ボルチモア・カナリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

ボルチモア・カナリーズ(Baltimore Canaries)は、1872年から1874年にかけて、アメリカ合衆国メリーランド州ボルチモアを本拠地とし、ナショナル・アソシエーションに所属していたプロ野球チーム。別名称は"Load Baltimore"(ロード・ボルチモア)、もしくは"Yellow Stockings"(イエローストッキングス)。
球団史

1872年にナショナル・アソシエーションの球団拡張(前年に脱退した球団の補充として)に伴いリーグに加盟した。愛称の「カナリーズ」は、チームのユニフォームが全身黄色のシルク製だったのを、「カナリアのようだ」とスポーツ記者が書きたてたことに由来する。

加盟1年目にリーグ2位の成績を収める。同年はボビー・マシューズが25勝を上げ、打つ方ではリップ・パイクがリーグ最多の60打点を記録する活躍を見せた。次の1873年にはマシューズの代わりにキャンディ・カミングスが所属して28勝を記録する。攻撃の中心だったリップ・パイクは足の速さでも有名で、1873年当時の雑誌には、カナリーズの本拠地ニューイントン・パークでパイクと競走馬との100ヤード競走(25ヤードのハンデがあったそうである)が行われたという記事が残っている。

しかし3年目の1874年、チームの成績は一変する。主力だったパイクとカミングスが抜け、カナリーズの主力投手はエイサ・ブレイナードになったが、彼は既に33歳で当時としては峠を越えていた。当時の新聞は「ブレイナードの投球は説明がつかないほど弱々しく、相手チームに易々とつかまっていた」と記しており、かつての面影は既になかったようである。結局この年ブレイナードは5勝22敗に終わり選手を引退する。負けを重ねたチームは観客を呼べなくなり、チームは1874年シーズンを最後に解散した。
戦績

年度リーグ試合勝利敗戦勝率順位監督本拠地
1872年NA583619.6482位ビル・クレイバー
エバレット・ミルズNewington Park
1873年573422.6073位カル・マクヴィー
トム・キャリー
1874年47938.1918位ウォーレン・ホワイト

所属した主な選手

リップ・パイク:1872年の6本塁打、60打点はリーグ最多。

エバレット・ミルズ:ボルチモアでは通算166安打、91打点。

ボビー・マシューズ:1872年に25勝18敗。

キャンディ・カミングス:1873年に28勝を挙げる。

エイサ・ブレイナード:1873,1874年で10勝29敗。

主な球団記録

通算安打数:174(リップ・パイク)

通算打点数:111(リップ・パイク)

通算勝利数:28(キャンディ・カミングス)

通算奪三振:57(ボビー・マシューズ)

出典・外部リンク

チーム戦績 (Baseball Reference)

Franchises (Retrosheet)

Franchise Info(www.kypris.com)

Super70s.com
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ野球/P野球)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9697 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef