチス・ドイツの捕虜となっており、戦後の1950年に実施された復帰の是非を問う国民投票の結果、賛成多数を得て帰国したものの、反国王派の抗議は収まらなかった。そのためボードゥアンは1950年8月11日から翌1951年7月16日まで権限を代行し国政を担った。そして、父王の退位に伴い1951年7月17日、第5代ベルギー国王に即位した[1]。1960年6月30日、ベルギーの植民地であったコンゴ共和国の独立と植民地支配の終わりが宣言された。レオポルドヴィルで挙行された独立式典において、ボードゥアンが行った挨拶は、私領地としてコンゴ自由国を創設して非人道的な暴虐な統治を行い非難された彼の祖父の叔父に当たるレオポルド2世を「天才」と呼び、コンゴの独立をベルギーによる「文明化の集大成」と表現した上、「(ベルギーが残した諸制度の)性急な変更は将来を危うくする」と忠告までした[2][3]挑発的なものであった。ボードゥアン1世の銅像

1990年妊娠中絶法案が議会を通過した際、議会はボードゥアン1世に法案への署名を求めたが、ボードゥアン1世は敬虔なカトリック教徒であり、また王妃ファビオラとの間に子供が授からなかったことから法案への署名を拒否していた。しかし署名を拒否すれば立憲君主制の原則を揺るがすことになるため、内閣はボードゥアンと協議を行った。その結果、ボードゥアンを一時的に「統治不能」状態とし、その間に内閣が代理で法案に署名することとした。ボードゥアン1世は1990年4月3日から、法案成立後の4月5日まで統治不能状態に置かれていた。

1993年7月31日スペイン南部に滞在中、心不全により崩御。なお、この日は同国のスパ・フランコルシャンで行われていたスパ・フランコルシャン24時間レースの開催中であったため、レースは15時間経過した時点で赤旗中止(レース自体は成立)となった[4]。弟のリエージュ公爵アルベールが王位を継承した。なお、ベルギー国王にはイギリスからガーター勲章が贈られるのが慣例だったが、アルベール2世には贈られなかった。これはイギリス女王エリザベス2世が葬儀に出席した際に葬列の最前列を求めたのに対して、ベルギー側が「最前列は最も親しかった王族専用にしたい」と断ったことを女王が恨みに思い、その意趣返しだったといわれている[5]

1995年にエゼル競技場を全面改装した際に、ボードゥアン1世を記念してボードゥアン国王競技場へと改名された。
日本語文献

L.J.スーネンス『ボードワン国王 秘められた心の軌跡』渡辺美紀子訳、ドン・ボスコ社、1999年。相談役の枢機卿

脚注^ “Baudouin I”. Encyclopadia Britannica. 2020年7月17日閲覧。
^ “Marred” (英語). London: Guardian Unlimited. 2014年9月6日閲覧。
^ Leo Zeilig. Patrice Lumumba: Africa's Lost Leader(2008年). p. 96 
^24 h Spa-Francorchamps touringcarracing.net.
^ 君塚 2008 p.277-280

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ボードゥアン1世に関連するメディアおよびカテゴリがあります。

ル・ロゼ - 出身校。

ベルギー・フラン - 20・10,000ベルギー・フラン紙幣、1・5・10・20・50ベルギー・フラン硬貨に肖像画が使われていた。

ボードゥアン1世 (ベルギー王) ベルジック家 ヴェッティン家分家

1930年9月7日 -1993年7月31日
爵位・家督
先代
レオポルド3世ベルギー国王
1951年 - 1993年次代
アルベール2世
ベルギー王室
先代
レオポルド3世ブラバント公爵
1934年 - 1951年次代
フィリップ・ド・ベルジック
新設エノー伯爵
1930年 - 1934年爵位廃止










ベルギー国王

レオポルド1世1831-1865 / レオポルド2世1865-1909 / アルベール1世1875-1934 / レオポルド3世1934-1951 / ボードゥアン1951-1993 / アルベール2世1993-2013 / フィリップ2013-現在
カテゴリ

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

チリ

スペイン

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イタリア

イスラエル

ベルギー

アメリカ

スウェーデン

日本

チェコ

オーストラリア

オランダ

ポーランド

バチカン

芸術家

ULAN

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1


その他

公文書館(アメリカ)

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef