ボーイング・カスタマーコード一覧
[Wikipedia|▼Menu]

本項では、航空機メーカーボーイングのカスタマーコードの一覧を掲載する。ボーイング727型機以降の旅客機(および貨物機)においては、顧客を区別するために「カスタマーコード」と呼ばれる符丁を型式名に付している[1]。これはボーイングに初めて発注した際に割り当てられる[1]。カスタマーコードは数字と英文字で2文字の組み合わせとなる[2]が、英文字のうち「I」(アイ)と「O」(オー)は使用されない[2]

このカスタマーコードは、顧客が発注した機材に正式な型式名として組み込まれる[1]。例えば、カスタマーコード「46」の日本航空ボーイング747-200型機を発注した場合、正式な型式名は「ボーイング747-246」となる[1]。これは、航空機が他社へ譲渡されても変わることはない[1]。また、各国政府機関、軍隊などにも同様に割り当てられており、航空自衛隊の場合は「FK」である。個々の航空会社のカスタマーコードについては各航空会社の記事を参照されたい。ボーイング自身が発注した自社保有機の場合、カスタマーコードは「20」である[2]。なお、このコードはボーイング787737 MAX747-8では使用されておらず、現在製造中の旅客機でカスタマーコードが用いられているのは実質777-200LR・777-300ER・777-Fのみとなっている。
カスタマーコード一覧.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ボーイング・カスタマーコード一覧" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年2月)


01 - ピードモント航空

02 - Northern Consolidated(英語版)→ウィーン・エア・アラスカ(英語版)

03 - カリブエア(英語版)

04 - ブリタニア航空(英語版)→TUIエアウェイズ

05 - ブランテーズSAFE(英語版)

06 - KLMオランダ航空

07 - ドイツ空軍 (ドイツ連邦軍)

08 - アイスランド航空

09 - チャイナエアライン

10 - ウィーン・エア・アラスカ(英語版)

11 - ワードエア(英語版)

12 - マレーシア・シンガポール航空(英語版)→シンガポール航空

13 - アリアナ・アフガン航空

14 - パシフィック・サウスウエスト航空

15 - レイク・セントラル航空(英語版)

16 - LATAM チリ

17 - カナディアン航空

18 - 英国欧州航空

19 - ニュージーランド ナショナル エアウェイズ公社→ニュージーランド航空

20 - ボーイング(自社保有機)

21 - パンアメリカン航空

22 - ユナイテッド航空

23 - アメリカン航空

24 - コンチネンタル航空→ユナイテッド航空

25 - イースタン航空

26 - アメリカ空軍→軍航空輸送部(英語版)

27 - ブラニフ航空

28 - エールフランス

29 - サベナ・ベルギー航空SNブリュッセル航空ブリュッセル航空

30 - ルフトハンザドイツ航空コンドル航空

31 - トランス・ワールド航空

32 - デルタ航空

33 - エア・カナダ

34 - トランスエア・スウェーデン

35 - ナショナル航空

36 - 英国海外航空ブリティッシュ・エアウェイズ

37 - エア・インディア

38 - カンタス航空

39 - クバーナ航空

40 - パキスタン国際航空

41 - ヴァリグ・ブラジル航空

42 - ノルドエア(英語版)

43 - アリタリア-イタリア航空

44 - 南アフリカ航空

45 - シーボード・ワールド航空(英語版)

46 - 日本航空

47 - ウェスタン航空(英語版)

48 - エアリンガス

49 - フライング・タイガー・ライン

50 - トレック・エアウェイズ(英語版)

51 - ノースウエスト航空

52 - アエロメヒコ航空

53 - アメリカ空軍

54 - モホーク航空(英語版)

55 - Executive Jet Aviation(Executive Jet Management)

56 - イベリア航空

57 - スイス航空

58 - エル・アル航空

59 - アビアンカ航空

60 - エチオピア航空

61 - 連邦航空局

62 - Pacific Northern Airlines→パシフィック航空

63 - ガーナ航空(不使用)・フォーセット航空(英語版)

64 - メキシカーナ航空


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef