ボルン?オッペンハイマー近似
[Wikipedia|▼Menu]

ボルン?オッペンハイマー近似(ボルン?オッペンハイマーきんじ、: Born?Oppenheimer approximation)とは、電子原子核運動を分離して、それぞれの運動を表す近似法である。この近似は、原子核の質量が電子の質量よりも遥かに大きいために可能となる[1]:10-11[2]:45-47[3]:103[4]:37-40。

まず、電子状態については、原子核が固定されているものとして、電子波動関数とエネルギー固有値を求めることができる。これにより、ポテンシャルエネルギー曲線(曲面)を核の座標の関数として定義することができる。そして、核の波動関数は、核の運動がこのポテンシャルエネルギー曲面上に乗っているものとして求めることができる[1]:10-11[2]:45-47。

この近似により、分子の電子波動関数と振動・回転の波動関数を分離して求めることが可能になる。また、分子の励起に伴う振動状態の分布に関する、フランク=コンドンの原理も説明することができる[4]:179-180。
脚注

[ヘルプ]
^ a b Frank Jensen (2007). Introduction to Computational Chemistry. Jonh Wiley & Sons Ltd. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}ISBN 978-0-470-01187-4
^ a b A.ザボ, N.S.オストランド『新しい量子化学 上 電子構造の理論入門』大野公男, 阪井健男, 望月祐志訳、東京大学出版会、1991年。ISBN 978-4-13-062111-3
^ 高塚和夫『化学結合論入門 量子論の基礎から学ぶ』東京大学出版会、2007年。ISBN 978-4-13-062506-7
^ a b 小谷正博, 幸田清一郎, 染田清彦『大学院講義物理化学』近藤保、東京化学同人、1997年。ISBN 4-8079-0462-0

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ボルン?オッペンハイマー近似に関連するカテゴリがあります。


断熱近似

マックス・ボルン

ロバート・オッペンハイマー

フランク=コンドンの原理

ヤーン・テラー効果

擬交差

この項目は、物理学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:物理学Portal:物理学)。

この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:化学Portal:化学)。


更新日時:2017年12月19日(火)04:48
取得日時:2019/07/22 23:55


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9738 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef