ボボ・ブラジル
[Wikipedia|▼Menu]

ボボ・ブラジル
1972年
プロフィール
リングネームボボ・ブラジル
ブー・ブー・ブラジル
ヒューストン・ハリス
本名ヒューストン・ハリス
ニックネーム黒い魔神
身長195cm
体重127kg(全盛時)
誕生日1924年7月10日
死亡日 (1998-01-20) 1998年1月20日(73歳没)
出身地 アメリカ合衆国
アーカンソー州
プラスキ郡リトルロック[1]
トレーナージョー・サボルディ(英語版)
デビュー1948年[2]
引退1985年
テンプレートを表示

ボボ・ブラジル(Bobo Brazil、本名:Houston Harris、1924年7月10日 - 1998年1月20日)は、アメリカ合衆国プロレスラーアーカンソー州リトルロック出身のアフリカ系アメリカ人[1]

20世紀を代表する黒人プロレスラーの1人。アメリカではNWAの主要テリトリーをはじめ、WWWFWWANWFインディアナ版WWAなどの各団体で、絶対的なベビーフェイスとして活躍した[3]

人種差別が現在以上に激しかった時代において、貧しい階層の多かった黒人ファンの動員に貢献し、黒人レスラーの地位向上を果たした功績から、アメリカでは「プロレス界のジャッキー・ロビンソン(Jackie Robinson of sports-entertainment)」とも評された[4][5]

日本では「黒い魔神」と呼ばれて人気を博し、日本プロレス全日本プロレスに通算15回来日。力道山ジャイアント馬場と名勝負を展開した[6]
来歴

少年期に父親を亡くし、家計を支えるための職を求めて、出生地である南部リトルロックを離れて北部の工業都市を転々とする[2]1942年頃、生涯の居住地となるミシガン州ベントンハーバーに移住し、鉄工所で働きながらYMCAのジムで体を鍛えた[2]。そこで邂逅したプロレスラーの "ジャンピング" ジョー・サボルディ(英語版)に素質を見込まれ、サボルディのトレーニングのもと、1948年3月29日、ミシガン地区のインディー団体でデビュー[2]

当初は本名のヒューストン・ハリス(Houston Harris)として試合に出場していたが、1949年よりサボルディの発案で[7]、ブー・ブー・ブラジル(Boo Boo Brazil)[4]と改名。南米からやってきた巨人(The South American Giant)というギミックでメジャーテリトリーに進出するが、1950年2月にシカゴにブッキングされた際、プログラムに "Bo Bo Brazil" と印字され、その誤表記が最終的にボボ・ブラジル(Bobo Brazil)のリングネームとして定着した[4][7]
1950年代

1950年代初頭はモントリオールトロントなどカナダの主要テリトリーを転戦して、ウラデック・コワルスキーフレッド・アトキンスドン・レオ・ジョナサンスカイ・ハイ・リーなどと対戦。トロント地区のレジェンドとなるホイッパー・ビリー・ワトソンのパートナーにも起用された[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:142 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef