ボベスパ指数
[Wikipedia|▼Menu]

ボベスパ指数(ボベスパしすう、ポルトガル語: IBOVESPA)は、サンパウロ証券取引所(BM&F Bovespa)における株価指数。同証券取引所の上場銘柄のうち、流動性の高い上位銘柄で構成されるトータルリターン指数であり[1]、同証券取引所のベンチマーク指数として広く参照されている。銘柄数は一定しないが、近年は70-80前後となっている。

なお、本指数は以下の日付で除数調整がなされている。

1983年10月3日(÷100)

1985年12月2日(÷10)

1988年8月29日(÷10)

1989年4月14日(÷10)

1990年1月12日(÷10)

1991年5月28日(÷10)

1992年1月21日(÷10)

1993年1月26日(÷10)

1993年8月27日(÷10)

1994年2月10日(÷10)

1997年3月3日(÷10)

指数の推移

1968年1月2日を基準日とし、その日の指数値を基準値100として算出されている(除数調整の行われた年を増減率欄に特記)。

年年末終値対前年増減率
1968210107.70
1969550164.66
197085054.65
19711,810113.01
19721,010-44.42
19731,0504.81
19741,44036.63
19751,94034.81
19762,41024.03
19773,40040.95
19783,5504.47
19795,56056.61
19808,01044.19
198117,140113.81
198228,08063.90
19832,413.3(÷100調整)
198413,068.4441.57
19856,554.89(÷10調整)
19869,258.1941.26
198712,486.2234.87
198833,082.158(÷10調整)
198961,615.4226(÷10調整)
199025,156.60818(÷10調整)
199160,776.859589(÷10調整)
199267,800.0(÷10調整)
199337,545.0(÷10調整2度)
199443,539.2(÷10調整)
199542,990.0-1.26
199670,399.463.75
199710,196.50(÷10調整)
19986,784.30-33.46
199917,091.60151.92
200015,259.20-10.72
200113,577.50-11.02
200211,268.40-17.00
200322,236.3097.33
200426,196.2517.81
200533,455.9427.71
200644,473.7132.93
200763,886.1043.65
200837,550.31-41.22
200968,588.4182.66
201069,304.811.04
201156,754.08-18.11
201260,952.087.40
201351,507.16-15.50
201450,007.41-2.91
201543,349.96-13.31
201660,227.2938.93
201776,402.0826.86
201887,887.2615.03
2019115,645.3431.58
2020119,017.242.92
2021104,822.44-11.93
2022109,734.604.69

最高値
2023年12月27日 終値 134,194,002023年12月28日 最高値 134,392.00
構成銘柄










ボベスパ指数 構成銘柄(2024年1月2日入替時点)

ヴァーレ(VALE3)

ペトロブラス 優先株(PETR4)

イタウ・ウニバンコ 優先株(ITUB4)

ペトロブラス 普通株(PETR3)

バンコ・ブラデスコ 優先株(BBDC4)

ブラジル電力 普通株(ELET3)

B3(B3SA3)

ブラジル銀行(BBAS3)

アンベブ(ABEV3)

イタウサ 優先株(ITSA4)

ウェグ(WEGE3)(英語版)

ロカリザ・レンタカー(RENT3)(英語版)

バンコBTGパクチュアル(BPAC11)(英語版)

エクアトリアル・エネルジア(EQTL3)(ポルトガル語版)

スザノ・パペル・エ・セルロース(SUZB3)(英語版)

ライア・ドロガジル(RADL3)(ポルトガル語版)

ペトロリオ(PRIO3)(ポルトガル語版)

レデ・ディオール・サン・ルイーズ(RDOR3)(ポルトガル語版)

ウルトラパール(UGPA3)

JBS(JBSS3)

ルーモロジスティカ(RAIL3)(英語版)

ジェルダウ 優先株(GGBR4)

ヴィブラ・エネルジア(VBBR3)(ポルトガル語版)

サンパウロ州基礎衛生公社(SBSP3)

BB セグリダーデ(BBSE3)(ポルトガル語版)

バンコ・ブラデスコ 普通株(BBDC3)

コザン(CSAN3)

テレフォニカ・ブラジル(VIVT3)(英語版)

ブラジル・フーズ(BRFS3)

エネーバ(ENEV3)(英語版)

Hapvida(HAPV3)(ポルトガル語版)

センダズ・ディストリビドーラー(ASAI3)(英語版)

パラナ電力(CPLE6)

TOTVS(TOTS3)(英語版)

ロジャス・レナー(LREN3)

ミナスジェライス電力 優先株(CMIG4)

エンブラエル(EMBR3)

クラビン(KLBN11)

エナジーサ(ENGI11)(ポルトガル語版)

ハイペラ・ファーマ(HYPE3)(英語版)

TIM ブラジル(TIMS3)(英語版)

ナチュラ(NTCO3)

コンセッソンエス・ロドビアリア(CCRO3)

アロス(ALOS3)(ポルトガル語版)

ブラジル電力 優先株(ELET6)

ナシオナル製鉄(CSNA3)

エンジー・ブラジル(EGIE3)(英語版)

バンコ・サンタンデール・ブラジル(SANB11)

サンパウロ送電(TRPL4)

CSNミネラサオ(CMIN3)(ポルトガル語版)

トランスミッソーラ・アリアンサ・デ・エネルジアエレトリカ(TAEE11)(英語版)

ムルチプラン(MULT3)(ポルトガル語版)

CPFLエネルジア(CPFE3)

メタルルジカ・ゲルダウ 優先株(GOAU4)(ポルトガル語版)

アタカダオ(CRFB3)(英語版)

ブラデスパル 優先株(BRAP4)

YDUQS(YDUQ3)(英語版)

シレラ・ブラジル・リアルティ(CYRE3)

3Rペトローリアム(RRRP3)(ポルトガル語版)

コニャ(COGN3)(英語版)

マガジネ・ルイーザ(MGLU3)(英語版)

PetroReconcavo(RECV3)

ブラスケム 優先株(BRKM5)

イグアテミ(IGTI11)(英語版)

シエロ(CIEL3)

ライゼン(RAIZ4)(英語版)

アズールブラジル航空(AZUR4)

ウジミナス(USIM5)

フルーリー(FLRY3)(ポルトガル語版)

サン・マルティーニョ(SMTO3)(ポルトガル語版)

MRVエンゲンハリア(MRVE3)

Grupo Vamos(VAMOS)

アレッゾ・インドゥストリア・エ・コメルシオ(ARZZ3)

SLCアグリコーラ(SLCE3)(英語版)

グルポ・ソーマ(SOMA3)

ブラジル再保険(IRBR3)(英語版)

マルフリグ(MRFG3)(英語版)

デクスコ(DXCO3)

ロカウェブ(LWSA3)(ポルトガル語版)

ミネルバ(BEEF3)(ポルトガル語版)

CVCブラジル(CVCB3)(英語版)

アルパルガタス(ALPA4)(ポルトガル語版)

ゴル航空(GOLL4)

EZTECエンプレエンディメントス(EZTC3)(ポルトガル語版)

Petz(PETZ3)(ポルトガル語版)

Grupo Casas Bahia(BHIA3)(ポルトガル語版)

ポム・デ・アスカー(PCAR3)



銘柄入替日時点でのウェイト順

BM&F Bovespaによる公式サイトを参照。
脚注[脚注の使い方]
出典^ “ ⇒Bovespa Index Methodology” (PDF) (英語). BM&F Bovespa. 2015年8月22日閲覧。

外部リンク

BM&F Bovespaによる公式サイト
(英語)(ポルトガル語)(スペイン語)

Yahoo!によるボベスパ指数速報サイト(英語)

ブルームバーグ ボベスパ指数速報サイト(英語)










株価指数
アジア

日本

日経平均(225)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef