ボローニャ市立劇場
[Wikipedia|▼Menu]

ボローニャ市立劇場


情報
種別歌劇場
開館1763年 (1763)
所在地 イタリアボローニャ
住所Largo Respighi 1, 40126 Bologna, Italia
外部リンク公式サイト
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}関連ポータルのリンク

ウィキポータル クラシック音楽

ウィキポータル 舞台芸術

ボローニャ市立劇場(イタリア語: Teatro Comunale di Bologna)は、イタリアボローニャ市にある歌劇場
沿革・概要

1763年に設立された。イタリアを代表する歌劇場の1つとして活動しており、近年はリッカルド・シャイーダニエレ・ガッティらが音楽監督を務めた後、2008年から2018年までミケーレ・マリオッティ[1][2]、2022年からオクサーナ・リーニフが音楽監督を務める[3]

オーケストラは1956年に組織が整えられ、シンフォニー・オーケストラとしての活動が活発化した。オーケストラの主な客演指揮者はセルジュ・チェリビダッケエリアフ・インバルゾルターン・ペシュコーらがいる。
来日公演

2011年9月には来日し、ベッリーニ清教徒』、ヴェルディ『エルナーニ』、ビゼーカルメン』を公演した。

2013年からは、京都市において「響の都」と題された公演をおこなっている[4][5][6]

2016年9月には奈良県平城京跡 第一次大極殿前特設ステージでオペラ「トゥーランドット」の公演が行われ、吉田裕史が指揮を執った。また、2015年から2016年まで吉田裕史が首席客演指揮者を務めた [7]
録音

主なレコーディングには、シャイー指揮でヴィヴァルディ四季」やヴェルディの歌劇「マクベス」「リゴレット」とプッチーニの歌劇「マノン・レスコー」などがある他、毎年参加しているペーザロ・ロッシーニ音楽祭におけるロッシーニの歌劇のライブ録音もある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef